カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

フルマラソン&長距離トレイルランによる身体の疲労、全身がダルイ、右すね~足甲のシビレ

2024年06月17日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月17日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は22.6℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

ドジャースの大谷選手。

久しぶりに2打席連続ホームランを打ち

3-0でドジャースが勝利。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・5月中旬~下旬の「フルマラソン」&「100kmのトレイルラン

   完走後の不調改善に来店されました。

  ・不調内容を伺うと次の3点でした。

    ①体の奥がだるく、全身の疲労感が抜けない。(

    ②右脚すね~足甲のシビレ。(

    ③腰周辺が痛い。(

 

原因と改善施術

 ①全身疲労、③腰痛

  ★原因

   ・腰、骨盤~下半身全体の筋肉が硬い「筋肉コリ&筋肉疲労」状態。

    特に脚の筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス、下腿三頭筋)が硬く

    脚が重く、動きづらい状況でした。

   ・筋肉の短縮により「骨盤~腰&背骨~首の骨」があちこちでズレた状態。

    そのため背中~首の筋肉のハリ感が強く上半身の重だるさ、動きの悪化

    などが起こっていました。

  ▲改善施術

   ・太腿~ふくらはぎの筋肉を6層連動操法で緩めます。

   ・骨盤隔膜&腰の筋肉(腰方形筋)を緩めます。

   ・背中~首の筋肉を緩めます。

 ②右脚すね~足甲のシビレ

   ・足指で神経の感覚テストを行うと、親指以外の指の感覚異常が

    認められました。(L5&S1神経の異常です。)

  ★原因

   ・右脚すねの筋肉が異常に硬い状態。

   ・腰及び骨盤の骨のズレによる神経圧迫の状況。(L5&S1)

  ▲改善施術

   ・脚を揺らしながらすねの筋肉を緩めます。

   ・6層連動操法ですね~足甲の筋肉を緩めます。 

   ・腰及び骨盤のズレを調整します。

 

 <最後に、骨盤~腰&背~首、頭蓋骨の全ての骨のズレ調整を行い施術終了。>

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・脚の重だるさがなく、軽快に動く感じです。

  ・全身の重だるさがなく、スッキリとしてすがすがしい気持ちです。

  ・「途中から住まいまで走って帰ります。」などとおっしゃり

   軽快な足取りで当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取から持参した食材(魚・貝・野菜)で家族全員で楽しむ夕食

2024年06月16日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月16日(日) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は19.3℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

昨日、神奈川県にいる娘夫妻が来宅。

 月に1度、2人で来宅し、「施術」&「昼食・夕食」を食べ

 嬉しそうに帰って行く生活が結婚後からずっと続いています。

 

昨日は、鳥取から持参した鮮魚などの食事。

 昼食 大きなアジの焼き物(約30cm)&貝(亀の手)のお汁、

     タケノコ(はちく)のキンピラなど

 夕食 生のクロマグロの刺身、ポークステーキ、サラダなど

 楽になった身体+期待していたマグロの刺身も食べられ大満足の様子で

 帰って行きました。

  

さて今日から「スマイルパートナー東京店」の営業再開。

 今回の最初のお客様は、フルマラソンや長距離のトレイルランなどを

 楽しむ50代男性。

 日頃の激走で疲労した体のメンテナンスにお越しいただいています。

 

さあ、今月も本日から来週末までの2週間頑張ります。

 

午前8時現在の1F施術室の室温は23.5℃、湿度82%。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング中に出会った「花」&「犬」

2024年06月14日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月14日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は18.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

昨日で今回の鳥取での営業を終え本日、車で東京に向かいます。

スーパーなどの開店後、「魚&貝&野菜」などの食材を購入後出発です。

走行距離は約670km。 

所要時間は約9時間。(休憩3回、食事2回を含む)

 

東京店は6月15日から営業再開の予定です。

 

さて私達の日課は夕食後のウオーキング。

 妻が高血圧改善のため始めたのがきっかけとなり

 2023年2月18日から今まで続いています。

 日々の歩数は5,00歩~8,000歩。

   降雨&降雪等の際は「」です。

 

 2022年11月9日、病院で測定した血圧は

   204/110 でしたが、

 血圧降下剤は一切飲まず、

  「食事(断糖食)」「ウオーキング」「整体」で

 130/80 程度に落ち着いています。

 

さて昨日、いつも通りウオーキングしている時に出会った「花」を

写真撮影していると女子高生と犬の散歩に出会うことに。

 犬に近づくと犬が四つん這いになり「わんわん」と吠えながらしっぽを振ります。

 女子高生に「犬のこのポーズはどんな時?」と聞くと

 「とても喜んでいる時のポーズです。」・・・と。

 私はどこでも犬に好かれる人間のようです。

 

 

こちらは我が家の庭に咲く花です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲンで発覚した背骨の歪み、腰痛、重い脚、下半身の冷えとムクミを治したい

2024年06月12日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

6月12日(水) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は19.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

正午現在の最高気温が31.9℃まで上がった暑い午前中、

エアコンなしで快適に施術を行っていました。

これもシェードと内窓&遮熱カーテンのお陰かなと。

しかし午後はそのようにはいかないと・・・。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・昨年10に結婚された30代前半の女性。

   (結婚式前の「小顔」施術で来店以降、3回目の来店です。)

  ・改善要望を伺うと

    ①レントゲンで発覚した背骨の「S字状」の歪み

    ②腰痛

    ③下半身の冷えとムクミ

    ④脚が重い

   ★施術希望時間は1時間

 

原因と改善施術

 ①背骨の歪み

  ★原因  

   ・お尻、骨盤内側の筋肉の短縮&コリなどによる骨盤のズレに伴い

    腰~背骨全体が歪んでしまった。

  ▲改善施術

   ・太腿裏~お尻の筋肉を癒着を剥がし、筋肉を緩めます。

   ・骨盤内側の筋肉を緩めます。

 ②腰痛

  ★原因

   ・左腰の筋肉(腰方形筋)の筋肉コリ。

   ・腰の骨(腰椎3~5番)の左方向へのズレ。

  ▲改善施術

   ・腰の筋肉を緩めます。

   ・ズレている腰の骨を矯正で調整します。

 ③下半身の冷え&ムクミ

  ★原因

   ・腰の骨のズレ、骨盤内側の筋肉コリにより血管が圧迫され

    血流が悪化した。

  ▲改善施術

   ・骨盤内側の筋肉&骨盤隔膜を緩めることで血流を改善。

    (⇒ 足裏まで熱くなりましたとおっしゃっておられました。)

 ④脚が重い

  ★原因

   ・お尻~太腿~ふくらはぎの筋肉の癒着、筋肉コリ

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で

     ・お尻~太腿~ふくらはぎの筋肉の癒着を剥がします。

     ・同上筋肉コリを緩めます。

 

   施術時間は1時間10分でした。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・脚がとても軽く、楽に動きます。

  ・下半身(お尻~足指)が熱く感じるほど温かくなりました。

  ・全身がスッキリしとても体が軽く感じています。

  ・昨年10月の2回目の来店で体がとても軽くなったが、

   最近体が少し重く感じ始めたので来店しましたが、

   驚くほど楽になりこの感覚が病みつきになりそうです。

  などと満面の笑みを浮かべながら話してくださいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線&抗がん剤による「喉頭がん」治療後、股関節痛で来店の男性

2024年06月11日 | 下半身の不調改善

皆様 こんにちは。

6月11日(火) 好天の鳥取です。

午前10:30現在の最高気温は29.4℃と30℃直前まで上昇。

今日は暑い1日となりそうです。

 

先程、午前中のお客様(30才女性)の施術を無事終え、

大喜びでお帰り頂いたところです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・放射線&抗がん剤による「喉頭がん」治療を終えられ

   5月末退院された60代後半の男性。

   生気が衰え、やせ細り、元気なく来店されました。

    <放射線治療を行った「のど」>

     

  ・改善要望を伺うと次の4点でした。

   ①右股関節付近が痛い

   ②右脚に力が入らず、脚が上がらないため歩きづらい

   ③右太腿外側付近が痛い

   ④背中が重く感じ、呼吸しづらい

     

原因と改善施術

 ①股関節痛

  ★原因  

   ・股関節の関節包の悪化

  ▲改善施術

   ・6層連動操法の「股関節関節包テクニック」による施術を実施。

 ②右脚に力が入らない、歩きづらい ③太腿外側痛

  ★原因

   ・腰の骨のズレによる神経圧迫で脚の痛みと筋力低下が起こっていた。

   ・お尻、太腿前側&後ろ側&外側、ふくらはぎの筋肉コリ。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法により「フロントライン、バックライン、ラテラルライン」

    の筋肉の癒着を剥がし、太腿外側の筋肉コリを緩めます。

 ④背中が重い、呼吸しづらい

  ★原因

   ・呼吸時に胸がが動かないほど肋骨が硬い状態。

  ▲改善施術

   ・胸&背中側の筋肉を緩め、肋骨の動きを回復させます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・左右の脚の感覚が同じになり、左右同じように脚が動きます。

  ・歩行がとても楽になりました。

  ・股関節付近の痛みもなくなり、スッキリしました。

  ・背中がとても楽になり、しっかり呼吸が出来るようになりました。

  などと大喜びされ、当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉の日帰り入浴とランチを楽しむ

2024年06月11日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月11日(火) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は18.2℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

昨日、午前中の施術終了後、溜まった体の疲労回復のため

鳥取県中部にある三朝温泉で「日帰り入浴&ランチ」を楽しんできました。

 

鳥取の自宅を出発したのは午前11時20分頃。

三朝温泉の宿泊施設到着は午後0時10分過ぎ。

 

受付で料金支払いなどを済ませ早速、昼食会場へ。

    <「鴨そば御膳&入浴料込」のランチプラン:2,200円>

 

昨日のランチはこちら。 「鴨そば御膳」 鴨そば美味しかったです。

  ・鴨そば、刺身、茶わん蒸し、小皿、漬物、ご飯、デザートのランチでした。

 

  ランチを妻と2人で楽しんだ後、早速、温泉へ。

  

  風呂では「露天風呂、大浴場、泡ぶろ、水風呂、サウナ」が楽しめ

  しかもほぼ貸し切り状態。

  (時々、私以外に1~2人がおられる程度。)

 

  頭から脚の先まで洗った後、温泉に入りその後、サウナへ。

  サウナに入っては、お茶を飲み、水風呂へ入り体温を下げるを繰返します。

  昨日は、「4回で38分間」のサウナ利用時間でした。

 

  その後、休憩コーナーで「マッサージ機」に身をゆだねると

  体が軽く、楽になります。

 

  施術だけでは回復できない全身の疲労回復に「温泉&サウナ」は最高です。

 

  今日(11日)~13日まで来店くださる皆様の施術、頑張ります。

 

  14日は東京店再開のため再び車で長距離を走ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右首~肩~腕が痛い、後頭部がいつも重苦しい、左肩から落ちる衣服

2024年06月09日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

6月9日(日) 小雨舞う鳥取です。

 

本日は、午前9時~午後5時半まで予約のある忙しい1日です。

(さすがに昼食時間は除きますが・・・。)

 

さて本日の事例です。

 

概要

  ・60代後半の女性。

  ・不調内容を伺うと

   ①右首~肩~腕が痛い。

   ②後頭部がいつも重苦しい。

   ③衣服やエプロンのひもが左肩から落ちる。

 

原因

    

                        

  ・前方に飛び出した右肩   ・右胸の筋肉が縮み左右の胸の位置が異なる

 ◆胸

  ・右胸の筋肉(小胸筋、大胸筋)が短縮し右肩が胸方向に引寄せられた。

   そのため左右の鎖骨の位置や角度が異なった状態。

 ◆腕

  ・右肩~腕の筋肉(上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)が

   とても硬い強度の筋肉コリ状態。(腕を動かすと痛みを訴えるほど)          

 ◆首~肩

    

  ・首~肩にかけての筋肉(僧帽筋、斜角筋、胸鎖乳突筋)が筋肉コリ状態。

   そのため首が大きく前傾していました。

  ・首の前傾に伴い、後頭部の筋肉を短縮させあごを突出し、前方を見て

   いたために後頭部が重苦しくなっていたようです。

 ◆左肩から落ちる衣服

  ・筋肉の短縮により「右胸が前に出る」「右肩が狭くなる」状況となり

   衣服が左側に寄りやすくなり、左肩から衣服が落ちるようになったと

   想定されます。

 

改善施術

 ◆胸  

  ・動かなくなっている肋骨&胸肋関節&肋椎関節を緩めます。

  ・胸部の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩めます。

  ・鎖骨周辺の筋肉を緩めます。

 ◆腕

  ・上腕(肩~肘)の筋肉(上腕二頭筋、上腕三頭筋)を緩めます。

  ・前腕(肘~手首)の筋肉(腕橈骨筋、手関節屈筋、手関節伸筋)を緩めます。

 ◆首~肩

  ・首~肩の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋、僧帽筋、肩甲挙筋)を緩めます。

  ・左方向にズレている背骨上部~首下部の骨を調整します。

  ・肩関節のズレを調整します。

  ・後頭部~首上部の筋肉(後頭下筋)を緩めます。

  ・あご突出し状態になっている頭蓋骨の位置を調整します。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・重だるさがなくなり身体がスッキリしました。

  ・特に肩、後頭部がスッキリです。

  ・胸や肋骨周辺がとても楽で呼吸しやすくなりました。

  ・腕がとても軽く、楽に動きます。

  などと大変喜んでいただき、とてもうれしそうに当店を後にされました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの感染者数が現在も発表されていました

2024年06月09日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

6月9日(日) 鳥取の天候は小雨

今朝の最低気温は18.1℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

昨日、新聞を見ていたところ、今は無きものと思っていた情報が

出ており

 

それは、「新型コロナウイルスの感染者数」の状況です。

 

そのデータは、厚生労働省が6月7日に発表したもので、

地元紙(日本海新聞)に掲載されていたものです。 

 

 

 

◆全国約5,000の定点医療機関からの報告値

◆5月27日~6月2日(7日間)の感染者数  17,401人

            1日平均の感染者数   2,486人

◆1医療機関当たりの感染者数(7日間)      3.52人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー田口 営業日程のお知らせ(2024年6月~8月)

2024年06月08日 | 営業日程案内

皆様 おはようございます。

 

スマイルパートナーのブログへようこそ。

 

6月~7月の営業日程をお知らせします。

 

鳥取店(

  ・6月1日(土)~6月13日(木)

  ・7月1日(月)~7月15日(月)

  ・7月31日(水)~8月15日(木)

 

東京(杉並区方南町)店(

  ・6月15日(土)~6月29日(土)

  ・7月17日(水)~7月29日(月)

  ・8月18日(日)~8月31日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店のお客様から「玉ねぎ」「レタス」を頂きました

2024年06月08日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

6月8日(土) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は19.8℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温30℃の見込みです。

 

昨日、毎月来店くださる常連のお客様から「野菜」を頂きました。

 

頂いたのは、ご自分で作られた「玉ねぎ」と「レタス」

 

    H様 ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする