そらまめ家のインフルエンザ騒動。
先週水曜日、そらが元気に登校を再会。
懸念していたひまわりへの感染もなく、
平和な週末を過ごしました。
水曜日。
生活クラブの試食会。
「きばる」という熊本県の水俣市で栽培されている
甘夏みかんを使ったお料理の試食。
一押しはシフォンケーキ。
ピールも捨てがたし。
3月1日には「きばる」が10kg届きます♪
甘夏レシピを検索して、今から何作ろうかとワクワクしています。
木曜日。
図書ボランティア。
6年生にパネルシアターの上演。
金曜日。
お掃除。
土曜日。
県立図書館へ。
たっぷり本を借りる。
子どもたちと4人で35冊♪重かった。
駅ビルの無印へ。
琺瑯の保存容器を2個ゲット。
レシピ保存用にポケットファイルも。
無印大好き
矯正歯科へ。
そらとひまわりが治療を開始します。
治療計画のお話と唾液検査。
1時間ほど。
日曜日。
1か月ぶりのスキー。
今年5回目。
最初からゴンドラで。
おいらゴンドラ3本でリタイア
そらまめ夫と交替して、その後はあんずとそり遊び
子どもたちは夫とさらに4本。
短期集中、4時間のスキーでした
帰宅後、全粒粉とはちみつ食パン焼く。
久しぶりのホームベーカリー。
ついでにドライフルーツ食パンの材料も計量。
寝ている間に焼いてもらいました。
月曜日。
パンの焼けるおいしい香りで起床。
学校でベルマークの集計作業。
こういう地味な作業大好き
同じグループのママたちと楽しくおしゃべりしながらの作業でした。
来年もやっちゃおうかな・・・
で、今日、火曜日。
保育園に送っていった後、産直で1週間分の野菜を購入。
今は地場の野菜が少ないようで、棚は開きスペースがいっぱい。
ほうれん草も高めでした。
花粉の時期に備えて、そらまめ夫が体質改善メニューを希望しているので、
野菜中心の毎日です。常備菜のレシピの開拓中。
さて、今週は掃除に励みつつ、家計簿の整理を。
インフルエンザで節分から2週間ほど生活のリズムが狂ってしまったので、
今週はそれを取り戻します!
さて、もう10時だ
出勤前に一仕事と。
先週水曜日、そらが元気に登校を再会。
懸念していたひまわりへの感染もなく、
平和な週末を過ごしました。
水曜日。
生活クラブの試食会。
「きばる」という熊本県の水俣市で栽培されている
甘夏みかんを使ったお料理の試食。
一押しはシフォンケーキ。
ピールも捨てがたし。
3月1日には「きばる」が10kg届きます♪
甘夏レシピを検索して、今から何作ろうかとワクワクしています。
木曜日。
図書ボランティア。
6年生にパネルシアターの上演。
金曜日。
お掃除。
土曜日。
県立図書館へ。
たっぷり本を借りる。
子どもたちと4人で35冊♪重かった。
駅ビルの無印へ。
琺瑯の保存容器を2個ゲット。
レシピ保存用にポケットファイルも。
無印大好き

矯正歯科へ。
そらとひまわりが治療を開始します。
治療計画のお話と唾液検査。
1時間ほど。
日曜日。
1か月ぶりのスキー。
今年5回目。
最初からゴンドラで。
おいらゴンドラ3本でリタイア

そらまめ夫と交替して、その後はあんずとそり遊び

子どもたちは夫とさらに4本。
短期集中、4時間のスキーでした

帰宅後、全粒粉とはちみつ食パン焼く。
久しぶりのホームベーカリー。
ついでにドライフルーツ食パンの材料も計量。
寝ている間に焼いてもらいました。
月曜日。
パンの焼けるおいしい香りで起床。
学校でベルマークの集計作業。
こういう地味な作業大好き

同じグループのママたちと楽しくおしゃべりしながらの作業でした。
来年もやっちゃおうかな・・・
で、今日、火曜日。
保育園に送っていった後、産直で1週間分の野菜を購入。
今は地場の野菜が少ないようで、棚は開きスペースがいっぱい。
ほうれん草も高めでした。
花粉の時期に備えて、そらまめ夫が体質改善メニューを希望しているので、
野菜中心の毎日です。常備菜のレシピの開拓中。
さて、今週は掃除に励みつつ、家計簿の整理を。
インフルエンザで節分から2週間ほど生活のリズムが狂ってしまったので、
今週はそれを取り戻します!
さて、もう10時だ

出勤前に一仕事と。