カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

未来の整体「4DS-世界初の4次元調整法」を試してみました

2020年03月24日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

3月24日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は4.5℃と冷え込みました。

今日は晴れ時々の天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

現在、4mほどの風が吹いていますが、日中は7~8mの風となり

気温以上に寒さを感じる1日となりそうです。

 

今日は驚きの施術方法を試した状況をご紹介します。

 

試したのは、次の2つ。

  4DS-波動整体RASEN

  4DS-減腔

 

4DS-波動整体RASEN

 日常何気なく行っている動作(肩回し、足首回し、ラジオ体操など)が

  自分の体のバランスを崩すなど体に悪影響を与えており、それを施術者が

  指を回すことで整えることが出来る。

 

 体験

  ①体験者は立位で両肩を後ろにグルグルと5回ほど回す。

  ②両足を肩幅に開き、両腕を伸ばし肩の高さまで上げる。

  ③術者が肩と腕の付け根付近に両手をかけ、足方向に引き下げるように

   力を入れる、体験者はこの力に対抗するように耐える。

 

  試した結果は、引き下げの力に対抗できず体が崩れてしまいました。

 

  ・術者が体験者の前で「指を反時計回りに数回らせん状に回す」

   体験者はその指の動きを目で追う。

 

  上記③を再度、行ってみると

    不思議なことにしっかり体に力が入り、バランスが崩れません。

 

4DSー減腔

  わずか2分で、①ウエストが細くなり、②肋骨がユルユルになり、

   ③内臓調整が出来、上半身がユルユルになる。

 

  体験

   ・患者役にベッドに右肩を上にし横向きに寝てもらう。

   ・術者は、患者役の頭方向から肩口に左手を置き、右手で肋骨下部

    に置く。

   ・術者の体重を左手に乗せながら右手とともに患者役の膝方向に

    押していく。

   ・右手の場所を肋骨中部、肩甲骨付近に変えながら同様の操作を

    合計3回行う。

   ・この動作を患者役の左半身にも行う。

 

    (注意)肋骨に置く手には力を入れすぎず、ごく弱い力で行うこと。

        (肋骨が折れるなど危険防止のため)

 

  試した結果、

    ①肋骨の動きが格段に和らぎました。

    ②お腹、ウエスト、背中全体が緩み、とても楽になりました。

    今回はウエストサイズは図りませんでした。

   (メジャーがなかったもので・・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の「ぼたもち」で新たな発見

2020年03月23日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

3月23日(月) 東京の天候は

今朝の最低気温は10.1℃。

今日の天候は、曇り一時雨、夕方から

めまぐるしく変わる天候で、予想最高気温12℃の見込みです。

 

昨日、我が家でも遅ればせながら「ぼた餅」を作り、

母親の遺影前にお供えし、私達家族全員でいただきました。

  2種類のぼた餅

  茶碗蒸し(具材は、ホタテ、エビ、銀杏、鶏肉、きのこなど)

  シューマイ + 

  娘がおやつに買ってきてくれた「お菓子(ケーキなど)」

 

完成した「ぼた餅」 あんこ、きな粉(うぐいす色)の2種類です。

あんこのぼた餅にうぐいす色のきな粉を振りかけてみました。

 甘さが収まりとても食べやすくなり 新たな発見でした。

あんこの「ぼた餅」

うぐいす色のきな粉を使った「ぼた餅」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井マサルのZERO-G TOUCH「側弯症」セミナー受講

2020年03月22日 | 店の近況

皆様 こんんちは。

3月22日(日) 暖かな陽気となった東京です。

 

昨日、妻と2人で代官山で行われたセミナーに参加。

 

◆セミナー概要 

 名称 中井マサルのZERO-G TOUCH”側弯症”1DAYセミナー

 日時 3月21日(土) 10:00~17:00

 場所 渋谷区代官山町  

 内容    ①ZERO-G TOUCHの基本テクニック

      ②骨盤調整方法

        ③側弯症改善方法

   というような内容で、4人の受講生+オブザーバー参加1名で受講

 講師は 中井マサル先生 + アシスタント1名

 

講師の中井マサル先生(左から2人目)と私達

 

講師と受講生全員です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官山の桜ももうすぐ満開

2020年03月22日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

3月22日(日) 東京の天候は

今朝の最低気温は9.2℃。(11:30現在22.4℃)

今日はのちの天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

昨日、代官山でセミナー受講後、代官山駅の近くで桜を発見。

 

ご覧のようにほぼ満開に近い状態まで桜が咲いていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太腿がスリムになり、足の可動域が大幅アップ

2020年03月21日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月21日(土) 東京の天候は

今朝の最低気温は7.4℃。

今日は終日、の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

暖かな陽気に桜の開花が進み、来週早々には満開になりそうな

気配。  

例年は楽しく花見ができるのですが、今年はどうなるのでしょう

京都市ではコロナウイルス感染拡大抑止のための大規模イベント中止

よりも経済の悪化を防ぐ方が勝り、「桜イベント」を開催中。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代の女性

  ・不調内容を伺うと次の2点でした。

   ①首~肩、肩甲骨周辺が辛い。

   ②腰が重い。

 

体を診させていただくと

  ・全身の筋肉が硬く、特に背中中程から肩&首にかけての範囲は

   筋肉が張り詰め、肋骨、首などが動きづらくなっていました。

  ・骨盤の崩れ(骨盤中央の仙骨)が起こっていました。

    → お尻右側の筋肉(梨状筋)の短縮

  ・背骨がジグザグ状に崩れで背中の筋肉が張っていました。

  ・肩、肩甲骨周辺の筋肉がとても硬くなっていました。

 

改善施術

  ・全身を揺らし、全身の筋肉を軽く緩めます。

  ・太腿裏、お尻の筋肉を緩めます。

  ・骨盤の崩れを整えます。

  ・腰の骨、背骨の歪みを整えます。

  ・肩、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

 

 左脚の筋肉を緩めた時点での状況

  太腿がとてもスリムになり、お尻~腰付近まで楽になりました。

 スリムになった左太腿

  仰向けで脚の挙上検査を行うと

   施術前は足が重く感じ、45度付近で挙上が止まっていましたが、

   施術後は楽にスッと上まで上がりご本人が驚いておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花咲く神田川

2020年03月20日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月20日(金) 東京の天候は

今朝の最低気温は11.7℃と暖かな朝となりました。

今日は終日、の天候で、予想最高気温20℃の見込みです。

 

昨日まで「花粉症」の症状が全くなかった私ですが

今朝から鼻がぐすぐすし始めており、嫌な季節の到来です。

 

しかし明るい話題も・・・。

実は、24日(火)に「花粉症対策セミナー」受講を予定しています。

それは「花粉症の症状をその場でスパッと止める」テクニック習得の

セミナーです。

これはもう待ち遠しく、楽しみ

セミナー終了後は、家族に、そして来店くださるお客様へと

夢は広がります

 

さて本日は、杉並の神田川沿いの桜の花の状況をお伝えします。

昨日は気温が上がりとても良い陽気であったため神田川沿いを

散策してみたところ、あちこちで桜の花が開花していました。

 

満開(開花標準木)となるのは3月24日頃だそうです。

 

神田川沿いの公園の桜(都営住宅付近)

都営住宅敷地内に咲く桜

神田川沿いの土手に咲く桜

神田川沿いの公園に咲く桜(我が家から一番近い公園:約100m)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側弯症改善セミナー、花粉症改善セミナーの受講による臨時休業

2020年03月19日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

3月19日(木) 東京の天候は

今朝の最低気温は5.5℃でした。

今日はのちの天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

新型コロナウイルスの影響を受け世界中の国々が「出入国を禁止」

 「外出制限」とする動きが出ており、人の動きや経済活動に大きな

 影響を与え、生活が成り立たないほどの状況になろうとしております。

 

当店でも毎月来店いただいている方などから予約が入らなかったり

 キャンセルが出るなどで開店休業に近い状態。

 

そんな中昨日、申し込んでいたセミナーの抽選結果の通知があり

 セミナーを受講できることになりました。

  受講セミナー  花粉症専用の緩消法無料セミナー

  日時      3月24日(火) 13:30~15:30

  場所      新宿区西新宿

 

その他受講予定のセミナー

  受講セミナー  側弯症セミナー

  日時      3月21日(土) 10:00~17:00 

  場所      渋谷区代官山町

 

というわけで、臨時休業となります。

 

臨時休業日程

  3月21日(土) 終日

  3月24日(火) 午後

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側弯症と漏斗胸に悩む男性

2020年03月18日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月18日(水) 東京の天候は

今朝の最低気温は3.9℃。

今日はの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

今日から5日間は気温が20℃前後と高い見込みのため

の開花が一気に進みそうです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・茨城県から来店された男性。

  ・側弯症と漏斗胸の改善のために来店されました。

  ・中学生の頃から姿勢の変化に気づき、地元の整形外科の診断は

    ①背骨が曲がっています。 ②漏斗胸です。 との診断。

  ・漏斗胸専門医のいる慶応大学病院で診てもらったが同様の結果で

   「改善には手術で胸に金属を入れ、曲がらないようにする方法があるが、

   日常生活に支障がないようであればこのままにしておきましょう。」

   と言われ、気になっている姿勢改善のめどが立たない状況。

 

体を診させていただくと

  

 ・右肩、右胸(右乳首)、右肋骨全体が下がっていました。←左写真

 ・右肩甲骨が背骨側により後方に飛び出していました。←中写真

 ・首が大きく前に傾き、背骨が「くの字」に曲がり、胸が窪んでいました。←右写真

 ・右背中の筋肉は硬くなり幅広く盛り上がっていました。

 

 姿勢悪化の原因は

   ①スマホ利用時など日常生活での長時間の悪い姿勢

   ②首の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋)が短縮し頭&首が前傾となった。

   ③②により背骨上部が後方に飛び出し背骨が曲がった。

   ④スマホ利用時、胸の筋肉・腹部の筋肉が短縮した前かがみ姿勢で

    胸が窪むような姿勢(漏斗胸)を作った。

   ⑤右背中の筋肉(脊柱起立筋等)の強い短縮で側弯症となった。

 

改善施術

 改善には何回かのステップに分けて改善を図ることとし

  今回は猫背(前傾姿勢)の改善を主としました。  

  ・お尻(大殿筋、中殿筋)、股関節周辺(梨状筋)の筋肉を緩めます。

  ・後頭部~鎖骨間の筋肉(胸鎖乳突筋、靭帯など)を緩めます。

  ・胸の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩めます。

  ・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

  ・腰~背中の筋肉を緩めます。(多裂筋、脊柱起立筋など)

     ← 「施術後の写真」

 ・頭、首の前傾が大きく改善され、後頭部が壁につきます。

 ・背中の後方飛び出しも改善し、背中&肩が壁につくようになりました。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・立ち上がった姿勢をご覧になったお父さんが

   「変わった姿勢が大きく変わった」と大喜びでした。

  ・本人は、「肩~首がとても楽になりました。

  ・胸が楽になり、呼吸がとても楽にできます。

  ・身長が伸びたように感じます。

   などと大喜びでお帰りになりました。

 

 翌日、次のようなメールをいただきました。

   昨日はありがとうございました。

   施術は大変だったが呼吸が改善できたと喜んでいます。

   今後ともよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパーなどが品切れ状態の東京にビックリ!!

2020年03月17日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

3月17日(火)の東京はですが、風は冷たく冷え冷えです。

 

2日前の3月15日(日)東京に到着後、本日初めてスーパーに行くと

 驚きの光景にビックリです。

 

なんと全国的に解消したと思っていた「トイレットペーパー」などの

 紙製品がいまだに品切れ、売り切れ状態なんです。

 

わずかな数のトイレットペーパーの陳列作業をされていた店員の方に聞くと、

  なかなか順調に入荷しない状況です。

  入荷してもすぐ売り切れてしまいます。

  他のお店はどうですか??

  などと話してくださいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右の胸・腕・肩の痛みとツッパリ感で動かしづらい 手首~指の痛みとシビレ 頬の垂下り 

2020年03月17日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

3月17日(火) 東京の天候は

今朝の最低気温は1.3℃。 

今日は時々の天候で、予想最高気温14℃の見込みです。

 

新型コロナの影響で世界中で株式の大幅な乱高下で大変な日々です。

原油価格も今朝のニュースでは28ドル台まで下がり産油国は大変な様子。

私たちはガソリンが大幅安になりそうで楽しみですが・・・。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・東京都で理髪の仕事をされている50代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①右の「肩・右胸・腕」に「痛みとツッパリ感」があり動かしづらい。(

    ②右手の小指以外の指にシビレと痛みがあり仕事がしづらい。(

    ③左手首は痛みで手首が動かしづらく仕事がしづらい。(

    ④両足の「太腿外側」「膝下の内側」に痛みがある。(

    ⑤左ほおの垂れ下がりが気になっている。

 

体を診させていただくと

 <全身

  ・全身の筋肉が硬く、動きがぎこちない状況でした。

 <背中

  ・腰~背中~肩にかけての筋肉がとても硬く、パンパンに張り詰めた状況。

  ・肋骨が後方に飛び出すような形で盛上っていました。

    → 脊柱起立筋、菱形筋、僧帽筋などの悪化です。

    → 背骨上部~首下部の骨が左側に傾き、崩れた状態でした。

 <

  ・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)が硬くなり、胸が動きづらくなっていました。

 <右腕

  ・肘~手首にかけての筋肉(手関節屈筋、手関節伸筋)が硬く縮み、

   手首や指が曲げ伸ばししづらくなっていました。

  ・両手の手首関節、手の平の骨などが崩れ、指が動かしづらい状況。

 <

  ・太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)、太腿内側の筋肉(鵞足)、

   太腿裏の筋肉(ハムストリングス)などの筋肉コリが原因で

   足に痛みや動きの悪化が起きていました。

 

改善施術

 <体の改善

  ・全身を2人で揺らし、体の筋肉をまんべんなく緩めます。

  ・お尻~膝裏までの筋肉を緩めます。

  ・太腿外側、太腿内側、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・腰~背中、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

  ・胸の筋肉を緩めます。

  ・腕の筋肉を緩め、手首&手の平の関節・骨の調整を行います。

  ・崩れている背骨、首の骨を整えます。

 <小顔美

  ・あご下、頬、目の周り、口の周りなどの筋肉を緩める、

   溜まったものを流すなどの施術で顔を整えます。

  ・後頭部、側頭部、首と頭の付け根付近の調整などを行います。

 

施術後の体の状況を伺うと

 <

  ・鏡をご覧になり、

   「気になっていた左の頬がスッキリして上がっている。」

  ・首が柔らかくなり、頭・目がスッキリしました。

  ・のどの飲み込みがとても楽になりました。

 <

  ・全身がとても楽になり、暖かさを感じています。

  ・足の痛みや重さがなくなり、軽快に動かせます。

  ・背中の重苦しさがなくなりとても楽になりました。

  ・痛みやツッパリ感で動かしづらかった腕がとても楽に動かせます。

  ・手首や指の不快感もなくなりとても快調で、楽に仕事が出来そうです。

  また伺います、とおっしゃりとても嬉しそうにお帰りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする