『ちゃんと伝える』の上映館が有楽町だったので、
帰りに、日比谷公園に寄りました。
日比谷公園っていつも通りの反対側から眺めるばかりで、
中に入るのって初めてだったかも。
日比谷見附跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/79e56bb68f26adcb3000d79b61c56db1.jpg)
江戸時代のお堀を池として残したという『心字池』
左の高くなっているところはお堀の石垣の名残
自然な感じのかわいらしい花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/29540538d5c948fc6749c0eb75f42b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/4c7c9b7f7f8d7ed2f16828886b6847e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/39f3712d6d1a09f487ce64d614631ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/1cd5de652343d91a9c7a8b35ae3b46c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/f91c1ee8788819fd2fc845e10f199e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/f8582582c0ae2478080f19e95a3b71b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/d0e9c323044dc9f1f025b82ca0e43f5a.jpg)
茶色の建物は日比谷公会堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/45682e55a8e9b43d7a7571282b6d1940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/2442b3b01747f9bc78564bdd1f48abdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/eb61e2c1b6f44b60f67659ae6940fd2c.jpg)
日比谷公園って、案外寄りにくいというか、
何かのついでに通りかかるような場所じゃないから、
平日昼間は、完全に周囲にお勤めの方以外いない感じ。
休憩室のような雰囲気って言ったらわかるかな、
男性はみんなワイシャツ姿、本読んだり昼寝したりしてるし
女性のみなさんも持ち物はお財布と携帯とお弁当箱バッグだけ、みたいな。
きちんとバッグ持って写真とか撮ってると、異質な感じで浮きまくりました。(笑)
日比谷公園に隣接する日比谷シティ。
冬になると、中央の広場でスケートリンクを営業してる映像をよくニュースとかで見る。
「おおっ! それ、ここだ!」って写真を撮る。おのぼりさん丸出し(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/eaa2a39c0bee40b1e056d6a428e375fd.jpg)
ここの地下1階、2階の飲食店街も、ほぼ日比谷公園の空気。
(お昼の休憩時間が過ぎたら、ほとんど人がいない)
お勤めの人以外の出入りが、ほとんどない感じでした。
丸ビルが建て替えた当初、お勤め以外の人の集客に成功したとか言われて
周囲のオフィスビルも下層階にはお店を入れるようになって
丸の内=オフィス街って雰囲気ががらっと変わったそうなんだけど
日比谷公園の周辺は、まさに以前の丸の内が持っていたという
『オフィス街の雰囲気』そのものって感じでした。
街の空気って、それぞれ個性があって面白いね。
帰りに、日比谷公園に寄りました。
日比谷公園っていつも通りの反対側から眺めるばかりで、
中に入るのって初めてだったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/3bf19058beafaa1a92fc7be7174ee835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/79e56bb68f26adcb3000d79b61c56db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/9268a6756bea17d1d778cf1be3eb926b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/8fbcb667501d98fe19a037a113fdcf3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/d9f7f2484bfc9ee23858980adc74d03f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/29540538d5c948fc6749c0eb75f42b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/4c7c9b7f7f8d7ed2f16828886b6847e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/39f3712d6d1a09f487ce64d614631ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/1cd5de652343d91a9c7a8b35ae3b46c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/f91c1ee8788819fd2fc845e10f199e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/f8582582c0ae2478080f19e95a3b71b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/d0e9c323044dc9f1f025b82ca0e43f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/312ffb035ddedd012d7fb4ea34e46dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/45682e55a8e9b43d7a7571282b6d1940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/2442b3b01747f9bc78564bdd1f48abdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/eb61e2c1b6f44b60f67659ae6940fd2c.jpg)
日比谷公園って、案外寄りにくいというか、
何かのついでに通りかかるような場所じゃないから、
平日昼間は、完全に周囲にお勤めの方以外いない感じ。
休憩室のような雰囲気って言ったらわかるかな、
男性はみんなワイシャツ姿、本読んだり昼寝したりしてるし
女性のみなさんも持ち物はお財布と携帯とお弁当箱バッグだけ、みたいな。
きちんとバッグ持って写真とか撮ってると、異質な感じで浮きまくりました。(笑)
日比谷公園に隣接する日比谷シティ。
冬になると、中央の広場でスケートリンクを営業してる映像をよくニュースとかで見る。
「おおっ! それ、ここだ!」って写真を撮る。おのぼりさん丸出し(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/eaa2a39c0bee40b1e056d6a428e375fd.jpg)
ここの地下1階、2階の飲食店街も、ほぼ日比谷公園の空気。
(お昼の休憩時間が過ぎたら、ほとんど人がいない)
お勤めの人以外の出入りが、ほとんどない感じでした。
丸ビルが建て替えた当初、お勤め以外の人の集客に成功したとか言われて
周囲のオフィスビルも下層階にはお店を入れるようになって
丸の内=オフィス街って雰囲気ががらっと変わったそうなんだけど
日比谷公園の周辺は、まさに以前の丸の内が持っていたという
『オフィス街の雰囲気』そのものって感じでした。
街の空気って、それぞれ個性があって面白いね。