熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

中央アルプス サギダル尾根~宝剣岳縦走

2019-01-06 10:06:15 | ガイド山行/雪山登山
1月5日は日帰りのサギダル尾根~宝剣岳縦走のガイドでした。

晴れ!予報を期待して朝を迎えてみると麓で既に小雪舞い、風が強い・・・


千畳敷に上がってみたが案の定、吹雪いて真っ白~


サギダル尾根、殆ど見えん!
少し様子を見ていたが、これくらいの吹雪ならなんとか大丈夫そうなので出発することに。


勿論トレースなし、岩には新雪が付着し、おまけに吹雪いているのでなかなか難しく本格的に冬季登攀気分で登る。


とにかく吹雪、ガスガスの中をひたすら上をめざす!


最後の雪稜を登ってサギダル尾根終了~
よく頑張られました!

なんとか風も少しマシになったので予定どおり宝剣岳縦走に繋げることに。




しかしこの宝剣岳縦走がコンディション悪し・・・


サギダル尾根以上に苦労させられながらもなんとか順調に宝剣岳登頂!
おめでとうございます! 展望ゼロ!視界10m位の悪いコンディションでしたがよく頑張りました~


宝剣岳からの下降もやはりかなり悪いコンディションなので、頻繁にスタカットを繰り返しながらの下降でした。


宝剣山荘に到着。千畳敷への下降が残っていますがようやく難所から解放されてホッと一息。

というわけで前日の超晴天に恵まれた南アルプスから一転、超天気に恵まれなかった中央アルプスでした。
それでも本格的のこれぞ「ザ・冬山登攀!」を味わってお腹いっぱい気分の一日でした。

ご参加のお二人様、お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。










熱く・楽しくいこう!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ食堂探訪 ひさの食堂(山梨県北杜市白州町)

2019-01-06 09:27:36 | プライベート
初仕事の南アルプスのガイドを終えて、お腹も空いたので夕飯処を探しながら日の暮れた道を走る。
真っ暗な国道20号線沿いに煌々と輝く看板。探しもとめていたオアシスに辿り着いたかのような思いになる。
最近少しご無沙汰していたが、これぞ「ザ・昭和レトロ食堂!」




「ひさの食堂」
ちなみに山岡久乃とは関係ない!(と思う)


昭和レトロ食堂ならではとも言うべきゴチャゴチャとした感じが満載のカウンター席
メニューもかなり豊富


カウンター席に座ろうとしたら座敷に案内されたが、これまた完全に親戚の家に来た感じにさせられる、まさに「ザ・お茶の間!」
お年玉でも貰えるのでは!?と思ってしまいそうだ。
今どき珍しいブラウン管テレビを見ていると完全に親戚の家にでもいるような錯覚に陥る。
「あ~ファミコンしたい!」 「頑張れゴエモンやでぇ~」、「いやいや桃太郎電鉄やろ!」


看板によると焼きそば、餃子などがお勧めの店のようであるが、ここはやはりお決まりのトンカツ定食で!
キャベツの千切りはじめ、一品一品丁寧に作られるのでテレビを観ながら20分程待つ。
ご飯たっぷりにお味噌汁、冷や奴、白菜漬物が付いたトンカツ定食。
さて、メインのトンカツを一口食べてその美味しさにとても幸せな気分にさせられた。薄めのサクサク衣に包まれて中は柔らかジューシーな肉感が堪らない品だった。
それにしても各地の様々な食堂でトンカツ定食を頂くが、地方、店によって添え物の種類がいろいろあり店のカラーがでていることが面白い。

ということで2019年の初レトロ食堂も満足な気分で探訪を終えたのであった。

御馳走さまでした~








熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 南アルプス 鳳凰山(薬師岳・観音岳)

2019-01-06 09:05:09 | ガイド山行/雪山登山
2019年初仕事は3日~4日で個人ガイドの鳳凰山ガイドでした。

元々は年末に予定していたのですが、天気状況の問題を考えて振り替え延期にしたのでした。
1年にどれくらいあるか?というくらいの強烈な快晴の下で2日間の登山を行うことが出来、2019年の初登山を飾るに相応しい素晴らしい幕開けとなりました。


夜叉神峠からの白根三山の眺め


常に真っ白な白根三山を眺めながらの快適な尾根歩き


仙丈ヶ岳、アサヨ峰、そしてめざす薬師岳(左から)


今回の宿泊先は南御室小屋


お正月飾り


翌日は雲一つない、ど・ピーカンの快晴! 薬師岳と左奥に観音岳をめざして登ります。
殆ど無風なので景色を見ながらノンビリ登れて最高の気分です。


新春初登山! 観音岳山頂! おめでとうございます!
良き日に登れて最高ですね。


富士山を間近に眺め・・・


白根三山


甲斐駒ヶ岳


途中の薬師岳小屋。
昨年新築されたばかりであまりの立派な変わりようにビックリ!
同じ経営なのでこちらに泊まっても良かったかも~

なにわともあれ、新年早々とても穏やかな気持ちで初仕事を終えることが出来ました。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。









熱く・楽しくいこう!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする