5月4日~5日は、個人ご依頼で加賀白山の雪山ガイドでした。
元々雪が少ない上に季節外れの暑さが続いているので白山もかなり雪が少なくなっていて寂しい限りです。それでも出来るだけ雪の多い所を辿って歩いたりして「白い山」加賀白山の雪山をしっかり満喫していただきました。

市ノ瀬から別当出合の約6km間は冬期閉鎖で車では入れないので歩きです~

約2時間歩いてきて別当出合に到着。ようやく本格的に登山開始です。

登山道に入って直ぐにニリンソウの大群落が出迎えてくれました。

中飯場を越えてようやく雪山らしくなってきました。

別山をバックに雪を踏みしめながら室堂をめざします。


雪もたっぷり出てきて嬉しい限りです。

大雪原を歩きます。

今回のお宿の白山室堂に到着~

白山神社はまだまだ雪の中です。

翌朝は白山山頂をめざしました。
御前峰登頂~ 雪の白山登頂おめでとうございます!

雪の時期は殆どの人が山頂往復ですが、折角なので池巡りをする山頂周回コースを辿って室堂に戻りました。

アイゼンとピッケルをしっかり効かせながら硬く氷化した雪壁を下ります。

更に下ります。

池に下り立ちました。
まるで氷河湖! なんと美しいことでしょうか!

池巡りの後は雪の大斜面を辿って白山室堂に戻ります。
白山室堂に帰着して少し休憩の後に下山開始、出発地の市ノ瀬に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!