goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰曲がりの前傾姿勢がなくなり、楽に立てると大喜びの女性

2024年12月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

12月21日(土) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温はー0.3℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温15℃の見込みです。

 

東京での営業も残り3日ほど。

妻は来客の合間をぬい年末の大掃除に励み始めています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・70代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①少し長い時間&距離になると脚&腰が痛くなり歩けない。

    ②台所仕事をしているとどんどん前傾になり腰~背中が辛くなる。

   との申し出でした。

 

原因と改善施術

 ★原因(1)

  ・腹筋の短縮

  ・脚を腹部に引き寄せる筋肉(大腰筋、腸骨筋)の短縮

          

   腰曲がり姿勢となり背中~腰の筋肉が引伸ばされ辛くなる

 ★原因(2)

  ・ふくらはぎ(下腿三頭筋)&すね(前脛骨筋)の筋肉コリで

   膝下~足首間が重く、動きづらい状況に加え、血流が悪化し

   冷えが起こっていました。

 

 ▲改善施術(1)

  ・腹筋を筋膜ポンプなどの方法により緩めます。

  ・大腰筋&腸骨筋を6層連動操法により緩めます。

        

  <いつも前傾していた姿勢が力を要さず直立姿勢に

  「体が後ろに引っ張られているようです」と驚きの声。

   

 

 ▲改善施術(2)

  ・お尻、太腿(前側、外側、裏側)の筋肉を緩めます。

  ・ふくらはぎ(下腿三頭筋)及びすね(前脛骨筋)の筋肉を緩めます。

  ・足指~足首間の筋肉を緩めます。

  ・股関節付近の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・足首、脚がとても軽く、動きやすくなりました。

  ・脚全体が温かく感じ気持ち良いです。

  ・姿勢が変わると同時に背中&肩&腰まで楽になりました。

  などと驚きとともに嬉しそうにされ当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手首&足首の冷え、首コリ、肩こり、後頭部が重い、つまづく

2024年12月09日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

12月9日(月) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は5.1℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温11℃の見込みです。

 

昨日は、曇り時々雨又は雪、時々晴れめまぐるしく変わる冬特有の天候

となった鳥取でしたが、今日は終日曇りの安定した1日となりそうです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・PC作業が大半の30代前半の女性。

  ・四半期に1回程度のペースで体のメンテナンスに来店されます。

  ・要望を伺うと

   手首、足首周辺の冷え改善。

   首コリ&肩こり。

   後頭部が重く頻繁にも見たくなるほど辛い。

   つまづくことが多い。

   というような申し出でした。 

 

    <崩れた鎖骨(A)>       <整った鎖骨(B)>

 

    <崩れた骨盤>   

 

原因と改善施術

 手首、足首周辺の冷え

  ★原因

   ・筋肉が硬くなり血流を悪化させている。

    ・手首 ⇒ 鎖骨周辺、肘、前腕(肘~手首間)、手首周辺

    ・足首 ⇒ 鼠径部、お尻、膝裏、ふくらはぎ、足首周辺

  ▲改善施術

   心臓から手首又は足首に至る血管の通り道の筋肉を緩め

    血流を悪化させる原因を取り除きます。

   <手首>

    ・鎖骨周辺の筋肉、肘周辺の筋肉、前腕の筋肉、手首周辺の筋肉を

     緩めます。

   <足首>

    ・へそ周辺の筋肉(腹大動脈)、鼠径部の筋肉、膝裏の筋肉

     ふくらはぎの筋肉、足首~足指間の筋肉を緩めます。

 首コリ&肩こり

  ★原因

   ①首の後ろ側~肩間の筋肉、首~鎖骨間の筋肉の筋肉コリ。

    首~鎖骨間の筋肉短縮のため鎖骨の位置が異なっていました。(写真A)

   ②首の骨下部の左方向へのズレ。

  ▲改善施術

   ・首~肩間の筋肉、首~鎖骨間の筋肉を緩めます。

   ・首の骨のズレを調整します。

 後頭部が重い

  ★原因

   ・後頭部及び後頭部と首の付根付近の筋肉コリ、頭部への血流悪化。

  ▲改善施術

   ・後頭部と首の付根付近の筋肉(後頭下筋)及び後頭部の筋肉を緩め

    血流を改善します。

 つまづくことが多い

  ★原因

   ・お尻、太腿前側、太腿後ろ側、ふくらはぎ~足指間の筋肉コリ。

   ・脚を持ち上げる筋肉コリ(大腰筋)

    などで脚が上げづらい、足首が動きづらい状況となっていました。

  ▲改善施術

   ・お尻、太腿(前&後ろ)、ふくらはぎ~足指の筋肉を緩めます。

   ・脚を持ち上げる筋肉(大腰筋)を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・手首&足首付近を含め全身がとても温かです。

  ・頭がとてもスッキリし気持ち良いです。

  ・目が大きく開き、動きも軽く、スッキリしています。

  ・上半身が後ろに引かれるように感じ姿勢が変わってように感じています。

  ・脚も腕も動きがとても軽やかです。

  ・胃がスッキリししっかり食べられそうな感じです。

  などと体の変化に大喜びされていました。

 

  私の身体をいつまでも診てもらいたいので、

      元気で長生きしてください。

 

   とおっしゃり、嬉しそうに当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、お尻~太腿裏~ふくらはぎのシビレ、目が重い、首~肩が辛い

2024年12月04日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

12月4日(水) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は7.2℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・製造会社で働く50代男性。

  ・不調内容を伺うと

    ①腰痛

    ②右側の「お尻~太腿裏~ふくらはぎ」のシビレ

    ③目が重い

    ④首~肩が辛い

    というような申し出でした。

 

原因と改善施術

 ①腰痛、②お尻・太腿裏・ふくらはぎのシビレ

  ★原因

   ・骨盤~肋骨間の「腰」周辺の筋肉のコリ&短縮&癒着。

   ・太腿、ふくらはぎの筋肉コリ&癒着。

   ・腰の骨&骨盤のズレによる神経圧迫。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で筋肉コリを緩め、筋肉の癒着を剥がします。

     ⇒ふくらはぎ、太腿、お尻、腰の筋肉

   ・6層連動操法でズレている骨を調整します。

     ⇒股関節、骨盤、腰椎(腰の骨)

 ③目が重い

  ★原因

   ・頭と首の付け根付近の筋肉コリ。(後頭下筋)

  ▲改善施術

   ・ファセットプレステクニックで後頭下筋を緩めます。

 ④首~肩が辛い

  ★原因

   ・首~肩、肩甲骨、腕の筋肉コリ&癒着。

   ・肋骨のフィクセーション(ロック)

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で筋肉コリを緩め、癒着を剥がします。

    ⇒僧帽筋(上・中・下)、菱形筋、上腕三頭筋

   ・6層連動操法で肋骨を調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  上半身がやわらぎとても楽になりました。

  下半身がとても軽く、痛み・シビレ等がなくスッキリしました。

  全身が熱いと感じるほど体温が上がっており、顔・耳周辺が

   真っ赤になっています。

   などと大喜びされていました。

 

  <丸く盛り上がった背中>      <脚の施術の様子>

 

 <ビフォー:上がりづらい腕>   <アフター:上がりやすくなった腕>

 

  <曲がりづらかった右足>     <曲がりやすくなった右足>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルラン競技参加後、膝・足首・ふくらはぎ・肩の不調

2024年11月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月26日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は3.4℃。(冷えています。)

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温12℃の見込みです。

 

遂に今回の東京店営業最終日。

今日午後は、新宿で行われるセミナーに参加。

明日早朝、東京を出発し鳥取に向かいます。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・50代前半の男性。

    ・2週間前に高知で70kmのトレイルラン競技

    ・1週間前に六甲山のトレイルラン競技

   に参加したとのこと。

  ・不調内容は次の4点でした。

    左膝痛       右足首前側が痛い

    ふくらはぎが重い  肩痛

 

原因と改善施術

   <左右の高さが異なる骨盤>     <左骨盤が大きく開いた状態

  

   <左に傾いた背骨上部>         <右に傾いた背骨>

  

           <盛上りが左右で異なる背中>

 左膝痛

  ★原因

   ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)の癒着とコリ

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で太腿前側の筋肉の癒着を剥がし、コリを緩めます。

 右足首前側痛

  ★原因

   ・膝~足指間をつなぐ筋肉(前脛骨筋)の筋肉コリ

  ▲改善施術

   ・6層連動操法ですねの筋肉(前脛骨筋)を緩めます。

 ふくらはぎが重い

  ★原因

   ・お尻~太腿裏~ふくらはぎの筋肉が硬く、動きづらい状況。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で筋肉の癒着を剥がし、筋肉を緩めます。

 肩痛

  ★原因

   ・背骨と肩甲骨をつなぐ筋肉「菱形筋」の筋肉コリ。

   ・首~肩~肩甲骨間の筋肉「僧帽筋」の筋肉コリ。

   ・背骨上部の骨が左方向にズレ、神経圧迫の状態。

   ・肩関節が「巻き肩」の状態。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法の「上腕三頭筋テクニック」を用いて

    「菱形筋」「僧帽筋」を緩めます。

   ・背骨のズレを調整します。

   ・肩関節のズレを調整します。

 

  <最後に、骨盤~背骨の崩れを調整し施術終了。>

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・とてもソフトな施術でしたが不調がすっかりなくなり驚きです。

  ・下半身がとても軽く、脚がスイスイ動く感じです。

  ・全身がスッキリしとても爽快な気持ちです。

  などとおっしゃり嬉しそうに当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝痛、膝が曲がりづらい、ふくらはぎが重い、頭が重い、鼻水、鼻詰まり

2024年11月24日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月24日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は6.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

 

東京での営業も本日と明日の2日間となりました。

鳥取に戻ると「冬用タイヤ」への交換を・・・と思うこの頃です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・千葉県からお越しの60代女性。

  ・不調内容を伺うと次の4点でした。

   右膝上部が痛い。

   両膝が曲がりづらい。

   ふくらはぎが重い。

   頭が重く、鼻水&鼻詰まり。

 

原因と改善施術

 膝痛 膝が曲がりづらい

  ★原因

   ・太腿前側の筋肉コリ&癒着(大腿四頭筋)

   ・膝蓋下脂肪体の悪化

   ・太腿裏のハムストリングスの筋肉コリ

   ・骨盤内側の筋肉短縮(腸骨筋)

  ▲改善施術

   ・6層連動操法等で   

    太腿前側、膝蓋下脂肪体、ハムストリングス、腸骨筋等の

    癒着を剥がし、筋肉コリを緩めます。

 ふくらはぎが重い

  ★原因

   ・ふくらはぎの筋肉コリ&癒着(下腿三頭筋)

   ・すねの筋肉コリ(前脛骨筋)

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で「ふくらはぎ」「すね」の筋肉の癒着を剥がし、

    筋肉を緩めます。

 頭が重い、鼻水&鼻詰まり

 <頭が重い>

  ★原因

   ・首と頭の付根付近の筋肉(後頭下筋)及び後頭部の筋肉(後頭筋)

    首後ろ側(後頚部)の筋肉の筋肉コリによる血流悪化。

   ・首の骨上部の左方向へのズレ。

  ▲改善施術

   ・後頭部、後頭下筋、後頚部の筋肉を緩め、崩れている首の骨を調整します。

 <鼻水&鼻詰まり>

  ★原因

   ・肩甲骨~肩付近の筋肉コリ、のど&首前側の筋肉コリにより

    頸動脈&内頚動脈の血流が低下。

  ▲改善施術

   ・肩甲骨~肩周辺の筋肉を緩めます。

   ・のど(広頚筋)&首前側(斜角筋、胸鎖乳突筋)の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  下半身がとても軽く、楽に動きます。

  右脚がとても細くなっています。 

  頭が軽く、スッキリしています。

  鼻がとおり、呼吸が楽で、声が変わったように感じます。

  などと大変喜んでいただき、嬉しそうに当店を後にされたのです。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左側のお尻~太腿~膝が痛い、腰痛、呼吸が浅い

2024年11月23日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月23日(土) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は8.9℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温14℃の見込みです。

 

今日は「勤労感謝の日」ですが、私達は「施術の日」です。

皆様が健康で、不調なく過ごせるように今日も1日がんばります。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・40代の埼玉県在住の女性。

  ・不調内容を伺うと

    左側のお尻~太腿~膝が痛い。

    腰痛。

    呼吸が浅い。

   というような申し出でした。

 

原因と改善施術

  ◆左右の高さが大きく異なる骨盤◆     ◆左右の高さが異なる肩◆

 

   ◆左右差のある肩甲骨◆

 

  左側のお尻~膝が痛い

   ★原因

    ・お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋)、太腿の筋肉(ハムストリングス、大腿四頭筋)

     ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)の筋肉コリ。

               

    ・骨盤(腸骨&仙骨)が崩れ、仙腸関節&腰仙関節がズレ、神経圧迫。

   ▲改善施術

    ・お尻、太腿、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

    ・腰仙関節の癒着を剥がします。

    ・骨盤を調整します。  

  腰痛

   ★原因

    ・左腰付近の筋肉コリ。(腰方形筋、脊柱起立筋)

    ・腰椎4&5番(腰の骨)の左方向へのズレによる神経圧迫。

   ▲改善施術

    ・左腰付近の筋肉コリを緩めます。

    ・腰椎4&5番の癒着を剥がし、骨のズレを調整します。

  呼吸が浅い

   ★原因

    ・胸部の筋肉コリで呼吸時肋骨が動きづらいため。

   ▲改善施術

    ・6層連動操法で胸部の筋肉を緩めます。

    ・モルフォセラピーで肩関節&肩甲骨の調整を行います。

施術後の体の状態を伺うと

  呼吸がとても楽になり、体の奥まで空気が入ってくる感じです。

   しかも胸が左右に開き、胸&肩ががとても軽く感じます。

  気になっていた腰、お尻、太腿、膝の痛みがなくなりスッキリです。  

  などとおっしゃり、とてもうれしそうに当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半身が重く動きづらい、左肩が痛い、顔が左右に向きづらい

2024年11月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月21日(木) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は8.2℃。(午前8時現在9.6℃)

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温14℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの80代男性。

  ・不調内容を伺うと

    脚全体が重く、動きづらい。

    左腕で荷物を持つと左肩が痛くなる。

    顔が左右に向きづらく、狭い範囲しか動かせない。

 

原因と改善施術

 姿勢  

  ・肩甲骨下付近~脚までが左側に曲がりベッドから落ちそうな状態。

  ★原因 

    ・左側の背中~腰付近の筋肉の「癒着&コリ」が原因のようです。

  ▲改善施術

    ・6層連動操法で頭~背中~お尻~太腿裏~ふくらはぎの筋肉の

     癒着を剥がします。

  

 脚が重く、動きづらい

  ★原因

   ・お尻~足首付近までの筋肉の癒着&コリで重く、動きづらい状況。

     (お尻の筋肉、太腿の筋肉、ふくらはぎの筋肉)

  ▲改善施術

   ・アナトミートレインを使って筋肉の癒着を剥がします。

   ・6層連動操法で筋肉コリを緩めます。

   ・足指、足首、股関節を調整し下半身全体を緩めます。

 

 左肩痛

  ★原因

   ・首~肩&肩甲骨間の筋肉コリ。(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋)

   ・背骨上部~首下部の骨の左方向へのズレによる神経圧迫。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で首~肩&肩甲骨間の筋肉を緩めます。

   ・肩甲骨と背骨間の筋肉(菱形筋)の癒着を剥がし、コリを緩めます。

   ・崩れている背骨~首の骨を調整します。

 

 顔が左右に向きづらい

  ★原因

   ・首~肩、首~鎖骨間の筋肉コリ&短縮。

  ▲改善施術

   ・首~肩の筋肉(僧帽筋&斜角筋)を緩めます。

   ・後頭部~鎖骨間の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・下半身がとても軽く感じ、動きが軽快になりました。

  ・歩行がとても楽でスッ、スッと素早く動けます。

  ・左肩が軽く、楽に動かせ、痛みもなくなりました。

  ・顔が楽に左右に向けるようになり、見える範囲がずいぶん広がりました。

  などとおっしゃり、軽快な足取りて当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半身が重く、動きづらい  肩が痛く、動かしづらい

2024年11月19日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月19日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温11℃の見込みです。

 

昨日夕方から気温がどんどん下がり、毎日恒例のウオーキング時は

冬物の厚手の服を着なければ寒いほどの気温になっていました。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・50代のサラリーマン男性。

  ・不調内容を伺うと

    ①脚全体が重く、辛い。

    ②左右の肩が痛い。

 

原因と改善施術

 ①脚が重い

  ★原因

   ・脚全体の筋肉が硬く、脚を左右に揺らそうとしても動かない状態。

   ・太腿前側、内側、裏側の筋肉コリ&癒着、ふくらはぎの筋肉コリ&癒着

    お尻の筋肉コリ等が原因となっていました。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で

    ・ふくらはぎ、太腿の筋肉の癒着を剥がします。

    ・太腿、ふくらはぎの筋肉コリを緩めます。

   ・お尻の筋肉(中殿筋、大殿筋、梨状筋)を緩めます。

 ②肩が痛い

  ★原因

   ・肩及び肩甲骨周辺の筋肉コリが原因で

    腕、肩、肩甲骨が動きづらい状況となっていました。

  ▲改善施術

   ・AKS療法で首~肩間、肩甲骨~背骨間、肩甲骨~背中間の

    筋肉を緩めます。

    ⇒ 僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、肩甲下筋

   ・6層連動操法で「肩口~肘間」「肘~手首間」「胸~肘間」の

    筋肉を緩めます。

    ⇒ 上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋

      小胸筋(フロントアームライン)

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・下半身がとても軽く、軽快に動きます。

  ・腕、肩、背中周辺がとても軽くなり、可動範囲が広がり、

   痛みもないです。

   などとおっしゃり、大喜びされ当店を後にされたのです。

    

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中が固まったように硬く、重い 歩きたくないほど重い脚

2024年11月14日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月14日(木) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.5℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

今回の鳥取での営業最終日となった本日は、午前1人、午後1人の施術予定。

施術終了後、東京で食べる食材を購入に回る予定です。

  <カニ、エビ、魚、野菜、柿等>

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代中盤の女性。

  ・不調内容は

    ①全身が重いが、特に背中が固まったように硬く、重い

    ②脚全体が重く、動かない感じ。 

     日課のウオーキングも歩きたくないほど辛く感じている。

 

原因と改善施術

 ①背中が硬く、重い

  ★原因

   ・肩~背中中程までを被う筋肉「僧帽筋」「菱形筋」のコリ。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で、「腕」「首~肩」「肩甲骨周辺」「背中」の

    筋肉を緩めます。

   ・肋骨を軽く押し、肋骨の可動性を出します。

   ・背骨両サイドの筋肉「脊柱起立筋」、腹部の筋肉「腹直筋」を緩めます。

 

 ②脚が重く動きづらい

  ★原因

   ・お尻の筋肉(大殿筋)コリで脚の可動域が制限されていました。

   ・太腿(前側、裏側、外側)、ふくらはぎの筋肉コリ&癒着。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で体の背面、側面、前面の筋肉を癒着を剥がし、

    筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・お尻と脚がとても軽いです。

  ・脚がとても軽快にスイスイと動きます。

  ・階段の上り下りがとても楽です。

  ・背中の重さがとれ、肩&腕がとても楽に動きます。

  などと大変喜んでいただき、軽快な足取りでお帰り頂くことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝裏がツル、すね~足の甲がツル、肋骨下部~腰が痛い、目が重い

2024年10月11日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月11日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は12.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

日々、朝の気温が低下し、今日は遂に12℃台まで下がり、

まるで真冬の昼間のような気温となったため、

今朝はベスト&上着を着ています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代後半の女性。

  ・不調内容を伺うと次の4点でした。

   右膝裏がツル(

   右足の足首付近がツル(

   左側の肋骨下部~腰間が痛い(

   目の周辺が重く辛い(

 

原因と改善施術

  右膝裏がツル

   ★原因

    ・右脚の太腿裏外側の筋肉(ハムストリングス)及び

     ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)の筋肉コリ。

   ▲改善施術

    ・太腿裏の筋肉及びふくらはぎの筋肉を緩めると痛みが解消。

  右足足首付近がツル

   ★原因

    ・すねの筋肉(前脛骨筋)の筋肉コリ。

   ▲改善施術

    ・すねの筋肉を緩めると痛みが解消。

  肋骨下部~腰間が痛い

   ★原因

    ・首の前傾姿勢&猫背姿勢で体の前側の筋肉が短縮し、

     背中側の筋肉が引伸ばされた状態。

    ・体前側 首の「胸鎖乳突筋」、胸部の「小胸筋&大胸筋」、

         腹部の「腹直筋&大腰筋」の短縮&筋肉コリ。

    ・体背面 脊柱起立筋、腰方形筋、肩甲骨周囲の筋肉などの

         筋肉コリ。

   ▲改善施術

    ・足首を持ち揺らすことで全身の筋肉をまんべんなく緩めます。

    ・アナトミートレインで体の前面、背面の筋肉の癒着を剥がします。

    ・筋肉コリとなっている個々の筋肉を緩めると痛みが解消。

  目の周辺が重い

   ★原因

    ・後頭部の筋肉、前頭部の筋肉、側頭部の筋肉、目の周りの筋肉

     頬の筋肉が筋肉コリ状態。

    ・首の骨頸椎1,2番の左方向へのズレ。

   ▲改善施術

    ・原因となっている筋肉を緩めます。

    ・ズレている首の骨を調整すると症状が解消しスッキリしました。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・下半身がとても楽になり、膝&足首が軽やかに動きます。

  ・腰周辺がとても軽く、スッキリしました。

  ・肩、首、頭がとても軽く、重苦しかった目の周りがとても楽です。

  などとおっしゃり、来月の予約を済ませ軽快な足取りで当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする