そらの登校でいろいろと頭と心を悩ませた一週間でした。
今朝、そらは元気に家を出て、友達を見つけると走っていってしまいました。
そんなそらの後姿を見て、ホッとした一日の始まりでした。
例のおばあちゃんはというと、やはり、相変わらず。
でも、登校のことについては触れなかったところを見ると、何か伝わったかな。
さっき、ネットのニュースを見ていたら、
「自子中心的な保護者」
って言う見出しがあって興味深く記事を読んだ。
簡単に言うと、自分の子どものことしか見えない親のこと。
隣のおばあちゃんだけでなく、
おいらも今週はそんな親だったな…と反省。
もう少しゆったり構えなくっちゃ。
なまはげの里のおいらの母曰く、
「あんたは、暇なんだ。別なことに集中しなさい!」
と、お叱りの言葉を頂いた。
確かにその通り。
仕事をしていたら、それどころじゃない毎日なはず。
小さなことにぴりぴりしないで、ゆったりと構えなくっちゃ。
そらは穏やかな毎日を過ごしています。
去年の今頃までは毎日バタバタしていて、
そのころのそらは、何だか表情が硬かった。
おいらもそらまめ夫も心にも時間にも余裕がなくて、
ついつい叱りすぎていたし、
そらも甘えたくても甘える時間がないような日々だったし…。
でも、今は、そらもひまわりも思う存分、そらまめ夫と遊んでもらって毎日愛情貯金しています。
何故かって、おいらの夕食の支度が早くなったから
でも、一緒に過ごす時間が短いからといって愛情が足りないわけではないはず。
短い時間でもちゃんと子どもと向き合える親でありたいと思う今日この頃です。
時間に余裕があると油断して、ちゃんと子どものこと見てなかったりするんだよね。気をつけなくちゃ。
今朝、そらは元気に家を出て、友達を見つけると走っていってしまいました。
そんなそらの後姿を見て、ホッとした一日の始まりでした。
例のおばあちゃんはというと、やはり、相変わらず。
でも、登校のことについては触れなかったところを見ると、何か伝わったかな。
さっき、ネットのニュースを見ていたら、
「自子中心的な保護者」
って言う見出しがあって興味深く記事を読んだ。
簡単に言うと、自分の子どものことしか見えない親のこと。
隣のおばあちゃんだけでなく、
おいらも今週はそんな親だったな…と反省。
もう少しゆったり構えなくっちゃ。
なまはげの里のおいらの母曰く、
「あんたは、暇なんだ。別なことに集中しなさい!」
と、お叱りの言葉を頂いた。
確かにその通り。
仕事をしていたら、それどころじゃない毎日なはず。
小さなことにぴりぴりしないで、ゆったりと構えなくっちゃ。
そらは穏やかな毎日を過ごしています。
去年の今頃までは毎日バタバタしていて、
そのころのそらは、何だか表情が硬かった。
おいらもそらまめ夫も心にも時間にも余裕がなくて、
ついつい叱りすぎていたし、
そらも甘えたくても甘える時間がないような日々だったし…。
でも、今は、そらもひまわりも思う存分、そらまめ夫と遊んでもらって毎日愛情貯金しています。
何故かって、おいらの夕食の支度が早くなったから

でも、一緒に過ごす時間が短いからといって愛情が足りないわけではないはず。
短い時間でもちゃんと子どもと向き合える親でありたいと思う今日この頃です。
時間に余裕があると油断して、ちゃんと子どものこと見てなかったりするんだよね。気をつけなくちゃ。