そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

おっちょこちょいは母譲り・・・

2009年11月14日 | こどもたち
1カ月前に、Wiiをやっていて転倒したそら。
上の前歯を打撲しました。
通院しながら経過観察していました。

昨日はそらまめ夫に付き添われて通院。
経過良好で、3週間後にもう一度診察。
と、言われて帰ってきました。

歯科でもらった消しゴムを妹たちに見せびらかしながら、
はしゃぐそらを見ながら、
よかったよかったと夫と話しているまさにその瞬間…

バタンッ!

「痛いっーーーーーーーーーー!!!!!」

そうです、そらサン、またしても転倒。
しかも、顔面強打…

起こして見ると…

鼻血&唇から出血…

「歯が欠けたー」と、そら。

えーっ!!!!!

よく見たら、前回の転倒で固定していたヤツが
剥がれ落ちただけだったけど、
それが剥がれ落ちたってことは、また打撲…

おいおいそらサン、またですか…

よーく観察してみると、歯の動揺はないものの歯茎から出血。
強く押すと痛いとのこと。

で、すぐさま歯科に電話。

歯の動揺がなければ、様子を見てください。
とのことで、昨日は、冷やして経過を見ることに。


で、今日。
やっぱり、歯茎から少量の出血。
痛みも昨日と同様にあるらしい。
念のために受診。

すると…

Dr「前回より強く打っているようです。
   固定をやり直して、また、同様に経過観察しましょう。」

て、ことでした。
やれやれだよ。

全治3週間が延長になってしまいました…

折れなかったのが不幸中の幸いだけれど、同じことを繰り返すなんて…

昨日は、転倒の際にちゃんと手をついたのですが、
勢いが強すぎて、顔面を強打した模様。
前に躓いて転んだのではなく、
ふざけた走り方をしていたので、
足が後に滑って転んで、余計に勢いが…

わがやはリビング階段なので、その階段の周りをぐるぐる回れるのです。
子どもたちは喜んでぐるぐるしていますが、
そらサンにはカーブがきつくなってしまったようです。

家の中で走り回るの禁止令を出しました。

そらサン、カラダがでかくなり、パワーもアップしているのです。
お気をつけ下さい。

ひまわりサンが全快したと思ったら、今度はそらサン。
やれやれな週末でした。

看病の合間に・・・

2009年11月14日 | ハンドメイド
ひまわりが発熱した月曜日から軟禁生活が始まりました。

仕事も休み、予想以上に暇な毎日。

で、はまってしまったのがコチラ↓



切り紙です。

そらの学校の図書ボランティアでしおりづくをしているんだけれど、
そのとき、白い和紙で小さな雪の形を切り紙。
膨大な数だったので、家に持ち帰って、チョキチョキしているうちに、
色紙で作ったら…
いや、カラフルなホイル色紙で作ったら…
と、むくむくと創作意欲がわいてきて…

気がついたら、こんなになってしまいました↓



実際はもっとありまして…
はまるとついつい量産してしまう傾向にあるおいらです(笑)

12色の色紙を2袋。
1/4、1/9と1/16、1/36にカットして、
ちまちまとつくり続けました。

またまた、ハンドメイド魂に火がついてしまいました。
作るものがなくなったので、今度は何を作ろうかな~。

インフルエンザ襲来

2009年11月13日 | 日々のつれづれ
久しぶりの更新です。

タイトルの通り。
我が家にももれなくインフルエンザがやってきました。

第一感染者は、ひまわりサン。
月曜日の朝登園時に検温したら37.5度。
おや?と思い、再び測定…。
やはり、37.5度。
いつもは36.5度が平熱なのにおかしいな…ってことで、
登園したもののそのまま帰宅。

隣のクラスで2名、先週末発症したらしく、
金曜日にその隣のクラスと交流活動をしていたので、
とても怪しい感じがしたので、連れて帰ってきました。

食欲もなく、本人も体調が何かヘンだというので、
かかりつけ医に電話。
発熱から12時間たたないと、インフルエンザの判定が難しいとのことで、
月曜日の受診はあきらめて、自宅で様子を見ることに。
やっぱり、夜中に熱は急上昇。39℃まで。

で、火曜日朝一番に受診。
1日待った甲斐?あって検査キットで速攻のA判定。
タミフルを処方されて帰宅。

午後、お昼寝の後、みぞおちの辺りを激しく痛がる。
新型は気管支の辺りでウィルスが増殖するらしいという
おいらの素人知識が不安をあおり、
これは重症化の兆候!?
とあせって、再びかかりつけ医へ…
すると、胸部と腹部のレントゲン撮影の結果…

Dr  「お母さん、予想通り、胸部は問題ありませんでした。
     しかし…

そらまめ(え!なになに!!)

Dr  「お腹が異常に大きくなっています。」

そらまめ(えッ!それってどういうこと!?)

Dr  「便とガスがたまっていて大腸がみぞおちのあたり圧迫しています。
     それが痛みの原因です。
     浣腸して全部出しましょう。」


て、ことで、ひまわりサン、予期せぬ初浣腸。
で、号泣しながら、便とガスを出して、すっきり。
何事もなかったかのように、帰宅できたのでした…

どうやら、腸の動きが弱っていたようです。
Dr曰く、肺や心臓に何か起こっているときは顔色も悪く
、唇も紫になると。

勉強になりました。

そんなひまわりさんも、水曜日には平熱に戻り、元気になりました。
でも、まだまだウィルス排出中なので、登園できず。
あんずサンと家中散らかして遊ぶ日々です。
月曜日には登園できるかな…。

幸いにもひまわりサン以外は発症の気配はありません。
でも、油断大敵。
引き続き予防に努めます…。
休日に発症しませんように…。

走り納め~

2009年11月03日 | 日々のつれづれ
そらまめ夫のサーキットシーズンも、11月1日で終了となりました。

シーズン最後にベストを出したようですが、
本人的には、まだまだ納得のいかない様子。
でも、走り始めた7年前よりは数段に記録が縮んでいました。

さて、今シーズン最後のサーキットにも懲りずに参上してきました。
やっぱり高速は苦手だということが判明。
90km前後で走ると、追い越しとか気にしなくていいんだけど、
やっぱり時間が気になって…。
かといって、100km超で走ると、だんだん前の車が気になって、
スピードが上がって、追い越ししなくなきゃならなくて…
追い越し車線はドキドキしちゃうおいらは、ドキドキの高速母子旅でした。

さて、今シーズン最後のサーキットで、
そらサンまたもやってしまいました!
なんと、ポルシェビューです!
前回見に行ったときに、ポルシェGT3を見てからというもの、
ポルシェがお気に入りのそら。
そのことをポルシェのオーナーに伝えると、
何と、「乗せてあげるよ♪」と嬉しいお言葉!
ついにポルシェに乗ってしまいました~。

しかもコースを2周も走ってくれました。
ストレートでは180kmを出してくれて、そら大感激!!!

見ている母は気が気ではありませんでしたが、
大満足で、車からおりてきたそら。
ますますポルシェへの憧れが強くなったようです。

ポルシェを買ってサーキットに来るぐらい、
経済的に余裕が持てるように、がんばりましょう、そらサン。
そらまめ父母は、ポルシェなんぞ買ってあげません。
って、買ってあげる財力はありませんから~。

さて、ポルシェのオーナーはどんな人物かというと…
動物病院の優しい獣医さん。
ホント、ジェントルマンです。
動物病院はとっても忙しいんだって。
でも、忙しいのは先生の人柄もあるんだろうな…

来シーズンも、2回ぐらいはサーキットに行きたいな。
サーキットでは車を見るのはもちろんですが、
家族や恋人同士で来る方がほとんどで、
まっている間にお話したりするのも楽しかったりします。
子どもたちも(特にそら)サーキットに行くのが大好きなのです。
母は、朝早くお弁当作るのがちょっと大変ですけど…。
あと、高速道路もヤダけど…

今シーズンも事故なく無事に終了してよかった、よかった。

そうそう、サーキットへは最初、弟たちも一緒に行っていました。
でも、2人とも車を買い替えと同時に卒業しました。
今回は2番目の弟がラストランでした。
お疲れ様~。

そらまめ夫はじいさんになっても走るらしいですけど。
そのうちおいらも!?