昨日は期末面談。
そらの小学校へ通信簿を取りに行った。
開口一番、先生は…
「お勉強は特に問題ありませんね。」
ふむ。お勉強は…ということは…
先「ときどき、おやっ、そらサン???ってことがありますけどね(笑)」
そ「どこかちがう世界にいってしまってる感じですか?」
先「(笑)そうそう、そんな感じです。」
やはり。
先「集中しているようで、時々集中力が途切れていることもあるんですよ。」
うむ。納得。
授業参観でもそうでした。そうでした。
集中力が途切れているのではなく、違う事に集中しているといった方が正しいけれど…
おしゃべりとか、練り消し制作とか(笑)
先「算数がんばっていますよ。授業でも手を挙げて発表しています。」
やはり、そらまめ夫の子。理系だ。
先「あと、平仮名がちょっと粗末になってきていますね。」
そ「そうなんですよね。夏休みがんばるといっています。」
プププッ、こんなところまで夫に似ているとは、恐るべしDNAの力。
と、こんな感じ、
後は、危ない道を渡って遊んでいた下校のことを詫びて終了。
なんか、もっと先生しゃべってよ。って、感じでした。
で、教室を出て、通信簿を見てみると、
おや、所見がない。
そらの学校では通信簿に所見欄がありません。
これも時代の流れなのでしょうか。
何だか物足りない感じがしました。
でも、所見がない分、期末面談で子どもの様子をじっくり聞けばよいのかな。
毎学期、毎学期、毎学期、悩まされつつも
やっぱり、子どもたちの日々の姿を思い出しながら、せっせと書いていた所見。
他の学校も所見廃止の方向なのかなぁ…。
先生の仕事量を考えれば、何ともいえないけれど、ちょっと淋しくもあります。
そうそう、所見がない分、成績の評価は単元ごとって感じで
細かく項目が設定されていて分かりやすかった。
そら、よくがんばった初めての1学期でした。
はなまる♪です!
そらの小学校へ通信簿を取りに行った。
開口一番、先生は…
「お勉強は特に問題ありませんね。」
ふむ。お勉強は…ということは…
先「ときどき、おやっ、そらサン???ってことがありますけどね(笑)」
そ「どこかちがう世界にいってしまってる感じですか?」
先「(笑)そうそう、そんな感じです。」
やはり。
先「集中しているようで、時々集中力が途切れていることもあるんですよ。」
うむ。納得。
授業参観でもそうでした。そうでした。
集中力が途切れているのではなく、違う事に集中しているといった方が正しいけれど…
おしゃべりとか、練り消し制作とか(笑)
先「算数がんばっていますよ。授業でも手を挙げて発表しています。」
やはり、そらまめ夫の子。理系だ。
先「あと、平仮名がちょっと粗末になってきていますね。」
そ「そうなんですよね。夏休みがんばるといっています。」
プププッ、こんなところまで夫に似ているとは、恐るべしDNAの力。
と、こんな感じ、
後は、危ない道を渡って遊んでいた下校のことを詫びて終了。
なんか、もっと先生しゃべってよ。って、感じでした。
で、教室を出て、通信簿を見てみると、
おや、所見がない。
そらの学校では通信簿に所見欄がありません。
これも時代の流れなのでしょうか。
何だか物足りない感じがしました。
でも、所見がない分、期末面談で子どもの様子をじっくり聞けばよいのかな。
毎学期、毎学期、毎学期、悩まされつつも
やっぱり、子どもたちの日々の姿を思い出しながら、せっせと書いていた所見。
他の学校も所見廃止の方向なのかなぁ…。
先生の仕事量を考えれば、何ともいえないけれど、ちょっと淋しくもあります。
そうそう、所見がない分、成績の評価は単元ごとって感じで
細かく項目が設定されていて分かりやすかった。
そら、よくがんばった初めての1学期でした。
はなまる♪です!