三月が終わる。
もう梅が咲き、近隣では桜が咲いた。
かつてない速さで季節が進んでいく。
季節は日々ランニングのトレーニングを行っているのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/98a6f3ee9497a5756a783e74cbc56ed8.jpg)
僕もマラソンの予想タイムが少し速くなった。
なんとフルマラソンでサブ4達成。予想ではあってもとてもうれしい。
アラ古希の身には夢のような話なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/38dd6a629678b7e8d675163b20ac9932.jpg)
最大酸素摂取量Vo2Maxは47から48になった。これは20歳相当だという。
コツコツと地道にやり続ければ、いつか成果が現れる。
幕下まで落ちて今度大関に返り咲いた照ノ富士のように。
それにひきかえ、わが郷土の御嶽海は...。
あまりの季節の進み方が速くて、菜園作業も忙しくなった。
暖地の菜園はもうジャガイモの芽が出たとか、エンドウの花が咲いたとか、もうひと月もさがある感じなのだが、この北信濃の地でももう種まきや植え付け
ができる状況になってきた。
畑起こしも急がねばならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/761c0b3aaa2272cabb0a091c5474d395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/dbbdd30ebd5957ed47263df1459bdef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/5b443bda1e1e088925e333362a63131a.jpg)
種も購入した。
いよいよ新しい耕運機、ホンダサラダの本格デビューだ。
急ぎ足で過行く季節を惜しみ、フキノトウの天ぷらで蕎麦を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/150cbc08adb402ff42e6a17e3397647e.jpg)
季節もその折々に楽しまなければ、あっという間に取り残されてしまう。
コロナコロナの自粛の日々、この村でもときたま一人二人の感染者が出る。
もうじきにしだれ桜の里にもぱっと笑顔を振りまいたような花が咲くのだろう。桜祭りは中止になった。
それでも花は咲く。
どこか物憂い春の日、あまり人気のない桜をめぐって歩くのもまたいい。