2月12日は、個人ご依頼で堂満ルンゼ中央稜をガイドしてきました。
先週から降り続いた雪でようやく関西の山でも本格的に雪山を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/2128e5e773b70776918ba36f83f90004.jpg)
リッジの雪は不安定な所が多く、用心しながら進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/0071bc5b0d4fe407fd5740241e29e852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/53824cd565ab0ef44c95ec4bae79aeee.jpg)
核心部のガリーを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/8375881faa3699d4f9c098a63e9349ac.jpg)
湖北地方を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/2aebbc24f6f75aa4c53a14cf95b70ca7.jpg)
足下に琵琶湖、彼方に沖島、近江八幡方面を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/dc97b81f081c49a3dfb3ecb5340a9499.jpg)
堂満岳山頂。
びわ湖バレイ方面は積雪も良さそうでスキー客で賑わっていることでしょう。
琵琶湖はじめ、素晴らしい景色を望みながら登れる比良の山々は一年を通じて楽しめる関西を代表する山です。
一日お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!
先週から降り続いた雪でようやく関西の山でも本格的に雪山を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/2128e5e773b70776918ba36f83f90004.jpg)
リッジの雪は不安定な所が多く、用心しながら進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/0071bc5b0d4fe407fd5740241e29e852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/53824cd565ab0ef44c95ec4bae79aeee.jpg)
核心部のガリーを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/8375881faa3699d4f9c098a63e9349ac.jpg)
湖北地方を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/2aebbc24f6f75aa4c53a14cf95b70ca7.jpg)
足下に琵琶湖、彼方に沖島、近江八幡方面を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/dc97b81f081c49a3dfb3ecb5340a9499.jpg)
堂満岳山頂。
びわ湖バレイ方面は積雪も良さそうでスキー客で賑わっていることでしょう。
琵琶湖はじめ、素晴らしい景色を望みながら登れる比良の山々は一年を通じて楽しめる関西を代表する山です。
一日お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!