そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

6月も終わり

2014年06月30日 | 日々のつれづれ
梅雨入りしたのに、雨も降らず、暑い日が続いていた先週まで。
日曜日になって、ようやく恵みの雨。
今朝も雨。
気温も低く、過ごしやすい。
でも、そんな雨も今日まで。
明日からまた晴れが続くそうな…。
ギラギラした暑さが堪える今日この頃です。

さて、明日から7月。
数字の「7」って見ただけで「夏」って感じがする。
もうすぐ、夏生まれの我が家の女子たちの誕生日がやってくる。
指折り数えてまっています。
楽しみなことって、待っている間が一番ワクワクする気がする。
予定立ててるときとかね。
いざ、本番になると、あっという間に過ぎちゃって…

土曜日のお誕生日を心待ちにしている、娘たちに何を準備してあげようかただいま思案中。

一人で応援

2014年06月20日 | 日々のつれづれ
モヤモヤのドロー。

20日なので、ギリシャ戦を見たいのを我慢して、朝一番にイオンへお買い物。
道中はラジオ観戦。
ギリシャにレッドカードが出たのを聞いて、「今日は勝てる!」と思って帰宅。
途中、「花子とアン」に浮気しながらのTV観戦。
刻々と時間は流れ、ドロー。

にわかサッカーファンのおいら。
勝っても、分けても、負けても、一生懸命頑張っている人を見るのは気持ちがいい。

熱くなれるって、いいよね。
でも、やっぱり、今日のゲームはモヤモヤ…

熱く…と言えば、そらまめ家の息子君。
もうちょっと、ギラギラして欲しいんだけど、まだまだ。
泥まみれになって、汗まみれになって、苦しい思いをしながら、夢中になって欲しいなあ。
本人的には頑張っているようだけれど、
マイペースで、人と争うことは苦手な男。
だから、陸上部は息子君らしいな、と思った。
でも、ギラギラして欲しいなあ(笑)


今年の山登り。

2014年06月13日 | 日々のつれづれ
今年は岩手山と早池峰山と恒例の鞍掛山を予定しています。

岩手山と鞍掛山は来月。
なまはげの里の棟梁のたっての希望で。

本当は富士山に登りたい棟梁。
でも、それはちょっと叶えてあげられないので、
南部富士で我慢してもらうことにしました。

と、いっても、岩手山。
上って下りてくるのに初心者だと10時間はかかります。(コースにもよるけれど)
富士山に登った冷麺の街のお父さんに「遠慮しておく」とお断りされるほどの山。
侮ってはいけません。

そらまめ夫以外は全員初挑戦の岩手山。
どうなることやら…。

鞍掛山の前になぜか岩手山に登ってしまうんだけどね(汗)

早池峰は、冷麺の街のお母さんのたっての希望。
早池峰だって楽ちんなお山ではありません。
7時間程度はかかる山。
はてさて、こちらもどうなることやら。
8月当たりに登るのかな…


秋にもう一つぐらい行きたいな。

どの山がいいかなあ。

運動不足過ぎだね・・・

2014年06月13日 | ダイエット大作戦!
早朝ウォーキングは時々途切れながらもぼちぼち続けているおいら。


「成果は出ているのかい?」


という、そらまめ夫のシンプルでいて強烈に尖った言葉を浴びせられ、
何も言えないおいら…


30分強のウォーキングのうち、10分だけ走ってみることにした。
走るといっても、苦しくならない程度のゆる~いジョッグ。

もう少しできるかな…というところでやめているのにもかかわらず、
なんと、おへそから下が筋肉痛。特に腿のあたりが。

ウォーキングしても筋肉痛にならないところが筋肉痛になっているので、
これは効果あるぞ!と期待しています。
てか、運動不足過ぎ(笑)


ちょっと走ってみようかなと思ったのは、最近、ワタミちゃんに会ったから

アスリートなワタミちゃんの頑張りにいつも刺激を受けるおいら。

学校の仕事をしながら、時間をやりくりして、アスリートとしての時間も作っているワタミちゃん。
いろいろな声もあるようだけれど、おいらはとっても尊敬してるし、応援しているよ。

ワタミちゃんより、はるかに時間的に余裕のあるおいら。
ほんの少しだけ頑張ってみることにした。








ちょっと?多忙

2014年06月13日 | 日々のつれづれ
1か月以上、放置してしまいました・・・(反省)

ちょっと首を突っ込んでしまった、ボランティア的な活動で3つほど大きなイベントあり、
さまざま準備をしておりました。

一つ片付いて、残りの二つも半分まで進み、ようやくゴールが見えてきました。

それに加えて、そらまめ一族で、この夏、北海道へ大移動計画が持ち上がり、
総勢12名のフェリーの予約やら、宿の予約やらでここ1週間、パタパタとしておりました。


なんとか、行きのフェリーの予約が完了し、
宿も3泊分抑え、残りは帰りのフェリーの予約です。
今回は行きは八戸発で、帰りは函館発で帰ってきます。

そらまめ観光、従業員2名で頑張っております。

さて、残り二つのうち、一つは今日明日中に決着をつけよう。