カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

新任の外国の特命全権大使が馬車で皇居に向かう儀式

2023年10月19日 | 地域情報

皆様 今晩は。

10月19日(木) 東京の天候は晴れの良い天気でした。

今朝の最低気温は12.8℃。

最高気温24.8℃と暑い1日となり半袖で過ごしていました。

 

今日、久々に銀座で「広島のお好み焼き」を食べようと自宅を出発。

 東京駅で下車し、ウオーキングも兼ねて有楽町方面まで歩くことに。

 

今日は、めったに見ることが出来ない風景をご覧ください。

 

新任の外国の特命全権大使が

 「新任状」を捧呈する儀式(信任状捧呈式)のため

 馬車に乗って東京駅から皇居に向かう様子です。

 

★東京駅前広場を「信任状捧呈式」のため規制する看板

★東京駅の皇居側出口に待機する馬車

★周りにはこのように馬に乗った「皇宮警察?」の方々が・・・。

★関係車両も備えていました。

★馬車の窓から見える方が「新任の特命全権大使」のようです。

★皇居に向けて出発です。

 

 

★これはアクシデント

 天女ならぬ馬の忘れ物です。

 私の目の前で馬が・・・・・。 

 この忘れ物は後ほどかかりの方が綺麗に片づけられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭と顔コリ、首~背中が辛い、下半身が重い、肩甲骨の左右差、左右の肩の高低差

2023年10月18日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月18日(水) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は12.1℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

 当店のHP 「こちら」

   

今週末はこの秋一番の寒気が南下し北陸以北の高い山では

「降雪が見込まれる」との予報が出ています。

遂に冬将軍の到来です。

急な寒暖差等が続くと美しい「紅葉」が見られます。

今月末以降は「紅葉シーズン」突入かも???

 

本日の事例です。

 

概要

  ・50代後半の女性。

  ・不調内容を伺うと

     「全身不調です。()」

     「肩周辺が特に気になる。()」

       と辛そうに訴えられました。

  

体を診させていただくと

 ★大きく異なった左右の肩甲骨の位置。

 

 ★左に大きくズレた「首下部~背中上部の骨」

 

 ★首~骨盤が崩れた体

  ・骨盤、腰の骨、背骨、首の骨、頭蓋骨、鎖骨、肋骨、肩甲骨など

   大半の骨がズレや位置が異なるなど変形と動きづらい体になっていました。

    ⇒ 体各部を動かすための自律神経などが正常に機能しなくなり

      様々な不調が起こっていたようです。

 ★頭&顔の筋肉コリ

  ・ほお、目の周り、側頭部、前頭部、後頭部などの筋肉が硬く、

   動かないほどの状況。 

  ・頭&顔が筋肉に締め付けられ辛い状況でした。

 ★硬い下半身の筋肉

  ・骨盤内側、お尻(特にお尻下部)、太腿裏、太腿前側、太腿内側、

   ふくらはぎの筋肉が硬く、動きづらい状況になっていました。

 

改善施術

 ★筋肉を緩めます。

  ・下半身(お尻~ふくらはぎ)及び骨盤内側の筋肉を緩めます。

  ・頭及び顔の筋肉を緩めます。

 ★「モルフォセラピー」でズレた骨を整え、体の形を変えます

  ・右下がりとなっている「頭蓋骨」を整えます。

  ・首~背骨上部の骨を整えます。

  ・巻き肩となり、動きづらい肩甲骨&肩を整えます。

  ・背骨~腰、骨盤のズレを整えます。

 

 <左右の耳&肩甲骨の高さが揃い、首~背骨上部ズレが整った体>

   

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・目が開き、視野が広がり、明るく感じます。

  ・頭&顔全体がとても軽く感じ、スッキリしました。

  ・右側の頭~首~肩がとてもスッキリし、軽く感じます。

  ・首~肩&肩甲骨周辺がとてもやわらぎ、楽に動きます。

  ・全身がやわらぎ、暖かさを感じます。

  などと大喜びの状況でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛、天井を向けない、肩~肩甲骨付近が痛い

2023年10月17日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月17日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は13.3℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

10月も中盤となり秋の味覚(野菜、魚、果物等)が店頭に並び

味覚の秋を満喫できる季節になりました。

 

しかし鳥取の漁業関係者などに話を伺うと

  「魚が獲れない」とのこと。

  サンマ、イカ、イワシから始まり

  最近ではカレイも少なく、サイズも小さいものが多い状況。

 

また、漁業も農業も生産者の高齢化と後継者不在に加え、

農業漁業の生産を支えていた外国人労働者の日本離れにより

生産活動も十分行えないようです。

 

私達の食料は今後どうなるのか?

  必要量が確保できるのか?

    心配なご時世になっています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・今月の東京店初日に来店された高校生。

  ・不調内容を伺うと

    ①首痛

    ②首が動きづらく天井を向けない。

    ③首~肩~肩甲骨内側付近が痛い。

    ④体の傾き(右肩が低い)、巻き肩を治したい。

   との要望でした。

 

体を診させていただくと

 

  ①首はまっすぐ伸びているようですが、首下部の骨が

   左方向にズレ、痛みと首の可動制限を起こしていました。

  ②左右の肩の幅が異なっていました。(左肩が狭く、右肩が広い)

 

  ③左肩が前に出た「巻き肩」

    ⇒ 胸の筋肉の短縮が原因のようです。

  ④左肩が引きあげられた姿勢(いかり肩)

    ⇒ 左首~肩&肩甲骨の筋肉の短縮が原因のようです。

  ⑤左鎖骨及び左胸肋関節~胸骨がズレていました。

 ◆その他

  ・腹部の筋肉(腹直筋)が短縮した「前かがみ姿勢」

 学校でのタブレット端末授業、スマホの長時間利用等が原因のようです。

 また勉強も一生懸命行っているようです。

 

改善施術

 ★巻き肩

  ・「モルフォセラピーテクニック」で肩~肩甲骨&胸周辺の筋肉を緩め

   巻き肩姿勢を変えます。

 ★首

  ・首の骨のズレを「モルフォセラピーテクニック」で調整します。

 ★首~肩~肩甲骨

  ・首~肩~肩甲骨間の筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋など)を緩めます。

 ★鎖骨、肋骨

  ・鎖骨&肋骨のズレをモリフォセラピーテクニックで調整します。

 ★腹部筋

  ・腹部の筋肉(腹直筋)を筋膜ポンプなどで緩めます。

 

 施術後の姿勢、首&肩の可動域などが改善されたことを

  お母さんと本人に確認していただき施術終了となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立正佼成会の「お会式・一乗祭り」で賑わう方南町駅周辺

2023年10月16日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

10月16日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は11.5℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

昨日は朝~昼頃にかけて降雨の天候。

途中では一時風雨が強くなり、24時間雨量が30ミリを超えていました。

 

雨上がりの午後4時過ぎ、ウオーキングで立正佼成会付近を通りかかると

通行止めにされた道路などを使って賑やかに開催されていた

「立正佼成会の祭り」に遭遇。

この地域に住み始めて初めて出会った珍しい祭りであったため

ついついカメラを向けました。

 

以前普門館があった広大な広場近くには

出番を待つ連の皆様に加え、「救護所」、「休憩スペース」「屋台」なども

あり、教会関係者や見物客など大勢の人々で大賑わいでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルフォセラピー「プロコース」初日のセミナーを受講してきます。

2023年10月15日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

10月15日(日) 東京の天候は雨

 (すでに10ミリの降水を記録しています。)

今朝の最低気温は14.2℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温20℃の見込みです。

 

本日はセミナー受講日のため臨時休業します。

 

今年、将来の体力&筋力低下に備えた施術方法を習得したいと考え

  7月受講済み:2級(1日間)

  9月受講済み:1級(2日間)

 を受講してきました。

そして本日から4日間のプロコース(4日間)の受講が始まります。

 

受講しているセミナーは

   「モルフォセラピー」

 

頭蓋、脊柱(首~背骨~骨盤)及び体の形態を整えることで

体の不調を改善するテクニックとなります。

 

それでは行ってまいります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの野菜(ピーマン)をくださった常連のお客様

2023年10月14日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

10月14日(土) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は10.7℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

昨日、東京に到着し、本日から東京店の営業再開です。

 

季節の変わり目で気温の変化が激しいため、

鳥取では体調不良、発熱などで予約キャンセルの方が出ていました。

 

皆様も不調とならないよう体調の維持管理に努めてくださいネ。

 

さて鳥取での最後のお客様が施術後、沢山の野菜を持ってきてくださいました。

 

   H ありがとうございました。

 

 頂いたスーパーのレジ袋いっぱいのピーマン。

  東京での生活に役立ちます。 一部は娘の所に宅配しました。

我家敷地内の畑で収穫できた「ナス」「ピーマン」「甘長トウガラシ」も

 一緒に東京に持ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー田口 東京店、明日(10月14日)から営業再開!!

2023年10月13日 | 営業日程案内

皆様 こんにちは。

10月13日(金) 午後3時を回った東京です。

 

東京は晴れの天候で、暖かな陽気となっています。

 

明日、10月14日(土)から東京店の営業を再開します。

 

今回の東京店(方南町)営業日程は、

 

 10月14日(土)~10月28日(土)

  

    10月15日(日)臨時休業です。

 

次回の鳥取店営業日程

  10月31日(火)~11月9日(木)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプ1本の「和風押入れ」をパイプ2本の「クローゼット方式」にリフォーム

2023年10月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

10月12日(木) 鳥取の天候は晴れ

今日は晴れの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

先日、午後の予約の方が体調不良によりキャンセルされた後、

背部痛を訴える子供の午後6時半からの予約申込。

午後6時頃になり子供が発熱のため突然のキャンセル。

その後、今度は腰痛の女性の施術予約(本日夜)となる

出入りの激しい1日でした。

 

40年前に建築した我が家。

悩みの種は収納量の少ない昔ながらの押入。

◆床面も壁面も薄いベニヤ板。衣服用のパイプに服をかけるとパイプがたわんでいました。

 中段に奥行きのある板があるため押入奥の利用が不便でした。

  

 

収納スペースが少なく困っていたため改造を考え

 収納スペースに棚がないため出入りがしやすく、便利になりました。

 床をフローリングにし強度を上げ、60cm幅と120cm幅の物入れを配置し、

  衣類などの収納量を増やします。(写真は60cm幅のものを暫定配置)  

 壁面はしっかりした板で覆い、釘も見えなくしました。

 衣服がたくさんかけられるようにパイプを2本にし、収納量を増やします。

  パイプがたわまないようにパイプに中吊り金具を取り付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派に育った畑の「さつまいも」を収穫 

2023年10月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

10月12日(木) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は11.9℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

今日は鳥取での営業最終日。

来客される方の合間をぬいながら東京に向かう準備を・・・。

(食材、アルコール、秋物衣類等車に積み込んで・・。)

 

敷地内の畑に植付けていた10株のさつまいもの苗。

そろそろ収穫時期ではと思い先日(10月10日)試しに

収穫作業を行った所・・・。

 

出来ていました。

大きなさつまいもが・・・。

3株掘ったところで突然の降雨により収穫作業を中止しましたが。

3株で収穫できたさつまいもは14個。

残り7株は東京から戻ってからにと・・・。

その間更に大きく育って欲しいと念じつつ・・・。

 

◆収穫できたさつまいも。  大きなものから小さなものまで・・

 9個のさつまいもはこのまま(土のついたまま)東京に運び、食卓へ。

★5つのさつまいもは洗い、食卓へ

 「サツマイモご飯」&「さつまいも入りカレー」にすると「Goodでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレで起こった体の不調(痛み、重い、だるい)

2023年10月10日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月10日(火) 鳥取の天候は雨

 (1時間に0.5~1ミリほどの雨が降っています。)

今朝の最低気温は17.7℃。

今日は雨のち夕方から曇りの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

今日は寝室押入のリフォーム。

この後、大工さんが来てくださり取り掛かってくれる予定です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・30代中盤で空手が趣味の体格の良い男性。

   (180cm、90kg台)

  ・筋力強化のために取組み「筋トレ」で起こった不調改善に来店です。

  ・不調内容を伺うと次の5点でした。

   ①背中左側が痛い。

   ②左肋骨下部が痛い。 

   ③みぞおち付近が痛い。

   ④左右の肘周辺が痛い。

    (8kgのダンベルを手に持ってトレーニングを行っていた。)

   ⑤脚が重だるい。

 

不調原因と改善施術

  ①左背中痛

  <原因

   ・背骨の左側にある「脊柱起立筋」が硬く盛り上がった筋肉コリ状態。

   ・骨盤及び腰椎(腰の骨)が崩れた状態。

   ・その影響で背骨が左方向にズレ動いていました。

  <施術

   お尻~腰の筋肉を緩め、骨盤の崩れを調整します。

   骨盤~背中の筋肉(脊柱起立筋、多裂筋)を緩めます。

   背骨の崩れを調整します。

 

  ②左肋骨下部が痛い

  <原因

   ・背骨の左方向へのズレに伴い、背中側の左肋骨が押され、胸側の

    肋骨及び鎖骨が崩れたことが原因。

  <施術

   鎖骨及び肋骨の崩れを調整します。  

 

  ③みぞおち付近が痛い

  <原因

   ・みぞおち付近~骨盤の恥骨付近まで伸びる筋肉「腹直筋(腹筋)」が

    硬く短縮し痛みを発していました。

  <施術

   筋膜ポンプ、施術用枕で筋肉を緩めます。

 

  ④左右の肘付近が痛い

  <原因

   ・8kgのダンベルを使った腕の筋トレのため肘を曲げる筋肉

    「腕橈骨筋(わんとうこつきん)」が硬くコリコリの状態となり

    痛みを発していました。

    (病院では「テニス肘」と診断されます。)

  <施術

   6層連動操法で腕の筋肉(腕橈骨筋)を緩めます。

   

  ⑤脚が重だるい

  <原因

   ・お尻~太腿裏、骨盤内側の筋肉、脚の付け根付近の筋肉(鼠径部)

    が筋肉コリの状態で脚が動きづらくなっていました。

  <施術

   お尻~太腿裏、骨盤内側、脚の付け根付近の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・背中、胸~肋骨下部、腹部の痛みや不快な症状がなくなり

   スッキリしました。

  ・肩~肩甲骨周辺が軽く、楽になり、とてもなめらかに動きます。

  ・肘周辺の筋肉が柔らかくなり、腕の辛さがなくなりました。

  ・下半身の重さがなくなり、脚が軽やかに動き始め、

   可動域も大幅に増えました。  

  などと喜んでいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする