1/23は、今シーズン第一弾目の伊吹山ガイドでした。平日でしたがそこそこ登山者も居て、やはり人気の雪山伊吹山でした。
5合目から望む伊吹山。この時期にしてはかなり雪が少ないですが美しいスロープが山頂まで続いています。
0合目からの長い登りを経て山頂まであと一息の急斜面を登ってくるOさん。無風で暑々の中の登山で少々お疲れのようでしたが頑張って登られました。伊吹山は樹木がほとんど無く、まるで2000m級の雪山にでも登っているような感じです。しかし特に難しい箇所もなく、雪山入門者には最適の雪山登山を体験できます。この伊吹山をきっかけに雪山登山の第一歩を踏み出していただければとおもいます。
1/22は、宝塚の蓬莱峡でアイゼン・ピッケルワーク講習でした。
京都からご参加のNさんは今シーズンから雪山を始めるための第一歩としてのご参加。初めて使う冬用登山靴とアイゼン、ピッケルに序盤こそぎこちない動きでしたが、ガシガシ歩き回り、登り込んでいただき終盤にはすっかり馴れてしっかりした動きが出来るようになりました。
急な岩場もしっかりした動作で登ってくるNさん。次は本番の雪山ですね!
1/21は、兵庫県からご参加のTさんの個人ご依頼で藤内沢の雪山講習でした。変化に富んで程よい急斜面が続く藤内沢は氷雪技術を身につけるには格好のルートなのです。
上部では小氷壁を使ってプチアイスクライミングにもチャレンジしてもらいました。冬の赤岳も自信を持って臨めそうですね! 目標に向けて頑張りましょう!
フォロー中フォローするフォローする