白樺小舎便り(しらかばごやだより)

北信濃の田舎暮らしの日々

長野オリンピックの開発から逃れた奇跡の山 岩菅山から裏岩菅山へ

2020年08月22日 20時08分31秒 | 日記
暑すぎる日々、六十代最後の誕生日を迎えた。
記念にどこかの山に登ろうとふと思った。前日のことなので、準備も、気持も整っていない。
コロナ禍で、北アルプスまで出かける気はしない。
そこで頭に浮かんだのは、志賀高原の岩菅山から裏岩菅山。
この山域はスキーブームの時の開発や、長野オリンピックの会場から辛うじて逃れた奇跡の山だ。
スキーブームが去った後の志賀高原は夏場に行っても活気が感じられず、かつてのようなリゾート地の輝きはない。
登山口の聖平登山口まで約一時間で行ける。
ツーリングも兼ねて、愛車セローで行く。このところ自転車に乗ることが多くなって、セローの出番は少ない。


九時の登山口には車が四台。長野ナンバーの中に一台栃木ナンバー。
別に他県ナンバーを排斥する気持ちはない。確認するのは山の認知度を探るためだ。


聖平登山口。標高千五百三十五メートル。


しばらく、樹林帯の中、丸太の階段が続く。歩きやすい。








岩菅山までの中間点、だそうだ。







のっきりというちょっと滑稽な響きを持つ地点は、東館山方面からの登山道との合流地点。樹林帯を抜け、岩菅山が姿を現す。













振り返れば美しい山稜。

次々と迎えてくれる花々。

山頂はもうすぐ。


佐久間象山ゆかりの神社に無心で頭を下げる。
この山頂は、二十数年前、開山祭が行われていた頃、何度も参加していたものだが、このところご無沙汰している。



神社の脇に咲く花。



登る途中に、別々に下山して来る男性登山者とすれ違う。
男女のパーティを追い越し、山頂で別の男女のパーティに出会う。
これで、車四台分の勘定が合う。
ここから先の裏岩菅山までは誰もいない。貸し切り状態。
岩菅山は標高二千二百二九十五.三メートル。裏岩菅山はそれより四十五、七メートル高い二千三百四十一メートル。志賀高原の最高峰。
多くの登山者はこの岩菅山で引き返すが、実はこの先こそが岩菅山の一番いいところだ。
予想がガラッと変わり、雲上のプロムナードとなる。






途中にあった。



文字も消えかけた裏岩菅山の看板。
ひっそりとしたこの山にけばけばしいものは似合わない。


ここまで


ここまで、無補給でおよそ二時間。
昔の人間なので、『水は喉が渇く前にちびちび飲むべし』『休憩は取るべし』『ストックは使うべし』という現代の教科書には従わない。
遠くは霞んで良く見えないが、焼額山が目の前に見えていた。この山もオリンピックで開発されてしまった山だ。山頂には美しい池塘があり、ウメバチソウが清楚に咲いていた。


時折霧が流れ、爽やかな空気を運んできた。
この山頂に一人いると山と一体になった気がする。

さて戻ろう。

岩菅山に戻り、避難小屋を覗いてみた。
この小屋は、四十年以上前、越年登山で泊まったことがある。
あの年は大晦日でも雨が降った。今では珍しくないが、当時はびっくりしたものだ。

中は大分きれいになっている。
一晩中火を燃やして過ごした山小屋の一夜を懐かしく思い出した。

登山口に帰り着くと丁度一時だった。
四時間の自分だけの登山。
歩く速さを意識する必要もなく、景色と花と登山道と体の反応だけに意識を向けられるゴールデンタイム。

前日北海道の娘から、アメリカ製の水筒とナッツの行動食がメッセージとともに届いた。
帰宅後、家族が誕生祝をしてくれた。





















最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2020-08-23 08:07:58
お誕生日おめでとうございます!
登山もできて素敵な一日になりましたね。
健康で充実した一年になりますように♪
返信する
ありがとうございます (nob)
2020-08-23 10:36:52
昔、70歳といえばずいぶんお年寄りに思えたものですが、いざ自分がその年齢に近くなってみると、それほどとは思えないから不思議です。くるみさんはミシンを武器にいろいろなものを作っておられますね。すごいなと思います。根を詰め過ぎて肩こりになどなりませぬようご注意ください。老婆心ならぬ老爺心から。
返信する
nobさん、こんにちわ (たか)
2020-08-23 14:10:58
お誕生日おめでとうございます。nobさんにパワーは負けますが主人も5月に60代最後の誕生日を迎えたのですよ。

懐かしいです。岩菅山は私の百名山に入っている思い出深い山です。
先日、心に残る思い出の山に取り上げたばかりですが
見覚えの有る沢のお写真を拝見しnobさんも旧道を歩かれた?と思ってしまいましたが・・・?
山頂の小屋は改装されたのでしょうか。随分、綺麗になったのですね。
もう一度、登ってみたい山ですが主人が大病を患って以来、大分 体力が落ちてしまいましたので今は無理かもしれません。
でも、楽しませて頂きとっても嬉しかったです。
返信する
たかさん、ありがとうございます (nob)
2020-08-23 16:32:23
雄さんも同年代なのですね。元気で登り続けて欲しいものです。
岩菅山は11月に登られたのですね。空気が澄んでいていい時期ですね。旧道というか、今は聖平登山口という名前になっていますが、同じ道です。避難小屋はきれいになっていて、泊まってみたくなりました。岩菅から裏岩菅の間が、何といっても素晴らしい。ただ、この時期靄っていて遠くの景色までは見えないのが残念です。
僕の場合はほとんど信州の山ばかり、それも北アルプスをメインに登ってきましたので、ちょっと広げて上州や越後の山にもこれから登っていきたいと思っています。まだ、心に残る思い出の山は書けません。まだ、下山開始とはなりません。
返信する
遅ればせながら (pp)
2020-09-12 21:26:30
お誕生日おめでとうございます。
この高さにこの時間、相当お若いです!
写真を拝見しながら、久しぶりに想像登山しました(笑)
ありがとうございます。
返信する
ppさん ありがとうございます (nob)
2020-09-12 21:41:55
この夏、異常な長雨と、その後の雨不足で暑すぎる過酷な日々のなかで、ひたすら耐え忍んで過ごしました。ここ数日、やっと秋めいてきました。秋はどこの山へ行こうかと、あれやこれや思い描いては楽しんでいるこの頃です。北海道はそろそろ紅葉が始まる頃でしょうか。
返信する

コメントを投稿