最近読んだ本です。
私がよくのぞいているブログ「ハンドメイド+育児日記の、ちくちくHappy」
のChikaさんが紹介していた本です。
この本を読んでから、
毎日1箇所、整頓するように心がけています。
最初は、台所奥の納戸。
次は、玄関脇の収納。
今日は、ピアノの置いてある部屋。
仕事を始めてから、なんだか自分のペースがつかめず、
どんどん、家が散らかってしまいました。
特に、見えない収納スペース!
リビングとか見えるところは、何とか片付けるんだけど、
そのときに、見えない収納スペースに一時保管していたものが、
どんどん増え、混沌としてきたのです。
コレじゃ、イカン!と思っていたところに、
この本に出会い、こつこつとがんばろうと決意した次第です。
まずは、必要なものといらないものを選別して、ものを減らします。
その決意を夫に話すと…
「毎日1箇所、キレイにしたら、1年たったらすごいね!」
馬鹿にされたような感もありましたが(笑)
スロトレ同様続けて生きたいと思います。
そうそう、スロトレ、効果は数字的には見えませんが、
確実に筋力はついていると思われ。
有酸素運動をしないと、劇的な変化期待できないですが、
無理しない程度に、細く、長く続けていまーす。
お盆の暴飲暴食が祟って、なんだかむくみ気味のおいらですが、
がんばりまーす。
私がよくのぞいているブログ「ハンドメイド+育児日記の、ちくちくHappy」
のChikaさんが紹介していた本です。
この本を読んでから、
毎日1箇所、整頓するように心がけています。
最初は、台所奥の納戸。
次は、玄関脇の収納。
今日は、ピアノの置いてある部屋。
仕事を始めてから、なんだか自分のペースがつかめず、
どんどん、家が散らかってしまいました。
特に、見えない収納スペース!
リビングとか見えるところは、何とか片付けるんだけど、
そのときに、見えない収納スペースに一時保管していたものが、
どんどん増え、混沌としてきたのです。
コレじゃ、イカン!と思っていたところに、
この本に出会い、こつこつとがんばろうと決意した次第です。
まずは、必要なものといらないものを選別して、ものを減らします。
その決意を夫に話すと…
「毎日1箇所、キレイにしたら、1年たったらすごいね!」
馬鹿にされたような感もありましたが(笑)
スロトレ同様続けて生きたいと思います。
そうそう、スロトレ、効果は数字的には見えませんが、
確実に筋力はついていると思われ。
有酸素運動をしないと、劇的な変化期待できないですが、
無理しない程度に、細く、長く続けていまーす。
お盆の暴飲暴食が祟って、なんだかむくみ気味のおいらですが、
がんばりまーす。
大共さんからの説明では・・・
〇塗り壁
・亀裂が入ることがある
・汚れが目立つことがある
・メンテナンスはいらない
〇サイディング
・10年ごとにメンテナンスが必要
どうしたら、いいのでしょう???
アドバイスメール待ってます。
アドバイスにはならないかもしれませんが、一応、おいらの個人的な見解をメールしておきましたよ~♪
昨日の分は、これから再送しま~す♪