ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の紅葉 16 南禅寺塔頭 天授庵 

2010-12-12 19:09:00 | ちょいぶら京都 -洛東-
101125撮影


暦応2年(1339年)に虎関師錬(こかんしれん)が南禅寺を開山した無関普門の塔所(墓所)

として暦応3年に建立。











庭園は、本堂前庭(東庭)と書院南庭とに分かれています。







この門をくぐると南庭











書院



木橋を撮りたかったのですが木橋からずっと動かない人がいて撮影できませんでした。  

橋のど真ん中にでかいかばんを置いて動かないので拝観者の邪魔にもなっていました。 



二つ目の池です。 



竹林の間からのぞく紅葉もいい感じです。



飛び石



天授庵の紅葉ももう一週間早かったほうがよかったかもしれません。



手水鉢 苔が年々手水鉢になじんできています。







池の周りをぐるりと歩いて終了




2009年夏の終わりに撮影(ポチッと  )

  


.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

【天授庵】
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:400円
◎市バス 南禅寺永観堂道 徒歩8分 南禅寺三門の南側にあります

京の紅葉 15 南禅寺塔頭 南禅院

2010-12-11 20:28:56 | ちょいぶら京都 -洛東-
101125撮影

南禅院は、亀山上皇の離宮・上の宮の跡に造られた別院で南禅寺発祥の地

新緑・紅葉ともにきれいな寺院です。



庭園は、鎌倉時代末の代表的池泉廻遊式庭園



南禅寺と同様、すでに色あせていました。



茶室 龍淵窟



滝 (大きな声でいえませんがこの滝は人工的に作られた滝です。)



本堂




個人的には、緑の南禅院がスキです。


2009年夏の終わりに撮影した南禅院(ポチッと 

     


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

【南禅院】 
◎拝観時間:8:40~16:40  ◎拝観料:300円
◎場所:南禅寺の水路閣の裏側にあります

京の紅葉 14 南禅寺

2010-12-10 21:26:59 | ちょいぶら京都 -洛東-
101125撮影

永観堂から南禅寺へ



朝の9時前だというのに大勢の人です。 観光バスが結構はいっているんですネ











南禅寺の三門

南禅寺の三門は、日本三大門の一つで又の名を「天下竜門」と言われています。

三門の上層の楼を五鳳楼と呼びます。



水道橋(水路閣)



赤レンガのアーチ



この時の南禅寺の紅葉はすでに終焉に向かっているようでした。



苔と紅葉のコントラストがすきです。




夏の終わりに撮影した方丈庭園(ポチッと)











。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜

【南禅寺】左京区南禅寺福地町
◎拝観時間:8:40~16:40   ◎拝観料:500円(方丈庭園)+500円でお抹茶お菓子付
◎アクセス:市バス5系統京都駅発 南禅寺・永観堂道下車
      地下鉄東西線 蹴上駅下車、徒歩5分

今回は境内のみで庭園には、はいっていません

京の紅葉 13 永観堂

2010-12-09 20:42:22 | ちょいぶら京都 -洛東-
101125撮影

永観堂まだ拝観時間になっていませ~ん。



通り過ぎようと思ったらあまりにもきれいな紅葉だったので山門入ったところを撮影してきました。



放生池のまわりもきれいだったでしょうねぇ



来年は、来ようかな・・・・でも1,000円は、きついなぁ




2007年に撮影した紅葉の永観堂です。(ポチッと)




.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

【永観堂】 左京区永観堂町
◎拝観時間:9:00~17:00(受付16:00まで) 
◎拝観料:紅葉寺の寺宝展1,000円、通常 600円
◎アクセス:市バス5系統27系統「南禅寺・永観堂」下車 徒歩5分

京の紅葉 12 真如堂

2010-12-08 20:23:34 | ちょいぶら京都 -洛東-
101125撮影

金戒光明寺に来たら次は、真如堂。ご近所です。



三重塔(法華塔)



宝暦年間(1751~1763)に建立、本瓦葺で、高さは約30メートルです。



ここは、枝垂桜もきれいなんですよ  



紅葉はもう終わりかけですね。



本堂横の楓







紅葉のトンネル



人が途切れることがない程次から次へ・・・・



灯篭の周りの楓は、きれいな朱色でした。 




とってもきれいな三重塔と枝垂桜(ポチッと)





。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜

【真正極楽寺 真如堂】 左京区浄土寺真如町82
拝観時間:9:00~16:00  庭園拝観料:500円 境内自由
アクセス:市バス「真如堂前」下車 徒歩約10分

京の紅葉 11 くろ谷 金戒光明寺

2010-12-07 20:51:38 | ちょいぶら京都 -洛東-
101125撮影

金戒光明寺こんかいこうみょうじ(通称黒谷さん)は、承安5年(1175年)、

法然が比叡山の黒谷を下り、草庵を結んだのが始まりであるとされています。



今日は、山門のみです。



紫雲の庭に入りたっかたのですが結構な観光客なので今回は見送りました。




2年前に撮影した『紫雲の庭』があるのでご紹介します。

この時は、人も少なかったのですが・・・・ (画像をポチッポチッポチッとどうぞ)












.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

【金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)】 京都市左京区黒谷町121
拝観時間:9:00~16:00 境内自由です。
アクセス:市バス「東天王町」下車徒歩15分,又は「岡崎道」下車徒歩8分
※真如堂から徒歩約5分ぐらいの所にあります

京の紅葉 10 山越から広沢池そして平安郷へ 後編

2010-12-06 20:56:00 | ちょいぶら京都 -洛西-
101127撮影

広沢池には、9時過ぎに到着、一般公開は10時からだったので広沢池を散策してから

平安郷へお邪魔しました。



秋も野点がありました。  



ごちそうさまでした。 



おいしいお抹茶をいただいた後は、散策です。







京都平安郷は世界救世教の聖地、とてもきれいにされています。











春には、見事な枝垂桜が咲きますよ。 







この場所が特にきれいな紅葉でした。



いいですよねぇ。この場所













春の一般公開です。   (画像をポチッと)

  


京の紅葉 10 山越から広沢池そして平安郷へ 全編

2010-12-05 08:18:41 | ちょいぶら京都 -洛西-
101127撮影

紅葉を紹介している間にいつの間にか紅葉も終焉に・・・・ 

もう行かれても散紅葉になっていると思います。 来年の参考にご覧ください。

広沢池に行くには、大覚寺側からと山越側からとありますが私は、山越から出かけました。
(単にバスの定期券の範囲内なのです。大覚寺側から行くと追加料金が  )



山越のバス停から降りて広沢池へ歩いてくと桜がとてもきれいな植藤造園さん



そしてしばらく歩くと広沢池が見えてきます。



天気  がいいと池にまで映ってとてもきれいな景色を見ることができます。



広沢池、別名遍照寺池へんしょうじいけとも呼ばれています。



池の西側にある小さな島、観音島

時代劇の撮影でも使われる小さな島



毎年12月には、池の水を徐々に抜き鯉揚げが行われます。

養殖されている鯉・鮒・もろこ・エビが鯉上げされ料理屋さんなどに販売されます



毎年12月の第一土曜日から始まるそうで12月いっぱい行われるそうです。



今は、池に移る紅葉を見ることはできなさそうですネ。



鷺や鴨などの鳥なども多く見ることができます。



そして一般公開されていた平安郷へ

京の紅葉だより 9 別格本山 雲龍院 後編

2010-12-03 20:53:26 | ちょいぶら京都 -洛東-
101121撮影

紅葉を楽しんだ後は、お抹茶を



好きなところでお抹茶をいただくことができます。



この日は、人も多く遠慮なく食べてる前でバタバタ  するおっさんが  

せっかくおいしいお菓子だったのに・・・ 



雲龍院には、走る大黒天尊像が台所に安置されています。



拝見することができるので是非見てください。







本堂には、水墨画の襖絵『二双の龍』があります。 これも是非











.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

【雲龍院】 京都市東山区泉涌寺山内町36
拝観時間:9:00~16:30 拝観料:300円, 抹茶:500円 ,写経1,500円(抹茶菓付)
アクセス:市バス(京都駅からは208号系統) 泉涌寺道下車 徒歩 約15分

私が今回訪れた時は、拝観料400円だったような・・・