ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京では、ないけれど 比叡山 横川 前編

2009-11-20 21:11:58 | ちょいぶら 滋賀
091115撮影

先月、東塔を訪れたので今回は、横川・西塔へ

前回は、八瀬からケーブル、ロープウェイ、バスと乗り継いで比叡山バスセンターまで行きましたが

今回は、京都駅からバスに乗って比叡山バスセンターへ 

30分前にバス停に行ったのに行列が・・・   1時間立ちっぱなしでした。  



結構、参道は落ち葉が多かったです



龍ヶ池



横川中堂







平日で参拝客のいないときは  な山の中



元三大師堂(四季に法華経の論議を行うことから四季講堂とも呼ばれています。)











手水屋は、紅葉がきれいで写真スポットとなっていました。



おみくじ発祥の地なんですって 



明日につづきます 


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*


昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。  (画像をポチッと)


秋の京都 13 くろ谷 金戒光明寺 その1   秋の京都 13 くろ谷 金戒光明寺 その2
  


秋の京都 13 くろ谷 金戒光明寺 その3


京の紅葉 Ⅵ 善峯寺 ②

2009-11-19 21:27:11 | ちょいぶら京都 -洛西-
091114撮影

奥の院から見た風景、空がきれいでしょ 



蓮華寿院庭前にある塔と紅葉







青蓮の滝

滝の竿石は、青蓮院門跡より拝受したものです。















稲荷の前にある狛犬さん



手前が阿弥陀堂の屋根&奥が書院の屋根 そして色とりどりの紅葉



本坊のお庭が少しだけ見えています。 

山の紅葉がもっと鮮やかに見えたらよかったんだけど・・・ 



紅葉のトンネルをくぐってそろそろ帰路に



遊龍の松を再度見て



最終のバスに乗り遅れないように帰りま~す 






【善峯寺】 西京区大原野小塩町1372
◎拝観時間:8:00~17:00  ◎入山料:500円
◎アクセス:JR向町駅または阪急東向駅から阪急バス66号善峯寺行き約30分
       ⇒善峯寺バス停下車徒歩8分(山登り)


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。 (画像をポチッと)



秋の京都 12 北野天満宮 - 御土居 もみじ苑 -


京の紅葉 Ⅵ 善峯寺 ①

2009-11-18 21:24:29 | ちょいぶら京都 -洛西-
091114撮影

秋明菊を見に来たのは先月、わずかひと月で紅葉に早代わり


弘法大師さまと紅葉



つりがね堂から見た山門



経堂と紅葉



多宝塔と紅葉







遊龍の松(樹齢600年の五葉松で天然記念物)と色とりどりに色づいた山



左奥に見える建物は開山堂、紫陽花苑に幸せ地蔵さまがいる建物、右側は、多分釈迦堂



何時来ても歩き応えがあります。 明日も続きますよ 



先月撮影した秋明菊です。(画像をポチッと)

  


       



○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。 (画像をポチッと)


秋の京都 10 梨木神社(なしのきじんじゃ)     秋の京都 11 廬山寺 (ろざんじ)
   


京の紅葉 Ⅴ 無鄰菴(むりんあん) ②

2009-11-17 20:26:05 | ちょいぶら京都 -洛東-
091108撮影

無鄰菴の敷地内の大半を占める東山を借景にした池泉回遊式庭園



有朋が設計・監督により、造園家・小川治兵衛(7代目)が作庭



池の側の草むらには、つがいの鴨ちゃん 



池側から見た別荘



池の周りをぶらりぶらり











三段の池







茶室



何度か訪れてるのですが茶室の扉が開いているところ初めて見たような・・・












まだ青い葉が多かったので今週末、いい感じになっているのかなぁ



今年は、昨年より紅葉が早いような気がします。






【無鄰庵】 左京区南禅寺草川町31
拝観時間:9:00~16:30 無休  入園料:一般400円 ◎抹茶300円(菓子付)
アクセス:地下鉄東西線 蹴上駅より徒歩約7分
     市バス 京都会館美術館前から徒歩約9分
         神宮道より徒歩約10分




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。 (画像をポチツと)


瑠璃光院 その1 - 瑠璃の庭 -         瑠璃光院 その2 - 臥龍の庭 -
 

京の紅葉 Ⅴ 無鄰菴(むりんあん) ①

2009-11-16 20:53:10 | ちょいぶら京都 -洛東-
091108撮影

無鄰菴は、明治27~29年に明治・大正の元老山県有朋やまがたありともが京都に造営した別荘。



名前の由来は、有朋が長州に建てた草庵が隣家のない閑静な場所にあったことから
無鄰庵と名付けられました



無鄰庵の敷地の大半を占める庭園は、有明自らの設計・監督により、造園家・小川治兵衛が作庭。



今回は、抹茶を頂く事にしました。初めて別荘の中へ



別荘の中かから見る庭園もいいですねぇ



この一瞬は、人がいなくてラッキーでした。 



景色を独り占め~ 



お抹茶・菓子付 300円



お抹茶と共に出されたお菓子。金谷正廣の『真盛豆しんせいまめ

煎った丹波黒豆に大豆粉を幾重にも重ね、青のりをかさねたお菓子です。

とっても美味しかったです。 



お茶の後は、庭園散策です。






○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。 (画像をポチツと)



2008 秋の京都 7 蓮華寺

   

京の紅葉 番外編 

2009-11-15 20:40:15 | ちょいぶら京都 -洛西-
091107撮影

落柿舎を出て嵐山に向かって歩くと『城たいがの店』  の店先にあった

お地蔵さま、そのまわりには石蕗の花がきれいに咲いていました。

野宮神社の周りは、観光客であふれていました。

天龍寺の庫裏前の紅葉も始まっていました。 今回は、中に入らずUターン



渡月橋

修学旅行生もたくさんいました。



1週間後の今、紅葉も鮮やかになっているかもしれませんね 




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。  (画像をポチツと)

秋の京都 6 今宮神社


京の紅葉 Ⅳ 落柿舎

2009-11-14 22:47:10 | ちょいぶら京都 -洛西-
091107撮影

落柿舎らくししゃ は、松尾芭蕉の門下・向井去来の住居跡 です。

落柿舎の由来

庭に柿木が40本あり、上人が一貫文を出して、柿の実を買う約束をしましたが

その柿木が嵐で一夜にして柿が殆ど落ちつくしたそうです。

そのことから向井去来自ら落柿舎と名づけたそうです。



柿がいっぱ~い実っていました。



平成20年12月から始まった修復工事も9月に終り10月から開門になりました。



落柿舎の入口にある蓑と笠。これは本来庵主の在庵と不在を示すもので、

ここに蓑笠がかけてあったら在庵、なければ外出中というしるしだそうです。

なにげなく見ていたけれど意味がちゃ~んとあったんですネ 



玄関と土間

 









茅葺屋根もこ~んなにきれいに 







【つくばいと獅子おどし】

   

 

そろそろ熟してやばいかも 



次庵



次庵は、句会などにも使用できるそうですよ 










【落柿舎】
◎拝観時間:9:00~17:00 (1.2月は10:00~16:00) ◎拝観料:200円
◎アクセス:市バス28・91号系統 嵯峨釈迦堂前下車 5分




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。  (画像をポチツと)


秋の京都 3 光悦寺 - 紅葉のトンネル -   秋の京都 4 源光庵 - 悟りの窓・迷いの窓 -
  

しょうざん庭園 その1 - 北庭-          しょうざん庭園 その2
  

しょうざん庭園 その3


京の紅葉 Ⅲ あだしの念仏寺

2009-11-14 07:11:04 | ちょいぶら京都 -洛西-
091107撮影


念仏寺は、弘仁2年に空海(弘法大師)が如来寺を建て野ざらしの遺骸を埋葬したのが始まりといわれています。



紅葉が始まった境内を歩きながら散策、緑と紅が混ざってきれいでした。



仏舎利塔



竹林



野宮神社から大河内山荘にある竹林が有名ですが念仏寺内にある竹林もとてもきれいに

されていて素敵なんですよ  (ちなみに竹林を上ると墓地)



竹林を上ると六面六体地蔵さまと墓地が見えてきます。

「地獄・餓鬼・畜生・修羅・人道・天道」の六つの世界を六道といいます。

この六面六体地蔵さまは、それぞれにお地蔵様が居られ人々を救われる姿を現したものだそうです。

お地蔵さまにお水をかけながらお参りします。



再び竹林を戻り西院さいの河原へ



西院の河原

西院の河原では、毎年8月23・24日に灯明をあげ、幽玄な千灯供養を行います。







西院の河原の入口にある鐘



境内に奉る8000体の石仏・石塔は往古あだしの一帯に葬られた人々のお墓だそうです。



この場所がいちばん紅葉がきれいでした。



























あだしの念仏寺を後にし



ふたたび愛宕街道をテクテク



この辺は、まだ静かでいい感じでした。(この後歩いた嵐山は、人だらけ )



湯豆腐・・・ そろそろ季節ですねぇ。 おいしい湯豆腐食べたいなぁ 







【あだし野 念仏寺】右京区嵯峨鳥居本化野17
拝観時間:9:00~16:30   拝観料:500円
アクセス:京都バス『鳥居本』下車徒歩5分





○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。  



京都府でありながら奈良まで行きバスに乗ります。

2008 秋の京都 2 浄瑠璃寺(画像をポチッと)




新風館 光の街の点灯式

2009-11-13 21:55:49 | ちょいぶら京都 -洛中-
091113撮影

仕事帰りに行ってきました \(^o^)/ 新風館

18:30 点灯式 「新風館LIGHTING CEREMONY’09」がSTART



京都大学のアカペラーズサークル『クレイジークレフ』







Yammy



ゴスペラーズチーム『ALPHA STARS CHOIR』



和紗



藤澤ノリマサさんも2曲、残念ながら写真撮影禁止でした。 

代わりに ↓ ポチッ ちょっぴり歌が聴けます。

藤澤ノリマサ スペシャル映像

みなさんとっても素敵な歌でした。 


11/16~12/25までの平日限定  新風館 光の街の音楽会 

クラシック・JAZZ・アカペラなどいろんなジャンルのアーティストが

日替わりで出演するそうですですよ 

京の紅葉 Ⅱ 愛宕街道を行く

2009-11-12 20:43:06 | ちょいぶら京都 -洛西-
091107撮影

愛宕念仏寺を出て愛宕街道を南に歩きます。 見えてきたのは、鮎料理・茶屋の「平野屋」さん



平野屋さんでは、『志んこ』というお菓子が食べれます。

『志んこ』とは、米粉で作る素朴なお菓子

ひねった形は山のつづら折を表しているそうです。

お皿の上には、白、抹茶、ニッキの3種類の志んこ&薄茶&桜湯のセットで840円です


                                           (2008/10/28撮影)

平野屋さんの道を挟んだお隣には、鮎宿・茶屋「つたや」さん



さらに南に歩いて行きます。 途中振り返るとこ~んな景色を見ることが出来ます。



愛宕街道の途中には、あだしの念仏寺があります。



緑・オレンジ・紅と色とりどり



明日は、秋のあだしの念仏寺へご招待


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。 


2008 秋の京都 三室戸寺  (画像をクリックすると昨年のブログへ)