ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の1枚 その31 五台山 清凉寺(嵯峨釈迦堂)

2010-11-13 15:39:24 | 京の1枚
101113撮影





大河内山荘
【清凉寺】京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町
拝観時間:9:00~16:00 拝観料:本堂・庭園 400円
アクセス:市バス 嵯峨釈迦堂下車前 すぐ



そのほかの写真は、後日UPします。 

京の1枚 その30 大河内山荘

2010-11-13 15:39:04 | 京の1枚
101113撮影





大河内山荘
【大河内山荘】右京区嵯峨小倉山
◎庭園公開時間:9:00~17:00   ◎料金:1,000円 (抹茶・お菓子付)
◎アクセス:JR/京福電車 嵐山下車 徒歩約15分 
       阪急電車 嵐山下車 徒歩約25分 
       市バス/京都バス 野々宮下車 徒歩約10分




そのほかの写真は、後日UPします。 

京の1枚 その29 大本山天龍寺

2010-11-13 15:38:43 | 京の1枚
101113撮影





大本山 天龍寺
【天龍寺】右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
◎拝観時間:8:00~17:30 11月3・6・7日、11月13日~12月5日 曹源池庭園の早朝参拝
◎拝観料:庭園500円(諸堂拝観料は別途100円)
◎9月4日~12月5日 法堂『雲龍図』の特別拝観 500円

◎アクセス:*京福嵐山駅前下車すぐ *阪急嵐山駅より徒歩約15分



そのほかの写真は、後日UPします。 

京の紅葉だより 1 硯石亭 もみじ餅

2010-11-13 05:49:33 | ちょいぶら京都 -洛西-
20101106撮影

硯石亭は、高雄橋から神護寺山門へ向かう参道途中に、空海が硯に代用したといわれる大岩

硯石があってお店はその向かいにあります。



もみじ餅は、道明寺餅をこし餡でくるんだものであっさりしておいしいです。



お抹茶と一緒にいただきま~す。 



前に出てきた下の写真は、硯石亭です。



今週あたりもっと見事な紅葉になっているのでは・・・





2007年に撮影した硯石亭です。 ポチッとどうぞ







京の紅葉だより 1 高尾山 神護寺 境内編 ②

2010-11-12 21:14:54 | ちょいぶら京都 -洛西-
20101106撮影


ここから神護寺名物、素焼きの皿「かわらけ」を投げ厄除け祈願をします。



展望台から見た『錦雲峡』、この近辺は紅葉する木がないようで緑が多い景色でした。



そして再び本堂前の階段、影が短くなってきました。











きれいなオレンジ色でしょ 







そして岐路へ



今週、紅葉便りは見ごろです。 素晴らしい紅葉に会えるかも



足を延ばして三尾巡りはいかがですか? そして神護寺来た時の楽しみは・・・





.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

【高尾山 神護寺】 京都市右京区梅ヶ畑高雄町
拝観時間:9:00~16:00  拝観料:500円 かわらけ投げ2枚100円
アクセス:市バス四条烏丸発8号系統 山城高雄下車 徒歩20分
     JRバス京都駅発 栂ノ尾行き又は周山行き 山城高雄下車 徒歩20分

京の紅葉だより 1 高尾山 神護寺 境内編 ①

2010-11-11 21:05:50 | ちょいぶら京都 -洛西-
20101106撮影

神護寺は、平安京を造営した和気清麻呂が創建。愛宕五坊のひとつ『高雄山寺』とよばれていましたが、

天長元年(824)、河内の神護寺と併合されて神護国祚(そ)真言寺と称したのが始まりだそうです







鐘楼



金堂への石段の周りがいち早く紅葉に



石段まわりが写真スポットとなります。



金堂から見た五大堂、毘沙門堂



よくポスターなどで紹介されています。



この辺りは、見ごろですねぇ




いっぱい写真、撮ってしまったので明日も続きます。 


明日も見てね  








京の紅葉だより 1 高尾山 神護寺 参道編

2010-11-10 20:35:56 | ちょいぶら京都 -洛西-
20101106撮影


高尾橋から見た景色、少し色づいてきています。



高尾橋のあたりも一部だけ紅葉に



この参道がなければ・・・・・



参道途中の茶店、紅葉が進んでます。 ここはいつもきれいに紅葉します。



ようやく楼門が見えてきました。



楼門の周りの紅葉は早いんですよ 







緑・オレンジ・赤ときれいです。



京都の中でも神護寺の紅葉が一番早いといわれています。



今週末あたりいい感じかもしれませんネ 



明日は、境内編です。

嵐山モンキーパークいわたやま その4

2010-11-09 21:59:59 | ちょいぶら京都 -洛西-
101103撮影

再び休憩所へ



次は『りんご』を購入、おいしそうに食べてくれましたよ



外では、お勉強



そして山を下りることに



山の途中、親子がお水を飲んでいました。



かわいいです 











おかあさんざるの後を追っていきました。



下りは途中まで上りとは別の道になります。




帰り道でお猿さんに会いました。 後姿を 








この山のてっぺんにモンキーパークがあります



またおさるさんに会いに行こうと思います。


.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.

【嵐山モンキーパーク いわたやま】西京区嵐山元録山町8
開園時間:9:00~17:00 年中無休
入園料:大人550円 子供250円
アクセス:阪急嵐山駅より徒歩5分・京福嵐山駅より徒歩5分・JR嵯峨嵐山駅より徒歩15分

HP: http://www.kmpi.co.jp/

嵐山モンキーパークいわたやま その3

2010-11-08 20:34:10 | ちょいぶら京都 -洛西-
101103撮影

1匹のおさるさんをじっと見るのもおもしろい



でも目を合わせてはいけなんですよ



毛づくろいをしているところに子ザルさん登場



群れの中にも数匹の子ザルさんがいました







木の上で寝ているおさるさん



道をふさぐおさるさん



景色を見ながら再び展望台へ移動です。



明日は、とうとうラストです。  

嵐山モンキーパークいわたやま その2

2010-11-07 17:07:06 | ちょいぶら京都 -洛西-
101103撮影

絶景~ 天気も良くてきれいな空です。 遠くには、京都タワーも見えるんですよ 

写真の右にローソクのような白いものが・・・わかりますか?



おさるさん達は毎日、この景色を見ているんですねぇ







何か?   イエイエ何も



展望台からさらに山を上っていきます。

こんなおじいちゃんいますよネ(メスだったら m(__)m )



至福の時です。







ねむい 







木に腰かけているおさるさん



こんなサラリーマンいますよねぇ



何か悩みでも・・・・・



一日見てても飽きないでしょうね



ここから見る景色も 





あしたも続きま~す。