行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

約8ヶ月ぶりの…

2012年04月10日 | 釣り、収穫等々…

今日は渓流に!自宅を出たのは6時頃、ゆっくり目の出発です。

途中吉野川には鯉幟が上流に向かって泳いでいました…

 

高知県の嶺北、吉野川の支流です。意外と水がありません!今年は雨も結構降ったので期待もしていたのですが…

ちょうどNHKの総合でダルビッシュの初登板が放映される頃渓に降りました。

最初が肝心、なんだけど~いきなりバラシから始まって…いつも、最初がバラシだとバラシデーになってしまう

 

そして何とか待望の1尾目…20㎝弱! 久々に観るアマゴ、美しい~

 

そしてその後もバラシが続き、納竿前に何とかもう1尾…こっちがちょい大きいか?

どちらもリリースでまた次回! 今日は午後からまた歯科へ行くので早々の退散…

 

渓にはミツマタの甘い香りが漂っていた!ふと蝶か?よくよく見るとイカリモンガという蛾の仲間!

日中に飛び交い、蝶のように舞い蝶のように止まる…高校の頃、捕まえて蝶の図鑑に無いから新種の蝶かと思ったことがあった!

遠い昔(30年以上前)のこと…

コンデジが死んで、携帯(一応防水)をカメラ代わりに釣りのお伴として持って行ったがちょっと不便だな~

ただ今日はたまにワンセグでメジャー中継観てました!

今まで左側の腕章だった遊漁券、今年はこんな帽子に…

これだと密漁者かどうかがすぐ分るからなんだろうが、かなり不満!

釣りのスタイルは人様々で、好きなメーカーで揃えたり、今の山ファッションじゃないけど…

今日被ってみて、つばの部分が明るすぎて偏光グラスの内側に光が入り観辛い!

次回からは何か工夫が必要かな…

もう20年位通ってる高知県の嶺北、来年もこの帽子だったら考えもんだな~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする