6/20~7/21の32日間でヨーロッパ登山に出かけてきました。
今年もフランス シャモニをベースに登山を楽しみました。
シャモニの街から望むモンブラン
ゴンドラからのモンブラン、ツールロンド
モンブラン デュ タキュル北東面
スイスの山にも足を伸ばす予定でしたが、シャモニ周辺での登山に集中したので結局スイスの山には向かいませんでした。
昨年の80年振り(?)の猛暑から一転、低温気味のヨーロッパでした。更に春からの大雪で山々はとても雪の多い状態でした。
比較的天気に恵まれたことから出来る限り山に入るようにしていました。また雪が多いことから主に氷雪ルートに絞って登りました。
以下が主に登ったルートです。
◎ミディ針峰 コスミック・リッジ(単独登攀/高度順応及びウォーミングアップ)
◎ツールロンド(3792m) ジェルバズッチ・クーロワール(単独登攀)
◎シャルドネ針峰(3824m) フォーブス稜(単独登攀)
◎プティベルト針峰(3512m) シャバリエ・クーロワール(単独登攀)
◎アルジャンチェール針峰(3902m) 北壁(単独登攀)
◎トライアングル デュ タキュル(3970m) 北壁 コンタミヌ・グリソールート(単独登攀)
◎プティベルト針峰(3824m) 北壁(単独登攀/今回山行のクールダウン)
この他、合間にルージュ針峰やガイアンの岩場でのロッククライミングを行ったり、スイスの街に観光に出かけたりして約1ヶ月の滞在を楽しみました。
何回かに分けてブログに掲載していきますので是非ご覧頂ければと思います。
今年もフランス シャモニをベースに登山を楽しみました。
シャモニの街から望むモンブラン
ゴンドラからのモンブラン、ツールロンド
モンブラン デュ タキュル北東面
スイスの山にも足を伸ばす予定でしたが、シャモニ周辺での登山に集中したので結局スイスの山には向かいませんでした。
昨年の80年振り(?)の猛暑から一転、低温気味のヨーロッパでした。更に春からの大雪で山々はとても雪の多い状態でした。
比較的天気に恵まれたことから出来る限り山に入るようにしていました。また雪が多いことから主に氷雪ルートに絞って登りました。
以下が主に登ったルートです。
◎ミディ針峰 コスミック・リッジ(単独登攀/高度順応及びウォーミングアップ)
◎ツールロンド(3792m) ジェルバズッチ・クーロワール(単独登攀)
◎シャルドネ針峰(3824m) フォーブス稜(単独登攀)
◎プティベルト針峰(3512m) シャバリエ・クーロワール(単独登攀)
◎アルジャンチェール針峰(3902m) 北壁(単独登攀)
◎トライアングル デュ タキュル(3970m) 北壁 コンタミヌ・グリソールート(単独登攀)
◎プティベルト針峰(3824m) 北壁(単独登攀/今回山行のクールダウン)
この他、合間にルージュ針峰やガイアンの岩場でのロッククライミングを行ったり、スイスの街に観光に出かけたりして約1ヶ月の滞在を楽しみました。
何回かに分けてブログに掲載していきますので是非ご覧頂ければと思います。