10月11日~12日は、戸隠山のガイドでした。
元々は10日からのプランでしたが台風の影響などを考慮して1日ずらしての催行実施でした。
戸隠山は雲の多い天気でスッキリ晴れ空という訳にはいきませんでしたが概ね良い天気の一日でした。
ただ、前日までの雨の影響でコース中はどこもかしこもズルズル、ドロドロ状態!で靴は思いっきり滑りまくるはで全く気の休まることのないかなり神経を使う中での登山でした。
P1尾根、望岳台から望む紅葉に染まった山肌
真っ赤な秋です
無念の峰からの不帰の剣
P1尾根を登り切ってP1山頂に到着。先ずはお疲れさまです!
P1山頂から隣の本院岳ダイレクト尾根を望みます。冬期は日本を代表するアルパインルートになります。
西岳山頂
振り返ってP1尾根を眺めます。
アップダウンの連続を経てようやく八方睨が近づいてきました。まだまだ遠いですが・・・・
右に落ちる尾根の上部に有名な「蟻の塔渡り」があります。
更にアップダウンを繰り返してようやく八方睨直下まで来ました。最後の大登りです。
足元には紅葉の絨毯が広がりますが断崖脇を登るので足元要注意です。
八方睨山頂に到着! おめでとうございます!
本日最後の山頂! ということでしたが、折角なので隣の「戸隠山」を往復しました。
戸隠山山頂! 登頂おめでとうございます!
八方睨に戻って「蟻の塔渡り」コースを下山です。
やはりなかなかの急下りが連続するので十分用心しながら出発点の鏡池まで下山してきて戸隠連山を望みます。
行動時間約10時間30分、なかなか充実した密度の濃い一日でした。
翌日は、長野市街地を見下ろす絶好の展望台でもある物見の岩で岩登り体験を行いました。
物見の岩のテッペンから長野市街地を見下ろします。
最上部の岩場を使って岩登り体験。
体験にしてはチョイ難し目のラインを登ってもらいましたが見事に課題をクリア!満足の内に終えていただくことが出来ました。
僅か2日間でしたがとても変化に富んで中身の濃い充実した山行が出来てご満悦のようでした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
熱く、楽しくいこう!
元々は10日からのプランでしたが台風の影響などを考慮して1日ずらしての催行実施でした。
戸隠山は雲の多い天気でスッキリ晴れ空という訳にはいきませんでしたが概ね良い天気の一日でした。
ただ、前日までの雨の影響でコース中はどこもかしこもズルズル、ドロドロ状態!で靴は思いっきり滑りまくるはで全く気の休まることのないかなり神経を使う中での登山でした。
P1尾根、望岳台から望む紅葉に染まった山肌
真っ赤な秋です
無念の峰からの不帰の剣
P1尾根を登り切ってP1山頂に到着。先ずはお疲れさまです!
P1山頂から隣の本院岳ダイレクト尾根を望みます。冬期は日本を代表するアルパインルートになります。
西岳山頂
振り返ってP1尾根を眺めます。
アップダウンの連続を経てようやく八方睨が近づいてきました。まだまだ遠いですが・・・・
右に落ちる尾根の上部に有名な「蟻の塔渡り」があります。
更にアップダウンを繰り返してようやく八方睨直下まで来ました。最後の大登りです。
足元には紅葉の絨毯が広がりますが断崖脇を登るので足元要注意です。
八方睨山頂に到着! おめでとうございます!
本日最後の山頂! ということでしたが、折角なので隣の「戸隠山」を往復しました。
戸隠山山頂! 登頂おめでとうございます!
八方睨に戻って「蟻の塔渡り」コースを下山です。
やはりなかなかの急下りが連続するので十分用心しながら出発点の鏡池まで下山してきて戸隠連山を望みます。
行動時間約10時間30分、なかなか充実した密度の濃い一日でした。
翌日は、長野市街地を見下ろす絶好の展望台でもある物見の岩で岩登り体験を行いました。
物見の岩のテッペンから長野市街地を見下ろします。
最上部の岩場を使って岩登り体験。
体験にしてはチョイ難し目のラインを登ってもらいましたが見事に課題をクリア!満足の内に終えていただくことが出来ました。
僅か2日間でしたがとても変化に富んで中身の濃い充実した山行が出来てご満悦のようでした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
熱く、楽しくいこう!