goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

個人ガイド 北アルプス 西穂高岳

2018-04-04 11:14:07 | ガイド山行/雪山登山
4/2~3は、個人ご依頼で西穂高岳ガイドでした。


ロープウェイ駅を出発して暫く歩くと現れるいつもお決まりの展望スポットから望む西穂高稜線。
あの稜線を眺めているだけでワクワクしてきますね!
ただ手前のシラビソの木が年々高くなってきているようで遂に稜線まで達してしまっています。

前日に下山して、また翌日に登り返してきて西穂山荘に戻ってくるとスタッフから「おかえりなさい~」と言ってもらえます。


僕も「いま帰ったよ~」と漫画の一コマのように気を利かせた返事の一つもしたいものですが、シャイなのでなかなか言えませんな!


やはり初日は稜線に上がって展望を楽しみました。
霞沢岳が西日に染まり始めていますね。


翌日は西穂高岳をめざしました。
今シーズン初めての雷鳥に出会えました。


独標の間近まで登ってきました。
一昨日より更に思いっきり雪が減って黒々!


独標山頂、背後に笠ヶ岳


奥穂~吊尾根~前穂の景観。
普通一般の方々は上高地から眺めて感動される景観をこんな間近に眺めることが出来るのもやはり登山の素晴らしさの一つですね。


ピラミッドピークからの西穂高岳


西穂高岳登頂! おめでとうございます!
かれこれ3度目?位の登頂だということですが、何度登っても素晴らしい山頂ですね。


少しガスの流れが多い天気でしたが、奥穂高方面の壮大な景色を堪能しました。

この後、やはり慎重に、慎重に下って西穂山荘に帰着。


シメはやっぱ西穂ラーメンっしょ!ということでお決まりのラーメンを食べてから新穂高温泉に下山し終えて今回も登山も気持ちよく終了したのでした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。









熱く・楽しくいこう!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北アルプス 西穂高岳と氷雪... | トップ | 昭和的文化遺産探訪  »
最新の画像もっと見る

ガイド山行/雪山登山」カテゴリの最新記事