そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

高原に響く環境破壊の音

2010年05月31日 | 日々のつれづれ
と、なんだかよく分からないタイトルです。

何のことかというと…

APPI高原へ、カー&ホビーショーを見に行ってきたのです。
第1の目的は、ドリフト。
織戸学っていう、超有名なドライバーが来るって言うんで、
行ってきたわけです。

そらがまだ0歳児の頃からDVDで見てきたドライバーが
APPIにやって来るっていうんで、家族総出で行ってきました。

出掛けにひまわりサン、
「これって、パパとお兄ちゃんのために行くんでしょ。
 まったく。
 ひまわりはおうちで、ビーズで遊びたいのに…」
と、ごもっともなご意見をいただいたのですが、

「お弁当も作ったし、お天気もいいから、
 お外でご飯食べようね。きっと楽しいよ♪」
と、言い聞かせ、いざAPPIへ。

到着すると、ジムニー軍団とか、ハイリフト車軍団とか、カスタムカー軍団とか、
普段集団で見かけない車がわんさか駐車場にありました。
おいらたちのようなファミリーカーもちらほら。


で、始まりましたドリフトショー!
3台がフォーメーションを組んだかのように走り出し、
ものすごい爆音でドリフト。
タイヤが摩擦で磨り減って、もくもくと煙が舞う。
160㎞/h以上のスピードで観客までギリギリのところでドリフトしたり、
2台の車がすれすれですれ違ったり…はらはらドキドキでした。

初の生ドリフトは超怖かった~。
でも、ものすごい技術だと感心してしまいました。
が、あのAPPI高原にあの爆音と煙はちょっとなーと、
1人思っていました。
自然破壊だよ。ガソリン無駄遣いしすぎ。

で、最後に見たのが、カークラッシュショー。
ハイリフトカー(タイヤがものすごく大きくて車体の下でそらが立てるくらい)
が、乗用車を踏み潰すっていう、アメリカ的なショー。
エンジンがハイパワーなので、エンジンがスタートした瞬間、
あんず、号泣。
怖いかと思って、背中に隠れさせたら、
泣きながらも、背中から顔出してしっかり見ていました。
でっかいタイヤで乗用車をワシワシ踏んで、ガラスがバリンッって割れて…
非日常的な瞬間でした。

大興奮していたのは、言うまでもなく、父子。
この父子、朝早くからラジコンを2時間半も楽しみ、
帰宅してすぐ、APPIへ向かったつわものです。
車好き過ぎるのもほどほどにねー。

ショーの進行が遅れ、昼ごはんを食べそびれ、
帰り道にあった、どっかの町の運動公園で2時過ぎにお弁当を食べて帰ってきました。

お天気もよくて、楽しい日曜日でした。

デジカメ車に置き忘れ、肝心の画像がないつまらない記事でした…


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電車 (たったんぱぱ)
2010-06-01 22:44:03
車好きなんですね。
男の子ですね。

うちの息子は、車より電車です。
車のおもちゃは、欲しがりませんが、電車は欲しがります。
新幹線から貨物列車まで大好きです。

盛岡駅に行くと2時間見ても見たりない感じです。
紫波中央駅にも毎日電車を見に行くといいます。

どっちか派に分かれるんですかね。

女の子は、どんなのにはまるんですか?
うちの家計は女がいないのでわかりません。
そうそう、第2子、女の子のようです。
7日か14日に帝王切開で、生まれます。
返信する
いよいよですね♪ (そらまめ)
2010-06-02 11:01:31
女の子!
しかも、7日か14日だなんて、もうすぐじゃないですか!
ドキドキですね!
奥様の体調はいかがですか?
無事のご出産を!
帝王切開は出産後が大変ですね。
新しいおうちで、ご実家も近くて心強いですね。
パパは往復が大変ですけど…。
落ち着いたら、お邪魔させてくださいねー。

さて、我が家の男子は車好きですが、長男も年中サンあたりまでは、超電車好きでしたよ。
おかげでプラレールの車両がいーっぱい。
前のアパートが線路のすぐそばだったから、毎日、金太郎を眺めに行っていました。
通貨時刻も把握してましたよ(笑)貨物の駅もすぐ近くだったので。
金太郎が過ぎ去っても、次の普通電車が来るまで動こうとしないし…
盛岡駅にもわざわざ電車に乗っていってたし。
山岸に祖父母が住んでるんですけど、乗り継いで電車で行ったり…

んー、懐かしいなあ。

我が家の女子は、長女(年長)はビーズに、次女(2歳児)はままごと&お人形遊び夢中。
長女もおままごと&お人形遊びはツボですよ。
お絵かきも好き。キラキラフリフリハートのものにも目がありませんよ。

で、男女問わず好きなのがレゴブロック。
レゴはいいですよー。
でっかいパーツのデュプロとも組み合わせて遊べるので、長ーく遊べます。
長男は今再び、レゴに夢中。暇を見つけては何か創作して遊んでますよ。

んー、何はともあれ、無事のご出産をお祈りしています!

返信する

コメントを投稿