2011/11/03撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/fa6e3703f84a34653b39cd37ca37479e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/9f029454bf109cc6364f835aa95b1aa7.jpg)
一枚に入りきれないのでパノラマにしました。 スクロールして見てネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/929c38980e8d78ec0347d3a6439098c1.jpg)
今年は、お池の水が濁っていました・・・・ なぜ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/fb60e233e76ed05a83ee405630366b86.jpg)
小御所
管絃 管絃とは雅楽の一つで,楽器による奏楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/18438a48e9bd52fb6ef335ad3e1204e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/c24d57dea59f1b79f9ad6a669accb248.jpg)
御内庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/22b299574e54f7adc2202904e69a0ad3.jpg)
曲折した遣水を流して、土橋や石橋を架けた趣向を凝らした庭
欅橋(けやきばし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/086f571fba0cc841d279d540da688b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/cb882a5510cd2d439ebd16636ee55dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/e72aa29be39836bcebec8cf52d3ed565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/9d936cb273300ca086b5cb1cce6343a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/4d4b49c7d79186e2641d22e38807fd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/8caa4868199d270926ce1739a96126f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/d16b465abecfcb1b5021b45c3f4bab74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/d2398006ad6161fc1ad0776894acfe9d.jpg)
御涼所
天皇の夏季の納涼の為の御座所として用いられました。東からの風を受けるために東面が広く造られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/b8a0d48a562c44f4c7913d81085eae2b.jpg)
今年の秋の特別公開も終了しました。 又来年の春に
御即位20年記念京都御所特別公開 Ⅲ (2009年11月5日撮影) 画像をポチッと過去ブログへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/f94b7a2b58283739b2344045c00c9343.jpg)
御即位20年記念京都御所特別公開 Ⅳ
この年は、例年公開プラス通常非公開の皇后宮常御殿,飛香舎,若宮・姫宮御殿及び朔平門が特別に公開されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/b521b980d1e50ff618350be05ba6aa9e.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
2011/11/03撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/d7cb366150550d94bb6b4067c375a06c.jpg)
御車寄せ今年の衝立は月に雁の画 筆者 長沢蘆州(ながさわろしゅう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/9bbdf8086221642fd98ce0ac32b40ba8.jpg)
諸大夫の間(正式に参内した者の控えの間)
桜の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/319feb95cb0c72ed4f6bb25f891ce480.jpg)
鶴の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/89a5b15702840fd739522a9d04d1bd07.jpg)
虎の間
格の高い順に右側から『虎の間』、『鶴の間』、『桜の間』と並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/39dabd44af6b94aafb447b4f70b75f2b.jpg)
承明門から見た紫宸殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/a3f10efad237b9bcb57a1f5720090667.jpg)
【総本山御寺泉涌寺 月輪未生流】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/27cdde65ca47e43312a4df1e81135a18.jpg)
【大本山大覚寺 嵯峨御流】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/2104c0c34bd541c6756ca94f5b90a97f.jpg)
【総本山仁和寺 御室流】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/d79dd1156c8764a2fd3f16ef1f3527f6.jpg)
毎回楽しみにしてる生け花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/8fa8ca4e9637a2d7c0b64d457ef3133a.jpg)
紫宸殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/7b9555dda969b79bcc547403bf71776e.jpg)
中央に天皇の御座『高御座』、東に皇后の『御帳台』
今年の9月に特別公開の御殿内参観で近くで見ることが出来ました。 感動でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/72d8fd75a4169d3224c9269e0c8fd010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/d2fd77bea96d0325713e4ac691d24a44.jpg)
清涼殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/59d141a0dc32cedc6d41692ba86d2669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/f576f9ae140e471f7655fc7ee59a3987.jpg)
人が多くてアップの写真が多くて分かりにくくてすみません。
過去ブログの『御即位20年記念京都御所特別公開』Ⅰ ↓ ポチッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/62032861aabc973322c3f87efc467cbf.jpg)
『御即位20年記念京都御所特別公開』Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/feff592aa23b280bb35af9ad3be62232.jpg)
明日もつづきま~す。
![](https://www.kawa.ne.jp/~kawa/gif/animal/bird/duck66.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
20111030撮影
あぶり餅は、炭火であぶって少々こげたお餅に白味噌仕立てで作ったたれが絶妙なおいしさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/8497f065dae342eb8395006d36c1ec28.jpg)
『一和(一文字屋和助)』さんと『かざりや』さんいつもどちらで食べようか迷います。
今回は、『一和(一文字屋和助)』で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/0566fd38f0a6c0a033a1b9612892d27d.jpg)
今宮仁社で祀られている神様は、大己貴命、事代主命、奇稲田姫命
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/1c06e68cfdcfaeaa2941f1235d142f13.jpg)
神楽殿前の狛犬さんをささえる四人衆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/fbdfb858d6017fd3786ea17327aa42e0.jpg)
阿呆賢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/5ee878f66a37f44435f457d8a0275054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/df3a33ebd7f99e36d5188c23e30145f0.jpg)
阿呆賢あほかしさんは古くから神占石とも云われていて病弱な人はこの石に願いを込めて病弱平癒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/15830328cd3fab7281cf827abb0eccbb.jpg)
を祈って軽く手のひらで石を撫でて体の悪いところを摩れば健康の回復を早めるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/cc65e88efaa885013ce1c4305482a52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/a14b6fd3818257b5752fe3c71949742f.jpg)
あぶり餅は、嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内の大文字屋さんでも食べれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
【今宮神社】 京都市北区紫野今宮町21
アクセス:市バス「今宮神社前」下車すぐ又は「船岡山」下車徒歩7分
ここでドッグバスでシャンプーです。 無理な姿勢をしなくてもいいのでらくちんで~す。
大型犬用もあります。
そして乾燥機で、冬はあたたかいのでわんこも風邪をひきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/21472627987b6647162df28750072053.jpg)
この日は、ゴールデンレトリバーも来ていたので大きなワンコはこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/5adf2e0c40bc0b2d89c4d69f28fbda34.jpg)
仕上げはドライヤーで、ここでブラッシングを
ダックスにブラッシングはいらないかもしれませんが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/edb8c0c1a0923e939cec8313ea09abf1.jpg)
これでオゾンシャワーを使用して1,200円です。 オゾンを使用しなければもう少し安いらいしいけど・・・
殺菌・消臭ができるのでうちのワンコはいつもオゾンシャワーです。
素人の私には肛門絞りとかできないので数回に1回は、トリミングをお願いしています。
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【DOG CARE(ドッグケア)】
住所:京都府京都市下京区西七条掛越町27 グランドール西大路1F
TEL :075-325-1363
営業時間 :10:00~19:00 定休日 :水曜日
アクセス(電車) JR西大路駅より徒歩20分 市バス西大路花屋町より徒歩1分
アクセス(車) 西大路花屋町の交差点の南西側 駐車場 有り
カード 不可
トリマーさんのブログです。 http://yaplog.jp/dogcare/
ドックカフェ.jp