090112
六角堂は587年聖徳太子によって創建されたと伝わっているそうです

【へそ石 + 鳩】
京都のほぼ中央にあることからへそ石とも呼ばれているそうです。
延暦12年桓武天皇が京都へ遷都の時、六角堂の所在が道路の中央にあたったので
天皇が遷座を祈願されたところ御堂がにわかに5丈ばかり北へ退かれたそうです。
この石はそのとき取り残されたといわれています。

春には枝垂桜がきれいに咲きますよ


【合掌地蔵】


【一言願い地蔵】
おじぞうさまが首をかしげているのは、お参りにこられる方の願いを叶えてあげようか
どうしようか考えているそうです。 お参りする方の信心しだいだそうです

噛み付く白鳥さん(注 看板に書かれて本当に噛み付くかは不明)

そうそう本堂前にある柳は、縁むすびといわれていて願をかけると良縁に恵まれるそうですよぉ

【紫雲山頂法寺(六角堂)】 京都市中京区六角通烏丸東入ル
アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」下車出口⑤番徒歩3分
市バス・京都バス「烏丸御池」下車徒歩5分