そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

飯トレ

2017年06月14日 | 日々のつれづれ


これがそらのお弁当。

本日1036gです。


部活動完全オフですが、

飯トレ(頑張っていっぱいご飯を食べること)は通常通りらしく・・・

お弁当箱込みの重量でOKなのが良心的ではありますが・・・

ご飯だけで700gは悠に超えています。


おかずまみれのように見えますが、

高さがあるので、おかずの下はご飯だらけ。

どうやって食べてるんだろう・・・

今のところ苦情は出ていないので、良いのかな。


ちなみに1000gを超えないときは、

パンを買ってお弁当箱にのせて再計量してもらうらしい。

ならば・・・と、月曜日、カロリーメイトを追加で持たせたら、

食べずに持って帰ってきた。

試しに火曜日も同じように持たせたら、

マネージャーに怪しまれたらしい(笑)


やっぱり、ちゃんと1000g超えるように詰めないと・・・。

ちなみに1000gは最低ラインのようです・・・。

おにぎり別添えにしようかな・・・。


あっ、ふざけて、クラッカーとクリームチーズと

マーマレード(小瓶)も持たせてみた(笑)

小スプーンも添えて☆

本人、喜んでいたが、結局、帰宅後のおやつに・・・

なかなかナイスアイディアだったのになー。

辛い中にもユーモアを取り入れたいそらまめです♪

なんとか続いていること

2017年06月13日 | 日々のつれづれ
2017年も折り返し地点。

1月から続いていることが1つ。

それは家計簿。

づんの家計簿をまねっこして、自分なりにアレンジしながら続いています。

過去最高記録かも(笑)

100日続けると、習慣になると言うようなことを聞いたことがあるけれど、

間もなく半年。180日。

頑張ってる私(笑)


もう一つ、曲がりなりにも続けていること。

それは Wiifit。

もうすぐ、始めてから100日になります。

GWのときにちょっぴり出来なかった日もあったけれど、

毎朝、筋トレに励んでいます。

結果は・・・

微妙~(笑)

ゆっくりゆっくり落とします!


そして、もう一つ。

それはblog。

後から追加でupもあったけど、これは100日超えました!

これまた新記録!

続けていると、お休みするのが悔しくなってくる(笑)

ネタのない日もあるけれど、

こちらも細く長く続けてみたい。


最近、ちょっと、時間の使い方が雑になってきていたので、

見直ししつつ、新たに続けていきたいことをさがしてみよう。

ハードルはめいっぱい低めに設定するけどね(笑)

思いがけず・・・

2017年06月11日 | 日々のつれづれ
楽しかった自衛隊駐屯地の一般開放。

砲撃の演習とかパラシュート部隊の演習とか・・・

実践的演習を間近で見ることができました。

正直、誘われたときは、あんまり興味がなかったのだけれど(笑)

パラシュート部隊は思ったよりもずっと高いところから降りてきて、

ちょっと引くぐらいびっくり(笑)

砲撃は大曲の花火の音以上だったかも。

しかも絶え間なく!

実践的な演習もすごく迫力があって面白かったけれど、

一番、興味深かったのは、資料館。

日露戦争当時の資料とかもあって、なかなか見応えがありました。

特に第2次世界大戦当時の資料は、いろいろと考えさせられました。

当時の兵隊さんの軍服とか武器とか身につけるものが多数展示してありました。

百聞は一見にしかずです。


資料館を見学しながら、20年ほど前になくなったおじいちゃんのことを思い出していました。

私が小学生の頃、樺太にいたころのことをよく話していました。

そのころの私は、おじいちゃんまた同じこと喋ってる・・・ぐらいにしか思ってなくて・・・

どんな話をしてくれたのか、ちっとも覚えていません。

ちゃんと聞いておけば良かったな・・・

今さらだけど・・・

戦争を体験した人があんなに身近にいたのに・・・

今は、資料館とかでしか知ることができないのに・・・


なくなってから初めて分かる大切さ。

いっぱいあるよね。

無駄なことと思わず、いろんなことに耳を傾けられる人間になりたいものです。



ゆっくりな朝

2017年06月10日 | 日々のつれづれ
そらさん、考査前につき、部活動完全オフ。

ここしばらく土日も弁当持参で練習やら大会やらだったので、

久しぶりにそらのお弁当の心配がない朝。

そらまめ夫のお弁当は作りましたけども。

こんな日こそ、ていねいに時間を使わないとね・・・

さて、なにしようかな・・・

まもなく9時です・・・。

今週の読書 2017.6.8

2017年06月08日 | 日々のつれづれ


「かぞくのじかん」vol.40 2017年夏号

2011年秋号あたりから購読中。

今号で心に響いた言葉。


「ていねいに時間を使うと

 ていねいな人生が残ります」


24時間365日は無理だけれど、

「ていねいに時間を使えたなあ・・・」

と思える日を増やしたい・・・と思った言葉。


さて、今日はどうだったかな・・・

明日頑張ろう!(笑)

授業参観

2017年06月07日 | 日々のつれづれ
今日はあんずの授業参観。

朝は1年生の教室で読み聞かせのボランティア。

いったん帰宅して、洗濯物干して再び学校へ。

今度は2週間後にあるお話会の打ち合わせ。

これもボランティア。

お昼過ぎまでかかるので、軽食持参で。

打ち合わせ終了後、ボランティア仲間と軽食をとり休憩。


で、そのまま授業参観へ。

やや疲労感が出始めるお年頃のそらまめ(笑)

そんなとき、おいらを見つけたあんずからの鋭い睨みつけ・・・

the反抗期のあんずさんです(笑)


そんな睨みつけに若干凹みつつ、

マチコちゃんの娘ちゃんの授業も参観♪

もはやおばちゃんの心境で(笑)

ちゃんと席についてお話を聞く姿に感動!

大きくなったね!

そんな娘ちゃんに癒やされ、ちょっぴり元気を取り戻し、

再びあんずさんの教室へ。


また睨みつけられつつめげずに参観。

授業参観のあと、講演会、懇談会・・・

と続く日程でしたが、気力も体力も限界になり退散(笑)


初めて途中退散した授業参観dayでした。

また、びっくり!

2017年06月06日 | 日々のつれづれ
今日もそらさん、早かった。

と、言っても帰宅は19時半ですが。

高校総体前は連日21時半過ぎていたので。

予想外の時間に帰宅するそらに、家族全員、またびっくり(笑)

夕食も遅めだと、一緒に食べられます。

片付けも洗濯も早く始められるので助かるー。


夕食と入浴が終わると・・・

そらさん、おもむろにダイニングテーブルにつき、


「さっ、お父さん、やるよ。」と。


腕相撲かと思いきや、テーブルには数学の教科書(笑)

まさかの仲良くお勉強タイムが始まりました。

明日、数学の小テストがあるらしく、

演習問題を解きたいのだとか。

受験期もそうだったけれど、

そらまめ夫と話しながらやるとはかどるそうな。


2人のやりとりを聞いていると、面白い。

いろんなアプローチで解いているようなのだが、

そらのアプローチの方がスマートだと、

「くそーッ!やるなー」と悔しがるそらまめ夫(笑)

そんなお父さんの反応にニコニコなそら。


2人でお勉強すること1時間半。

「よし、終わった!予定より30分早い!」

と、満足げなそら。

「予定より、1時間遅くなったよ寝る時間・・・」

と、トホホなそらまめ夫(笑)


この後、もう少し、不安が残るそらにさらに30分つきあわされた、

早寝早起きおじいやんのそらまめ夫でした♪


それにしても・・・

高校生の数学、まだ一緒に解けるんだ・・・

そんなそらまめ夫にもまたびっくり。


理系男子は謎過ぎる・・・

みんなびっくり(笑)

2017年06月05日 | 日々のつれづれ
昨日の帰宅一番乗り、そらさんでした。

家族全員、ドアを開けて、玄関にそらの靴があるの見つけて、

「わ!帰ってきてる!」

と、びっくり(笑)

今日は1ヶ月ぶりのオフだったそうな。

3年生が引退し、部員は10人+マネちゃん。

寂しくなってしまいました・・・

次は新人戦に照準を合わせて練習が始まります。

その前に来週から中間考査が始まります。

頑張れ~!

くまちゃんと

2017年06月04日 | 日々のつれづれ
今日も高校総体の応援に行ってきました!

昨日も今日もくまちゃんと一緒に♪

くまちゃんの息子さんたちがそらさんのチームのOBなので、

くまちゃん、ハンドボールにとっても詳しいのです。

いろいろ教えてもらいながらの観戦でした!


さて、準決勝。

残念ながら1点差の惜敗。

後半の中盤で同点の時間が続き、

どっちが勝ってもおかしくない展開でしたが・・・


そんなわけで、応援終了~。

で、くまちゃんと会場近くのイタリアンのお店でランチ。

前菜つきのランチにスイーツまでつけちゃいました(笑)

バジルクリームパスタが美味しかった♪

スイーツはハーフサイズを2種選べる素敵システム♪

クリームブリュレとティラミスをチョイス。

大変おいしゅうございました。


満腹になって、再び試合会場へ。

決勝戦の観戦。

そらと一緒に帰ることになっているので。

で、試合を観戦していると・・・


どこかで見たことのあるおじさんが・・・

いやでも、おじいさんだな・・・

二度見、三度見して・・・

ん!?でも、やっぱり、ボスだ!

目が合うと、ボスもびっくり!

くまちゃんも気がついて、くまちゃんもびっくり!

しばしおしゃべりタイム。

ボスのお孫さんが決勝戦に出ていたのでした!


ボスはすっかり孫を溺愛するおじいちゃんになっていました(笑)

そらが赤ちゃんのころ、抱っこしてもらって、

抱っこのたびに500円あげるよーって言ってもらってたっけ(笑)

そんなそらも高校生になりました。


ハンドボールの応援も楽しかったけれど、

懐かしい再会もあって、良い1日になりました!

美味しいランチも食べたしね♪

くまちゃん、連日のお付き合いありがとうございました!


ハンドボール、なかなかに面白いスポーツでした・・・





高校総体

2017年06月03日 | 日々のつれづれ


そらさん、初めての高校総体が昨日から始まりました。

一応、シード校なので、二回戦から登場。

で、その二回戦は昨日でしたが、

なんとそらさん、公式戦デビュー☆

15分ほど出場したそうな。

見たかったなあ…


で、今日は、三回戦準々決勝。

そらまめ夫の母校と対決。

前半、ちょっぴりどきどきの展開でしたが、

5点差で勝利☆

さすがにそらさんは出ませんでしたけど(笑)


明日は準決勝。

勝てば東北大会行きが決まるそうな・・・

また、応援に行きまーす♪


ちなみに、ベンチには16人入れます。

そらのチームは15人しか部員がいませんので、

初心者新入部員のそらさんももれなくユニフォームが与えられます(笑)

それでも、試合に出させてもらえるなんて・・・

ラッキー☆だね!


甘夏小丸

2017年06月02日 | 日々のつれづれ
今日はステキマダムNさんとルーツへ。

甘夏で酵母を起こした季節の酵母パン「甘夏小丸」を買いに。

寄り道せずに、パンだけ買って帰宅。


マチコちゃんは多忙につき、お昼に我が家で合流しパンをゲット。

食いしん坊姉妹は、それぞれの甘夏小丸をほおばる。


うんまいっ!

パクパクが止まらない!

甘夏ピールのほろ苦さとディルの香りが堪らなく爽やかなパン。

店主さんの言う通り、

「困るほどに美味しい甘夏小丸」

でした。