熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

六甲山 ロックハイク 芦屋の岩場~荒地山周遊

2025-02-05 20:14:17 | ガイド山行/バリエーションルート登山
2月5日は、『六甲山 ロックハイク 芦屋の岩場~荒地山周遊』のガイドでした🏔
芦屋の岩場に点在する4ヶ所の岩場で軽い岩登り(ロッククライミング)をしながら荒地山をめざす、ロッククライミングとハイキングを合わせた「ロックハイク」なのです。
今冬最強の寒波到来で日本海側を中心に大雪、大荒れの天気に見舞われているようですが、ここ六甲は一瞬吹雪くこともありましたが基本的に日差しもあって穏やかな一日でした。
ロッククライミングが初めてのクライアント様でしたが頑張ってとても初めてとは思えないくらいに上手に登られて楽しまれていました。満足していただけたようで良かったです☆彡


高座の滝からスタート🏔


先ずは1つ目の岩場のゲートロックを登ります。
最初に一番下で登り方をレクチャーした後に岩登り開始。
登って、下って、2往復していただきました。


地獄谷を遡上していきます。
所々氷が張っていてこの芦屋にしては厳しい目の寒さを物語っていました🥶


続いて2つ目の岩場のA懸垂岩を登ります。
ここもやはり登って、下って、2往復です。


B懸尾根を登っていきます。
途中のスヌーピー岩はもはや芦屋遺産となりつつあります。


万物相


3つ目の岩場のキャッスルウォールを登ります。
かなりの傾斜と高度感がありますが、とても初めてとは思えないような上手な登りで見事登りきられました👏


そして最後の4つ目の岩場のブラックフェイスを登ります。
ここもアッサリとクリアです👏


海を眺めます。山と海の近さも六甲、特に芦屋の岩場の魅力の一つですね。


岩場を終えてハイキングコースを辿って荒地山に登頂です。おめでとうございます👏
ハイキングで馴染みの山頂ですが、このような登り方をしてきての登頂は一味違って格別ですね☆彡


お初のネコちゃん現る☆彡

荒地山からは岩梯子コースを経て高座の滝まで下って本日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈴鹿 御在所岳 藤内沢と雪山... | トップ |   
最新の画像もっと見る

ガイド山行/バリエーションルート登山」カテゴリの最新記事