goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

四国最強の山?石立山…

2015年06月24日 | 里山

中途半端な天候続き、まあ梅雨時期だから仕方ないけど…

どちらかと言えば、しっかりと降った方が良かったかな…

では山ならどこにしようかと考えたどり着いたのが石立山です!四国最強と言われて気にはなってました…

場所的には行きやすそうで、試しに行ってきました!この時期、イシダテクサタチバナという固有種の花が咲いてました!

モルゲンロートと言えば大袈裟ですが今朝は朝焼けでした…

今回もチャリ出動です!まず、徳島県側の日和田登山口の木に固定!

 

5:40高知県側、べふ峡の登山口からスタートしました!こちらは駐車場も大きくトイレもありきれいです!

赤い橋を渡り初っ端から急斜面の連続!

ただの急斜面だけならまだしも、石灰岩のもろい地面は滑るし、尚落石も怖い…

前後に誰もいないのは助かりました…

急斜面過ぎるからなんか一気に登った感あり…、駐車場の車を見下ろしてます…

鹿はたくさんいました!登山道沿いも獣臭がするところもあり… 熊は居ませんでしたが、それらしきデカイ糞あり…

こちらがイシダテクサタチバナというここにしか咲かない花です!

  

9:40、約4時間(休憩込)かかって山頂!景色はガスって観えませんでした…

ここまで4時間だけど、体力は6時間分位使いました…

10:30下山、徳島側へ降ります…

  

石灰岩の場所もありましたが、歩くのはこちらがまだマシですね~13時前日和田登山口着!

  

県境のあるトンネルを抜けます~この中無茶涼しく気持ちよかった~車も通らず、大声で歌いながら~

トンネルを抜けると高知県!あとは降るだけ!

日和田登山からべふ峡登山口までチャリでちょうど30分、快適ツーリングでした!

四国最強の山、石立山、確かに険しく体力の要る山でした。

遭難や滑落も多い山、今日感じたのはやっぱり落石、誰もいない所でも石が落ちる音も聞こえてました。

今回登りと降り、別の道にしたのは正解やな!特にべふ峡側は同じ時に登と降りの人が居たら危険ですね~

ヘルメットもあった方がいいかも…

この辺りは秋がいいみたいです!紅葉シーズンにまた来よう~

高松~べふ峡までは高速を使えば2時間半!国道195号線も快適ドライブが出来ます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする