南三陸町歌津地区の半島部、集落道を歩いて外れの集落まで行き、その先は細い農道
を通って半島の突端を目指します。目的地近くには広い畑が拓かれていて、その傍らに
濃いピンク色の花が群生しています。何の花でしょうね、自生の野草とは思えません
から、何か園芸種が逸出して繁茂しているのでしょう。
歩み寄るとケシの花です。ただ、よく見かけるポピーやナガミヒナゲシと違って八重
咲きですね。それに果実が異様に大 . . . 本文を読む
南三陸町歌津地区の半島部、集落道を北へ向かって歩いていると、民家の石垣に
つる草が這っていて、白っぽい花がたくさん咲いています。
歩み寄って観察すると、帰化植物のツタバウンランですね。以前記事にしましたが、
石垣全面につるが這っていて見事なので、改めて取り上げました。
三枚とも2018.6.8撮影
ツタバウンンは2016年の . . . 本文を読む
南三陸町歌津地区の半島部、集落道から漁港の防波堤方向へ入っていくと、崖下に
白い花が群生しています。花の付き方からセリ科の植物と思われます。
歩み寄って観察すると、数年前に歌津の別の浜で観察したマルバトウキによく似ていますが、
葉の形が違うようです。3枚の小葉からなっているのは同じですが、小葉の形が違うのです。
マルバトウキの小葉は卵形で、先端も丸みを帯びているのに対し、ここの小葉は菱形で、
先端 . . . 本文を読む