あけましておめでとうございます。
大晦日、思いのほか早く帰れたので、家を片付けお雑煮を作り
ちゃんと我が家にもお正月がやってきましたよ。
そして、休みがない、休みがないって散々書きましたが
色々いきさつあって3日、4日も休んでいいことになりました。
5連休。
こんなに連休するのは今の会社に入ってから初めて。
今まで最高3連休でした。
思う存分だらだらするぞ~っ。
と思ったのにだらだらしていいと思ったら案外でかけたくなる(天邪鬼)
で、都内をお散歩です。
まずは豊川稲荷。
(光線の加減ですごい感じに写ったな)
ここの大黒様はお願いが叶ったらお礼参りをしないとまずいんだよ~と
S井さんにおどされ(笑)てたのでとりあえずお参りに行かないとっていうのと
境内の融通稲荷でお金に困らないお守り(ご祈祷した5円玉)をお借りしており
1年たったら返しにいかないとならないので。
(1年たったら、また、新しいものをお借りします)
1年前 だい~ぶ疲れたようになってた子宝観音さんも
今日はお線香もたくさん供えてもらってとてもいい感じになってました。
すごい混みようでしょう?
でも御用始めの日はこんなもんじゃない。
なんたってお商売には絶大な威力と信心されてるお稲荷さん。
永田町に向かって歩いていたら外堀のへりに
赤坂プリンスの旧館があってびっくり。
工事のために移動したってニュースで見てたけど、
奥から手前に(っていう言い方もへんだけど)出てきてたのね。
この建物大好きです。
カーテンかかったまま…?
内堀まで歩いて最高裁判所へ到着。
ここからプチロケ地巡り(ファンやな~)
完全なる逆光で暗いっす
三宅坂を渡って国会議事堂へ。
こちらも同じく完全なる逆光。
通行人の方に「この時間に撮っても」って言われた。
でもまあ
この横断歩道渡ってたわ~っていうだけで充分なファン心理
潮見坂を下って財務省へ。
前回は経産省の側から通り越しに撮ったので今日はこちら側へ。
そして、通りのむこうの経産省および脱原発テントは撮らず。
というのは休日のためかテント前が人でいっぱい。
それ以外に人影がないため、私が坂を下りてるところから
テント前の方々から「ここへ集いに来たんでしょ」視線が放たれており
写真だけ撮って姿を消すのがなんかはばかられたから。
なんにしてもデリケートな問題です。
さて、今日のお散歩コースをGoogleマップで貼りたかったの。
Googleのルート検索は起点・終点だけじゃなく、
立ち寄った先をいくつでも登録できる優れものだから。
けどgooブログは非対応(ってか自分とこも地図やってるから拒否?)
なので画像&URLです。