熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

岩場行動技術講習(ステップ/実践編)

2022-06-13 23:07:31 | 講習
6月12日は、前日と同じく京都の金毘羅山で岩場講習を行いました。

今回は実践編。単なる反復練習をメインとした内容ではなく、一つの大きな山のルートを登攀する想定で全装備を背負って岩場を登り回りました。




梅雨入り間近の貴重な晴天ということで多くの登山者、クライマーが訪れていました。
金毘羅には何百回と登りに来ていますがこんなに今回程の大混雑は初めてでした。




混雑を避けて異なるラインからドンドン登って北尾根を懸垂下降の繰り返しで取付きに下り立ちました。




北尾根を登り返し


ワイケン尾根上部に合流して今度はリードの練習をしていただきながら登ります。


またまた下って今度は舟のフェースを登ります。


上部岩稜をリードの練習をしていただきながら登ります。


雲一つない青空! スカッ晴れの大原の里を望みます。


ワイケンの頭直下のフェースで暫く遊びクライミングを楽しみました。


日が長くなったのでだいぶ遅くまで遊んでから下山開始。
ワイケン尾根をずっとフリーで下降です。


最後の岩場を下り立って長い一日の終了~
大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩場行動技術講習(ステップ1/基本編)

2022-06-13 22:41:46 | 講習
6月11日は、京都 金毘羅山で岩場行動技術の基本編の講習を行いました。

雨予報がコロコロ変わって午後までは何とか大丈夫そうなので1時間早めて開始。結局15時に終了するまで一瞬パラっと降っただけで予定以上の内容でしっかり講習を行うことができました。


先ずは緩めの岩場を使って基本動作の反復練習です。ちょっと退屈かもしれませんが登っては下って、登っては下って・・・何度も何度も繰り返しです。


続いて荷物を担いで実際の登山スタイルで岩尾根を登っていきます。


途中の急な岩場ではトップロープで安全を確保した上で登り下りの反復練習


雨が近い低い雲に覆われた大原の里を眺めます。


ワイケンの頭へは番外編的な急なラインを登ってテッペンへ!


ピーク横の岩場を使ってトップロープで登り下りの反復練習


続けて懸垂下降も基本動作の反復練習です。


下りはトレールは使わずに岩尾根を時々懸垂下降も交えながら下降して本日の講習も終了~
一日お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする