里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

オオアレチノギクの根生葉

2022-12-05 | 日記
南三陸町西部、山間の農道を上がって行くと道路脇に畑があって、何かの根生葉が点々と生えています。畑の縁近くの根生葉を観察すると、地際にたくさんの葉が放射状に展開していて、多いものでは50~60枚の葉が付いています。これらは帰化植物のアレチノギクか、その仲間と思われますが、植物図鑑など持ち歩いていないので、帰宅後に調べるしかありませんね。 「野草のロゼット」というハンドブックで調べると、オオアレチノ . . . 本文を読む