goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

山歩きつれづれ 1

2012年09月25日 | 日々のつれづれ
そらまめ夫のお父さんは山登りが好き。
今年は暑くて1つも登っていないといっていたけれど、
県内の山は結構いろんなところを制覇している。

そんな山好きなお父さんのおかげで、
そらまめ一家もお出かけの際にはプチ登山することが増えてきた。

て、ことで、ここ数年で登った山を忘れないように記録しておこう。
登ったといっても、あんずも一緒なので、
リフトや車で頂上近くまで行って、楽しく歩いて来る感じなので、
山登りには程遠いけどね。


2010.10 八甲田
     ロープウェイで山頂まで行き、1キロほどをぐるっと散歩。
     (あんず3歳も同行)

2011. 9 網張温泉から犬倉山
     リフトを2基乗り継いで。岩手山が近づいてきてワクワク。
     このまま、岩手山に行けるんじゃないかと思うほど。
     でも、岩手山アタックはしませんでした。無謀なので。

2011.10 岩木山
     8合目まで車。リフトに乗って9合目まで。
     岩場で結構大変でした。
     
2012. 9 八幡平(源太森)
     尾瀬のような湿地が広がる平原を歩くので楽チン。
     5㌔ぐらい歩きました。のんびり2時間ぐらいかな。

次は、駒ケ岳に挑戦予定。
山ガールになりたいそらまめでした。

そうそう、おじいちゃんとの山歩きには温泉も必ずセットです。
いつも楽しいお出かけです。
先週行った、八幡平は前日に突然のお誘い!
二つ返事で誘いに乗ったそらまめです。

思えば、その山歩きのあたりから体調が悪化して行ったような…
汗の始末は大事だね。

暑さ寒さも・・・

2012年09月25日 | 日々のつれづれ
やっぱり、彼岸までなんですね。
あんなにありえない暑さだった冷麺の街も今朝は11℃。
最高気温も20℃前後の日々。
半そで短パン通学だった子どもたちもズボンに上着を羽織って登校です。
そらは、半そで登校しちゃったけど。

夏の暑さにやられていたおいらは、気温変化についていけず、
もれなく風邪を引いてしまいました
先週あたりからちょっと喉がおかしくて、週末には絶不調・・・
秋晴れの良いお天気とは裏腹に、家でおとなしく過ごしていました。
そらのゲートボールの応援と、お墓参りには何とか行ったけれど・・・
ようやく今朝あたりから、咳き込みが少なくなってきました。
インフルエンザが我が家に襲来して以来のおいらのダウンでした。
皆さまお気をつけあそばせ・・・


9月も折り返し~

2012年09月15日 | 日々のつれづれ
あっという間に夏休みが終わり、9月ももう15日、折り返しです。

その頃にはもう、西の山に日が沈む時間になってしまいました。
4時に起きても、薄暗く、気合を入れないと起きれなくなって来ました。
まだまだ暑い暑い、冷麺の街ですが、確実に秋に近づいているようです。
朝夕の気温が高めでも、湿度が低いせいか、とても涼しく感じられるようになりました。


さてさて、今日はそんな残暑厳しい中、あんずの運動会でした。
幸いにもぎらぎらした太陽よりも、心地よい秋風の方が強かったので、
とても天候に恵まれた運動会でした。

さて保育園保護者歴、今年で11年目のおいら。
11度目の運動会でした。
一番小さい0歳児クラスの子どもたちの様子を見ながら、
そらが入園した頃を思い出していました。

9月生まれのそらは、8月、満11ヶ月の頃から保育園にお世話になりました。
まだ、歩くこともおしゃべりも出来なかったそら。
預けて、園を離れるとき、窓辺の手すりにつかまり立ちして、
ただじっと、私を見つめるそら。泣くでもなく、笑うでもなく・・・
そんな表情に後ろ髪引かれながら、涙をこらえながら出勤していた頃が懐かしい。
必死だった20代のおいら(笑)

そんなそらも、めでたく11歳になりました。
何かと母には反抗的でして・・・
あまり屁理屈ばかり言って、素直じゃないことを実家の母に相談したら、

「保育園に朝7時から夕方7時まで預けだツケじゃない?」

などと冗談めかして言われてしまいました。

それも一理あるかもしれません。
ならば、それは甘えていることの裏返しと捉え、
大いに屁理屈を受け止めようじゃないかと誓ったのですが、
やっぱりカチンと来るんだよね(笑)

でも、やっぱり、可愛いんだな。
ハグすると照れながらも嫌がらない可愛いヤツです。

さてと、そろそろピアノのレッスンが終わるので迎えに行きま~す。