ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

東北旅行 2日目  ① 蔵王 お釜

2009-09-17 19:46:19 | ちょい旅 東北
090911撮影

東北旅行2日目、楽しみにしていた蔵王 お釜

山裾は、いい天気だったのに標高が上るのにつれ霧が 

お釜に着く頃には、視界0  

エメラルドグリーンの湖は、どこに   どこに



この場所で見ると見えるんだなあ~ きっと 

見える確率は、7:3だそうです。 当然 7が見えない確率です。

あ~あそれに寒い   見えないとなると一段と寒さが身にしみるのです 

そして傷心の私たちは、バスに乗り込むのであった・・・・ 



つづく


東北旅行 1日目 

2009-09-16 20:10:29 | ちょい旅 東北
090910撮影

伊丹空港  仙台空港へ 

最初の訪問地は、福島県 磐梯高原・五色沼のひとつ毘沙門沼へ



五色沼の中で 1番大きい毘沙門沼、コバルトブルーのとてもきれいな沼です。



秋桜の花もきれいに咲いていましたよ 



のんびりきれいな沼を眺めていたい所ですがツアーなので  を撮って終了  


.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

そして、福島県 会津若松市へ  鶴ヶ城へ



月見櫓跡から見た鶴ヶ城



鶴ヶ城は、昭和40年の再建されたそうですよ 



鶴ヶ城敷地内にある茶室麟閣りんかく(千家ゆかりのお茶室)



寄付

茶室に先立って客が遠客と待ち合わせたり身支度と整えて、席入りの準備をするための施設



腰掛待合



茶室麟閣



千利休の子小庵ゆかりの茶室



松の木もりっぱでした 



萩の花も



茶室でお茶とは、いきませんがお茶席でお抹茶を頂きました。(入場料200円+抹茶代 500円)

お菓子は、薯蕷饅頭じょうよまんじゅう





そして今日の宿泊地蔵王温泉へ




Cafe  Chocolat のランチ

2009-09-15 20:34:06 | ランチ

パスタランチにスープをプラス(150円)



前菜4種



ポーク・オニオン・ルッコラのトマトソース



飲み物 ピンクグレープフルーツジュース



デザート



パスタランチ 1,000円+スープ 150円 お徳でしょう  お味も  




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

Cafe Chocolat

中京区三条通御幸町東入 弁慶石町56 1928ビル 2F
営業時間:AM11:30~PM11:00



 東北旅行から戻って来ました。 随時紹介していきます。 見てね

旅にでます・・・・・今年は、東北 牛タン食べた~い

2009-09-10 07:00:00 | ちょい旅 東北
今日から4泊5日で東北へ旅行に行ってきます。

宮城県⇒福島県⇒山形県⇒秋田県⇒青森県⇒岩手県⇒宮城県というルート

東北6県を巡ってきます。 

東北は、2度目です。前回訪れていない所も多くとても楽しみです。



.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

今回、訪れる所は、

磐梯高原・五色沼  

会津若松・鶴ヶ城 

蔵王・お釜

山寺・立石寺

角館

田沢湖

八幡平

発荷峠

十和田湖

奥入瀬渓流

浄土ヶ浜

平泉・中尊寺

松島

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.



後は、 を  だけ

旅の報告、思い出の写真は、戻ってからUPしたいと思います。 

では、行ってきま~す。





MOMOは、お留守番  


 なんでにゃぁ~ 



夏の終わりに  南禅寺塔頭 天授庵 後編

2009-09-09 20:14:11 | ちょいぶら京都 -洛東-
090830

書院



丸い飛石を歩いていくと



熊笹(たぶん )の影絵



最初は、木橋を渡ります。



木橋の上から書院を見上げました。



かわいい滝もありますよ 



木橋の後は飛石、よそ見したら危ないですよ 



池の周りをぐるりと一周



一面の睡蓮





昨日紹介した秋の天授庵も素敵なんですが、私のおすすめは雪景色




【天授庵】
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:400円
◎市バス 南禅寺永観堂道 徒歩8分 南禅寺三門の南側にあります

夏の終わりに  南禅寺塔頭 天授庵 前編

2009-09-08 20:07:15 | ちょいぶら京都 -洛東-
090830

暦応2年(1339年)に虎関師錬(こかんしれん)が南禅寺を開山した無関普門の塔所(墓所)

として暦応3年に建立。



南禅寺大火に類焼、再び応仁の兵火に見舞われ荒廃、

慶長7年(1602年)に武将だが歌人・茶人としても知られる細川幽斎により再興されました.




庭園は、本堂前庭(東庭)と書院南庭とに分かれています。



今日ご紹介するのは、本堂前庭(東庭)です。



幾何学的な石畳



白砂と石そして緑苔



秋には、一面の紅葉が見事なんですよ。ライトアップもあります。



この門をくぐると南庭で~す。 






秋の庭を見たい人はポチッっと 


夏の終わりに  南禅寺塔頭 南禅院 後編

2009-09-07 21:32:29 | ちょいぶら京都 -洛東-
090830

庭園は、池泉廻遊式庭園で周囲を樹林で囲まれています



滝も庭園に不可欠なものですよねぇ 



作庭:夢窓国師 天龍寺庭園、苔寺庭園と共に京都の三名勝史蹟庭園の

一つに指定されているそうです。



池に映る青紅葉がとってもきれいに見れる池です。



池の周りを一周もあっというまです。



もちろん紅葉もすばらしいです。 



池の周りに咲いていた花。 もちろん名前は、解りません。 m(__)m 



とんぼ



思いっきり警戒しているようです。






【南禅院】 
◎拝観時間:8:40~16:40  ◎拝観料:300円
◎場所:南禅寺の水路閣の裏側にあります

夏の終わりに  南禅寺塔頭 南禅院 前編

2009-09-06 21:30:05 | ちょいぶら京都 -洛東-
090830


南禅院は、亀山上皇の離宮・上の宮の跡に造られた別院で南禅寺発祥の地



内陣中央には亀山法皇御木像が安置されています



鎌倉時代末の代表的池泉廻遊式庭園



茶室 龍淵窟



苔に覆われた燈籠と手水鉢が 



庭園側から撮影、私はここから見る方丈が好きです。青紅葉も紅葉も素敵ですよ 



人が途切れるのを待って 



明日は、池泉回遊式庭園をご紹介します。




2007年 秋

夏の終わりに  南禅寺 水路閣

2009-09-05 20:40:06 | ちょいぶら京都 -洛東-
090830

南禅寺でおなじみの水道橋(水路閣)



古代ローマの水道橋を参考に明治21年に完成、琵琶湖の水が今も流れています。



水道橋(水路閣)の上を流れる琵琶湖疎水



橋の上は、こんな風になっているんですよ  

訪れたら是非見てみてください。



赤レンガのアーチ



紅葉の季節、素敵ですよ 



そして水路閣をくぐって階段を上ると塔頭の南禅院があります。

青紅葉がとてもきれいな所です。 明日ご紹介します。



夏の終わりに  南禅寺 庭園

2009-09-04 21:01:25 | ちょいぶら京都 -洛東-
090830

南禅寺の庭園、今日がラスト

奥に見える茶室は、不識庵。

不識庵は、昭和29年開基亀山法皇の650年御忌の際、

茶道総偏流八世宗有宗匠から寄進されたものです。

茶室前にある涵龍池、滝が造られています。



龍吟庭 

茶室から見る庭園きっと素敵でしょうねぇ。 



窮心亭

昭和43年、宗偏流一門によってい寄進されました。

修学院離宮、上の茶屋にある後水尾天皇御命名の茶亭「窮邃亭」の趣を慕って命名されました。



中庭 囲っている竹垣を南禅寺垣といいます。南禅寺本坊の露地囲いとして作られました。

秋は、枯山水庭園に散紅葉がプラスされてとてもきれいです



還源庭



苔庭っていいですよネ  






【南禅寺】左京区南禅寺福地町
◎拝観時間:8:40~16:40   ◎拝観料:500円(方丈庭園)+500円でお抹茶お菓子付
◎アクセス:市バス5系統京都駅発 南禅寺・永観堂道下車
      地下鉄東西線 蹴上駅下車、徒歩5分