そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

秋晴れ

2006年09月24日 | 日々のつれづれ
今日も良い天気。
ここぞとばかりに、朝からお洗濯。
そらまめ夫は、久しぶりのサーキットへ。
残された、そら・ひまわり・そらまめは、洗濯しながら、
お部屋のお掃除と当たり前の休日の朝を過ごし、
お昼は公園のベンチでランチ。
その後、滑り台をあきもせず何度も楽しむ2人に目を細めながら、
秋空のおいしい空気をいっぱい吸ってきた。

で、帰宅。
お昼寝もそこそこに起きだしてしまった二人とまた格闘か・・・
その前に洗濯取り込まなくちゃ。
そらまめ夫、早く帰ってきてオクレー。

昨日は、無暖房レベルの高気密・高断熱の施工をしたお宅の見学会。
シンプルなおうちだった。
無暖房とは、簡単に言えば、
冬は暖房を使用せずに、熱交換による換気で室温を一定に保つおうち。
照明、家電、急騰設備、調理時、そして人間。
冬は、室内で発生するあらゆる熱源からの熱を逃さず、
おうちを暖めようと言うのが無暖房。

そういった、考えに甚く共感しているのがそらまめ夫。
なんてったって、エコ男。無駄が大嫌いな男。
運転中は常に燃費を考える。(サーキットでは別)
私が燃費の悪い走行すると、後でダメだしされる
ときには、それってケチ??って思われるような行動も
設備一つ選ぶにも、性能を納得がいくまで調べている。
その徹底ぶりは、すごい。

なので、大共ホームのエコを追求する姿勢に共感したのかもしれない。
エコを追求する姿勢はもちろんのこと、
家作りに対する真摯な姿勢には本当に感心する。
親方に会って話を聞くたびにこの住宅会社に出会えてよかったと
しみじみ思うそらまめ夫婦でした。



イオン

2006年09月16日 | 日々のつれづれ
今朝、おばあちゃんからのお誘いで、昨日OPENしたイオンへ行ってきた。
10時過ぎについたので、駐車場は行列必死!かと思いきや、
何とか入り口付近に駐車。

サティー側からイオンへ。
人は予想通りいっぱいなのだが、
広いせいか、それほど人ごみは苦にならなかった。

今日は、おじいいちゃん、おばあちゃん、弟夫婦、
そらとひまわりと私の総勢7人。
特に買いたいものがなかったそらまめだったが、
おばあちゃんがそらとひまわりに秋物の洋服をかってくれた。
オープニング価格でかなりお買い得の福袋をゲット。

ジーンズにトレーナーのいでたちの私に、
もうすこし洒落た服でもという、おじいちゃんとおばあちゃん。
そこはおばさん服ショップですから・・・と、丁寧にお断り。
本当に欲しい服のショップへ行っても買ってくれそうな二人でした。
かわいがってもらっている、幸せ物のおいらです。

ランチは満員のフードコートへ。
4人がけのテーブルに無理やり7人で着席。
キツキツになりながらも楽しく食事。

で、思う存分、キッズコーナーでおじいちゃんと遊んだそらとひまわりは帰宅途中ですでに夢の世界へ・・・。
新しいイオンは、かなり良い感じ。
前潟のイオンは大丈夫かと心配になるほどだった。

しかし、普段は歩く人を見かけない歩道に、
ぞろぞろとたくさんの人々がイオンに向かっている光景は異様だった。
広すぎて全てを見て回ることができなかった。
また、今度落ち着いた頃にゆっくり行こう。
行く度にキッズコーナーへ引っ張られていきそうだけど…。

嫁いでまもなく丸6年。
ほいほいと買い物についていって、子どもたちの洋服を買ってもらって、
お昼もご馳走になって、随分とずうずうしい嫁になってしまったおいらです

ちいさいおうち

2006年09月10日 | おうちのこと
昨日もマイホームについての打ち合わせ。
水周り関係の設備について。

打ち合わせはいつも軽く1時間はかかる。
担当者と打ち合わせしている横に子どもたちが遊べるスペースがある。
そらとひまわりはいつもそこで打ち合わせのあいだ遊んでいる。

昨日はふと気がつくと、親方が子どもたちと遊んでくれていた。
でっかい竹トンボと普通の大きさの竹とんぼで。
ひまわりは親方とニコニコしながら遊んでいた。
そらはテレながらも竹とんぼに興味津々。

やっと打ち合わせが終わって帰ろうとするとき、
親方が「ちいさいおうち」っていう本をそらにくれた。
親方はシャイである。
これ、プレゼントします!ハイどうぞって感じじゃなく。
さりげなく、これはそらくんに。って。

「ちいさいおうち」は何度か読んだことがあった。
自分が家を建てるってことになって、読んでみると、
いろいろ考えさせられた。
で、その本をくれた親方の家作りに対する心意気を感じた。
ずっと、ずっと、孫の孫の孫の…まで住めるような素敵な家を作ってくれる人なんだろうな、って思った。

かなりいっぱいいっぱいの毎日だったけど、
親方に「ちいさいおうち」の本をプレゼントされて、
なんだか、ちょっと、心がゆったりした。

今日は、久しぶりに何もない休日。
のんびり過ごそう。

マイホーム

2006年09月02日 | 日々のつれづれ
そらまめ家のマイホーム購入計画は、
1年ほど前からチビリチビリと動き出していた。
でも、そらが就学するまでに…ぐらいののんびりペースだった。
土地情報を取り寄せては、うーん…と悩む日々。
某住宅会社のしつこい営業にうんざりしたり…。
どんどん、マイホーム購入のモチベーションは下がっていた。

しかし、この夏に事態は急展開!
そらまめ夫が、ビビッときた土地があったらしく、
すぐさま不動産屋へ連絡。
その後、あれよあれよという間に工事請負契約にまで進んでしまった。
その間、わずか、20日余り。
普段、熟慮型のそらまめ夫だが、走り出したら止まらない。
不安そうなそらまめを尻目に「大丈夫だ!」と強気だ。
そんなこんなで、毎日、マイホームのことで家族会議が開かれているのでした。

ものすごく楽しいのだが、かなりのパワーが必要。
2学期が始まったばかりなのに、
すでに仕事もプライベートもエンジン全開って感じ。
これも幸せなことだと自分に言い聞かせ、
明日はキッチン・お風呂・洗面台などの水周り設備を
偵察に行って来るそらまめである。