行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

夏に向けて…!

2009年05月21日 | Weblog
蒸してますな~ぼちぼちか?
なんか今週は…  今日ものんびりしてました

コンビニで見つけたヘルシアのスパークリング炭酸飲料は好きだけど甘すぎるのが多いので「これええやん!」まあこんなんで痩せようとは思いませんが…

最近ちょっとお腹辺りがメタボってきました。まあ4~5年前から比べると12~3kgは違うんだけど~
 
(2004年6月 かなり丸いな~)
腰等にも負担がかかるので夏に向け腹引込めたいと思いますは少し控えないかんなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい咲いた…!

2009年05月20日 | Weblog

ちょっと蒸し暑いっすね~ 今朝、自宅の庭に自然発生した「チリアヤメ」が、なんと一気に11輪の花今までで最高ですね~

車の駐車スペースのすぐ後ろの足下に咲いてるため、これだけ咲けば踏みそうになるのを注意しながら歩かねば…

昨夜、潮はそんなに良くなかったけどまた朝日町方面へ夜釣りです… 潮は少し動いてましたが、あまりアタリもなく…1時間ほど居て20㎝ちょうどのメバル2匹お持ち帰りです

今回の魚は冷凍庫行きとなります。来月アメリカのSt. Louisに住んでいる妹が甥っ子と帰ってきますので地物の魚は御馳走です

そう言えば、ぼちぼちアースマラソン中の間寛平ちゃんもミズーリ州入りですね~このままROUTE70を行けばSt. Louisはもうじきやな~

 

先日見つけた多肥のソバ畑、先日浅野の小父さんがK'sデンキ側にはもっと咲いてるよと教えてくれてたので、さっき観てきましたK'sデンキの西側の駐車場に車を置けばすぐあります

 

いいね~畑があるのは… いつか田畑を耕作しながら蕎麦屋をやりたいですな… 仲間を募って讃岐DASH村なんてどうでしょう~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の辛味大根…

2009年05月19日 | Weblog

一雨降れば渓流に行こうか!と考えてましたが、渓の水位も低く諦めた~明日は雨だったはず…そうやな~今日は午前中買い物して、店で少し今週の準備などをして、午後から綾川町の畑へ春蒔きの辛味大根収穫へ行って来ました すでに花が咲いていたり、花芽も大分あり、早めに収穫せにゃ~なんねなあ~!花芽は全部摘みます薄紫のきれいな花でしたが、今日はデジカメ忘れ、大根の花撮り忘れ…(携帯があったのに~)

      

今回の品種は「おいばね」といい、ちょっと小ぶりです。

   

亀の子たわしと比較しても… 辛さはまだ試してませんが、香りが辛そうです(今夜試食してみます)

昨日紹介した福井産のソバとこの大根で「おろし蕎麦」合いそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ソバのような…

2009年05月18日 | Weblog
爽やかないい天気となりましたが、何や~今日は…
11時台にお客さん数人来て、その後ず~っと誰も来ませんな~ 気温的にも冷たい蕎麦美味いと思うんですが…

そう昨日からこの写真のソバ、ブレンドしてますこの時期にこんな色の抜きが手に入るとは…
現在使用している茨城県古河産の「常陸秋ソバ」と岡山県蒜山産の在来種ですが、この写真は福井県大野産の在来種です。ちょうどソバの品質が落ちかかり、「春ソバ」を待つ間のつなぎに最適ですな~味もいいですよ
週に一度くらいは岡山と福井だけのブレンドも面白いかもしれんな~考えよ…土曜日あたり

昨日、讃岐屋甚兵衛さんがカフェピッコロのチキンハムをお土産で持ってきてくれました!御馳走になります!

先日行った時に鶏の足かハムか迷って足にしたので嬉しいですね~山桜の燻煙いい香りですな~今夜で頂きます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨で…

2009年05月17日 | Weblog
自宅にあるクジャクサボテンが今年も咲きました蕾も結構あるのでしばらくは楽しめそうです
今朝はてましたが、いつの間にかになってました!
いい雨ですまだ降って欲しいくらいです…

すでに田植えを終えたところもありますが、讃岐平野は農繁期?まだまだ水は必要ですね…



このところの日曜と比べ、一時一気がなく、わりと楽な感じでしたその代り、この時期にしては珍しく「鴨day」でした… 

和歌山の日置川のキャンプ場で大阪の「てつ」ちゃんからうちのことを聞いたとMさんご夫婦ご来店ありがとうございました~

「冷やかけ」の写真撮りました


今月中はメニューに載せませんが(スダチがまだ高いし~)、用意(900円で)してますので聞いてみてください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長に…

2009年05月16日 | Weblog

なんかボーっとした土曜日で… いつもながら土曜日は1週間で一番ゆっくりと時間だけが過ぎて行きますな~ 今年初めて使用済みを割箸を王子製紙へ送りました。

 

ここからだと徳島の富岡工場になります。店で使用した割箸もリサイクルで紙になります 以前でブログにも書きましたが、飲食店は是非国産の間伐材の割箸を使って紙へのリサイクルして欲しいですね~

今日、何と!大阪のエキスポカフェでうちの店を聞いて来たというお客さんがいました。他にお客さんもいなく、蕎麦やハンターカブの話をしたり…そして、帰り際に大阪でというのを聞いたのでそっちの話はあまりできませんでしたが…大阪の宣伝マン「てつ」ありがとさん!

さて明日はの予報、出来れば高知県の嶺北方面(早明浦)にたくさん降って欲しいです~香川の水の為、渓流のアメゴの為…

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてます…

2009年05月15日 | Weblog

今日は少し涼しくもあり、過ごしやすかったですね~ 店の表に立ててある「そば」の幟、気が付けばボロボロで…そらそーやな~1年以上も風雨にさらされ、排気ガスをしっかり浴び… ホンマお役目ご苦労さんです  新しい幟買いました

 「常陸秋ソバ」の幟は春ソバが出るまでの辛抱です!6月末頃か…?

春ソバといえば鑑賞用に蒔いてるソバの花が咲きました

白い花は「常陸秋ソバ」、ピンクの花は「高嶺ルビー」です昨年の晩秋頃は赤が鮮やかでしたが暖かい今はどうだろうか?

花はまだまだこれからですが少しは目を楽しませてくれそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかさも…

2009年05月14日 | Weblog

今日は少し風があるせいかこのところの暑さもちょっと落ち着いた感じでしょうか… 今週から「ぜんざい」を温から冷にします。ちょっと写真はないけど…「冷やかけ」も若干用意してます。ただし今はメニューに載せてません!取りあえず昨年と同じスダチと四万十川のアオサノリで900円です。(写真は後日に)

昨夜、ピッコロさんで買った燻製でがすすみました

 

山桜の煙で燻した鶏はいい塩梅で、特に皮のあたり好きですな~味付きの玉子は何個でも食べれそうで…燻製やりたくなってきました

 

 先日休みの時、母が鬼無の方にあるバラ園を観に行きたいと言うのでちょっとだけ行きました。 (大林病院の南、ふるかわの西)

テレビのニュース等でも取り上げられ、230種位のあるそうです。

外には何も書いてないし、かなりの人が来ていたので何気に観ていたら、いきなり

おっさん出てきて「1人300円の…」入場料の表示は奥にひっこんどるし~

金とるんやったらやったら表に書いとってや~

しかし個人の趣味でこんだけ人来とったら(10分ほどの間だけで30人は…)、おまけにまたRSKも来とったし~「おっさん、よーけ儲けとるな~」 

しゃあないわ~もう写真撮っとるし~ 

週末に向け少し天気は下り坂とのことですが、潤いも欲しいとこです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと…

2009年05月13日 | Weblog
うちの庭にいつの頃からか毎年この時期になると咲く花、実はずっと名前も知らずにいました。連休が終わる頃から今月末位まで、毎日数株の花が朝に咲き昼過ぎ頃にはしぼんで枯れて…短い間だけど目を楽しませてくれます。茎の丈も5㎝位でかわいい花なんです!
この度この花の名は?掲示板というのに投稿したところ早々に返事あり!「チリアヤメ」と判明!なんかスッキリしました

今週の休みはわりとゆっくりできました。
昨夜の雨ももう少し降ってくれればと思いましたが…

仕込みと掃除がある程度終わり午後からまんのう町のピッコロさんへ行って来ました。農村風景の広がる里山にありました。

ご自分で建てたログハウスで自家製のジャムや燻製等を使った料理を食べさせてくれます。2時過ぎで少しは食べていたので「軽~くないですか?」と言うと
モーニングセット550円を出してくれました

自家製のバターロールにジャム、スモークチーズにスモーク玉子…大変美味しかったです
スモークしているところも見せていただきありがとうございました!
自分でも釣ったアメゴ等の温燻モドキはやったことあるので興味津津に聴かせて頂きましたこれから夏用に鴨の燻製が出来たら夏の鴨蕎麦なんてどうでしょうか?燻製器欲しくなりました

今夜はピッコロさんで買ったスモークチキンと玉子で飲みたいと思います

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い…

2009年05月12日 | Weblog

石臼のメンテにはるばる名古屋からやってきた国光社のY井さん、をかきながら…

ありがとうございます~おかげで安心して使えます

昨夜、涼みがてら海へ…

朝日町東鉄辺り、潮もまあよかったのでメバルでもと思いロッドを振る幸先よくメバルが釣れたが最初の1匹目は海に落としてしまい気を取り直し!で22㎝位のメバルがすぐ釣れ、今日は爆釣か~と期待するもメバルのアタリは…しかし他の魚のアタリは頻繁に出てくるシーバスや~メバルロッドに2ポンドライン、ちょっときついかな~と思ってたら立て続けに切れました そこでドラグを緩めにしてたら面白いぜ~やわらかいメバルロッドがUの字に、ジリジリとラインが出て行き、魚がジャンプ!スズキのエラ洗い…でやっと1匹目キャッチ

正体はちょうど50㎝のセイゴ(スズキの若魚、出世魚で、西日本ではセイゴ、ハネ、スズキ)でしたこの後もヒットは続き暑い夜から熱い夜へと 時間は23時、キラキラアフロ観たいけん最後の1投ちょっと引き方が違うし~寄せた時の魚影が違うと思ったら

 

41㎝のチヌでした

昨夜はメバル、セイゴ、チヌを1匹ずつお持ち帰りとなりました

釣り味は楽しかったけど、メバル3匹が良かったような…

でも、面白かったけんまた行こう~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする