101120撮影
昨年よりも公開が遅かったせいですね
御車寄せ

賀茂祭(葵祭)行列の出発に際し,御車寄に近衛使,奉行,奉行属が着座し,
上賀茂神社からの迎えの者の挨拶を受けている様子

承明門から見た紫宸殿

毎年恒例となっている生け花
【総本山仁和寺 御室流】

【総本山御寺泉涌寺 月輪未生流】

【大本山大覚寺 嵯峨御流】

毎年春と秋にすばらしい生け花を見ることができます。

紫宸殿

御池庭(池泉回遊式庭園)


州浜の中に舟着への飛石を配置、右手には、欅橋が架かっています

御内庭

曲折した遣水を流して、土橋や石橋を架けた趣向を凝らした庭になっています。


遠目にしか見ることができないのがとても残念

水の流れとか近くで見てみたいですネ




御涼所

今年は、例年よりちょっぴり簡素でした。
昨年は『御即位20年記念京都御所特別公開』でした



昨年は通常非公開の皇后宮常御殿,飛香舎,若宮・姫宮御殿及び朔平門が特別に公開されました
