そゆる日記

訪問ありがとうございます!

Words~約束/裏切り~②ご挨拶編

2009年11月10日 | EXILE
終演後、出演者からご挨拶。これが、え~らく長かった。
19時開始で終了が21時40分。
お芝居が2時間だったとすると、
30~40分くらいはしゃべってたって計算?



最初にマイクを持ったのは、主役のAKIRA。

「観に来て下さった皆さん、オールキャスト、オールスタッフ
皆さんのおかげでこのような舞台に立つことができました。
ありがとうございました」と、まあ、ふつうに挨拶して
KEIJIにバトンタッチ。

ところがKEIJIは、マイク持ったとたん
しゃべろうとしたことが全部とんでしまったらしかった。



「え~っと、何言おうとしたんだっけ」って黙ってしまい
一生懸命思い出そうとする様子に会場爆笑。
か~なり長い時間、後ろの出演者を振り返ったりなんだりしてました。

ようやく「あっ、そうです」って思い出して
足を怪我してしまい、ライブツアーには参加できず、
で、この舞台に出演することはツアー前から決まっていて…

あれれ…? しどろもどろ。

そこでAKIRAが「じゃあ、出からもう一度やる?」って言って
初めてのていで(笑)KEIJIを紹介し
お客さんも始めてのていでKEIJIを迎え(笑)やりなおし。

今度は「ライブツアー以前にこの舞台の出演が決まっていたので
この舞台までに復帰できるか正直不安だったけれど
こうして舞台に立てたことをうれしく思う」ということを
自分なりの言葉で、つかえも言いよどみもせずに
(さっきのは何だったんだってくらいに)話しました。



まっちゃんは、舞台の一番前に出てきたので
客席がヒートアップしてしまったのを両手で制し
まだまだおさまらないのを首を横に振って制し
完全に静まるのを待って「マーサ(役名)です!」。
(お客さんのリアクションを見ると
これはいつもやっているような感じだった)

で「劇団EXILEは三回目で、
最初から出させていただいているんですが…」って話はじめて
KEIJIをマネて、しどろもどろのふりをして
「もう一回出からやっていいですか?」

で、AKIRAが「KEIJIありがとう」って
KEIJIが引っ込んだていで、まっちゃんをもう一回紹介し
お客さんも始めてのていでまっちゃんを迎え…。

まっちゃんは「EXILEとは違った、劇団EXILE流の
LOVE、DREAM&HAPPINESSを
お届けできればと思います」と言ってました。



で、「時の描片」に乗って幕が下り、
曲に合わせて手拍子をしていると再度幕が上がりました。



AKIRAの挨拶は、さっきとあまりかわらず
KEIJIはさっきよりずっとリラックスした感じで
まっちゃんは、また舞台の先端に立ち、客席を静まらせて
今度は「MATSUです!」って言って嬉しそうにひゃひゃひゃって笑ってた。

ここからは、主役のAKIRAじゃなくまっちゃんが仕切りに。
「さっきより、ずっと話しやすいね。
なんかきちんとしたこと言わなきゃって硬くなっちゃって」。

「いつも一人出演者の中から話してもらうので」ってことで
本日は近江谷さんがご挨拶。

で、終わりかとおもいきや「もうちょっと、しゃべってていい?
この時間がすごく楽しくて好きなんですよね~。
じゃあ今日はもう一人くらい話してもらう?」ってまっちゃんが言って
リアちゃんがご挨拶。

ってか、リアちゃんは「グッドイブニング。マイネームイズリアディゾン」
だけ言うと、あと言葉にならなくてAKIRAの後ろにかくれちゃいました。
で、AKIRAが同時通訳っぽく、いかにも言いそうなことを適当に挨拶(?)。

「もうちょっといいかな」というまっちゃんに、
AKIRAは「もう、そろそろ」というような様子をみせてましたが
まっちゃんは「じゃ、もう一人話聞いちゃう?」って。

で、会場の「ノリさ~ん」の声に(私もそう叫んだ一人ですが)
平沼紀久さん登場。

今回の舞台はほぼ全員、ダンスシーンがあるのに
ノリさんは踊りがないこと。
それはHIROさんから「ノリは踊るな」とダンス禁止令が出たから(?)
なんていう話をしてくれました。

加えて、もうお一方。
ダンサーとして出演し、振り付けもなさってたSAYAKAさんの
ご挨拶もあって、一人の予定が4人もお話しされました。



そうして、長い長い、トークタイム終了。
後ろでずっと立ってた出演者のみなさま、お疲れさま(苦笑)。

ファン的には、お芝居とトークショーの二本立てみたいに
一粒で二度おいしかったですが。


Words~約束/裏切り~(若干のネタバレありで)①

2009年11月09日 | EXILE
劇団EXILE第三回公演、
Words~約束/裏切り~ 観てきました。



私の席はC列。
オケピをつぶした席が前に三列あったので六列目でした。
か~なり、近い。
なのに「ライブの時より若干遠いかな」と思っちゃう不謹慎な人。
人間の欲望にはキリがありませんな。



場内が真っ暗になって、客席からAKIRA登場。

主人公はボクサーという設定で、客席から登場し
リングに上がるように舞台に上がるって趣向ですが
歓声があきらかにボクシングの試合じゃない(笑)。

「きゃ~っ」って黄色い歓声はライブの始まりを思わせ
「演劇なのに…」って思ってたら、
私の目の前2mくらいのところからまっちゃん登場。
その瞬間自分も「きゃ~っ」言ってた(ヲイヲイ

そっから、まっちゃんオーラにやられてしまい
まっちゃんから目が離せなくなってしまいました。

今日一回しかないのよ、AKIRAも見ておかなきゃ。
ライブでは見られなかったKEIJIも見なきゃ。
と思うのに、目がまっちゃんに吸いつけられてた。

恐るべし、スターオーラ。



さて、お芝居の舞台は近未来。
なので、始まってすぐに、その状況を説明する
近江谷太朗さんの超長ゼリフ。ほとんど、ナレーション。

お芝居終了後のインタビューで、自分でも「説明」って言っちゃってたし
ブログにも「説明台詞」って書いてたけど、
実際、こんなに言葉で説明しなきゃならないって、だめじゃないの?
そこを芝居でわからせるのが演劇じゃないの? とは思った。
(出演者がそれ言って大丈夫? 脚本批判にはならないのかしらと
そこは、ちと心配だけど 笑)

けど、そこでひととおりの説明を終わらせてからは
話はどんどん進んで、どんどん芝居の世界に引き込まれていきました。



今回の舞台は、実力派の近江谷さんと荻野目慶子さんのお二人が
クローンやサイボーグという人でない存在をがっちり演じて
リアリティを与えているのが大きい。

AKIRAとのラブシーンのおかげで
ファンからの風当たりが強いリアディゾンちゃんですが(苦笑)、
その美貌がクローンぽくて、これも適役と思えました。

劇団EXILEなので、EXILEの曲が使われてましたが
私には逆にこれ邪魔だった。
ファンだけどさ~、芝居に入り込んでるときに
逆に現実に引き戻されるような感じになったもん。



さて、終演後のカーテンコールがとてもEXILEっぽくて楽しかったし
今日行かれなかった方が知りたいところだと思うので
②で詳しく書こうと思います。



深大寺

2009年11月08日 | 寺社めぐり
今日は、ぱんだちゃんとどこかに散歩に行こうということになって
深大寺 に行って来ました。

三鷹駅から深大寺行きのバスに乗り込んだら、
途中に気になる神社があったので、ちょっと寄り道。
ものっすごい大きさの太鼓が鳴り響いているその神社は
三鷹八幡大神社 でした。

境内は盛装したかわいいお子さんがいっぱい。
そうか、七五三のなのね。



そんなことはまったく考えずに出かけて行ったのだけど
七五三のおかげで、今日はどこへ行っても
ご祈祷や護摩炊きが行われていて超ラッキー。

可愛いお子さんたちやご両親、おじいちゃんおばあちゃんが
揃ってきちんとした装いでお参りに来てるんだから
神さまや仏さまだって、喜ばないわけがない。

まあ、ほんとにどこへ行っても幸せなエネルギーが溢れてる
寺社巡りにはとてもいい日でした。




深大寺と言えば、やっぱり有名なそばを食べなきゃね。





深大寺の山門。

境内。

本堂。

大師堂。











青渭神社。

深大寺のお茶屋の中にはこんなお店も。 『喜太郎茶屋』

屋根の上には下駄♪カラ~ン、コロ~ン。
お店の前の喜太郎は (見えにくいけど) なぜかチュー顔。




喜太郎茶屋の他に
「『Mr.BRAIN』で木村拓哉さんご来店」とか
「『ちい散歩』で取材されたのは当店です」
なんて貼り紙のお店もありました。

案外、観光地なんだね。





たまにはいいかも

2009年11月07日 | 日々のあれこれ
昨日は、半期に一度の、恒例753会。
753会ってのは、長男が高3の時のPTA仲間の会。
(会の名前は長男たちが53回生で…とかなんとか
理由があったんだけど、よく覚えてない。 苦笑)

会場は新宿ルミネ1の『三尺三寸箸』

「安心・安全・健康」にこだわり、和・洋・中の一流シェフが店内料理する、
バリエーション豊かな美味しい作りたてメニュー…


…で盛り上がるはずが、私ったら一皿(九種類)の料理を食べ終え、
ビールを一杯飲んだところで、なんと具合悪くなっちゃいました。



「ごめん、なんか、急に気持ち悪くなっちゃった。
トイレ行ってくる」と言うと
「大丈夫? 一緒に行こうか」とすぐ言ってくれたのは
小学校の先生をしてるSさん。

立ち上がると眩暈がしたから、自分でもヤバイと思って
「うん。一緒に行ってほしい」って頼んで、連れてってもらいました。

この時が一番ヤバかった感じだったんだけど、
店を出て冷たい空気を吸ったらかなり回復。

団体だからと店の一番奥まったところを用意してくれて
ちょっと空気が悪かったってのと
実は新しい仕事を始めて1ヶ月で疲れもたまっていたのかも。

このあとは、冷たいお水やら温かいお茶やらを運んでもらったり
みんなに優しくしてもらって、ほぼ大丈夫になりました。
けど、お酒はやめといた。(飲み放題だったのに~ 泣)



それにしても、ちょっと大柄なSさんに肩をがっちり支えてもらって
(その時は、それどころじゃなかったけど、後から考えると)
なんかかよわい自分を支えてもらってる感が、ちと嬉しかった。(笑)

基本、丈夫で、ここ10年くらい熱も出したことないし
人様に心配していただくこともなかったからね。

たまには、心配してもらったり、みんなに優しく声をかけてもらったりも
嬉しいもんだなって、改めて思いました。
たまには、弱るのも悪くない(笑)。


松井秀、日本人初のWシリーズMVP獲得!

2009年11月06日 | 日々のあれこれ
松井秀、日本人初のWシリーズMVP獲得!


『本当にジャイアンツファンの皆さんには
申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが、
僕自身のプレーで、また松井秀喜というプレーヤーの心意気をですね、
向こうですべて出し切る事がファンのみなさんが1番、
喜んでくださる事だと思いますから。

今はほんと何を言っても裏切り者と思われるかもしれませんが、
いつか松井行ってよかったなと思ってもらえる日が来るという気持ちをもって、
頑張ります。

みなさんの声援で勇気を持って、
グランドに立つこともできましたんで、
また同じ声援を送っていただければと思います。
今は感謝の気持ちしかありません。』



テレビで、松井がメジャーリーグ行きを決めたときの
記者会見の模様が流れていて
3月1日のEXILEの発表のことを思い出してしまいました。
(松井ファンには一緒にすな、って言われちゃうかもだけど)



ファンは大好きだからこそ、
期待と違う行動をされたときの反発はすごく大きい。

思いはエネルギーだから、
自分がしようとすることと逆方向に働く
大勢から送られてくる気持ちを一身に受け止めるって
ものすごく大変なことだと思う。

反発のエネルギーが渦巻いているときには何を言っても無駄で
時間はかかるかもしれないけど
必ずいつかは「良かった」と言ってもらえることを信じて頑張るしかない。

それをわかった上で挑戦する、
その覚悟は尋常なものじゃないんだろうと
凡人の私は想像するしかできないけど。



良かったね、松井選手。
今は、みんな、あなたのことを「行って良かった」と思っているよ。

まさかのご招待

2009年11月04日 | EXILE
「天皇陛下ご即位20年奉祝曲はEXILEだってさ」 という記事に
ラインさんが “ぜひその式典見に行ってくださいよっ!”と
コメント下さったのは約一ヶ月前のこと。

「何このむちゃぶり~」 と言いながら、
振られたら一応おこたえしなきゃかなと
一応、応募してみた のが二週間前のこと。

抽選で三万人ってことなので、
「まあ、当たらないでしょう」と思いつつ待ってたら…



届きました、ご招待券。
(あれ? 案外、不人気?)

招待状に印刷された注意書きを読むと
「観劇用の施設ではありませんので、大型映像の画面を通して
ご覧いただくことになります。予めご了承下さい」 と、ある。
あら、残念。生で見られるわけじゃなかったのね。

ま、とりあえずEXILEと一緒に天皇陛下をお祝いして来ま~す。



昭和記念公園②

2009年11月03日 | 好きな場所
実はnicopyさんのブログで
昭和記念公園でコスモスが満開という記事がアップされてて、
それを見たいと思っていたのだけど、
その後、天気が悪かったりなんだりですでに二週間が経過。

その間、台風とかも来ちゃったし、
いくらなんでもコスモスちゃんこんなに待ってはくれないよね~
…とは思いつつ、一応 『コスモスの丘』 へ。















~コスモスの丘~



盛りをすぎちゃったどころではなく、すでに整地されて影も形も…。(ち~ん)

~こもれびの里~

真ん中にチョウチョがいるんだけど、わかるかなぁ。

お散歩中のワンちゃん。
子供の頃、兎の毛で作ったスピッツの人形がはやってて
なんか家にいっぱいあったの。それとあまりにも似てたので
思わず写真を撮らせてもらっちゃいました。ふわっふわ。

~みんなの原っぱ~



富士山が見えてました。風に磨かれててらってら光ってた。
雪煙が上がっててめちゃめちゃ寒そうだ。








~原っぱ東花畑~









葉っぱにフが入ったすすき。

こちらは、パンパグラス。

そばによると見上げるほど背が高い。



バーベキューガーデンの花畑にかろうじて残ってたコスモス。





そして、冬といえばシクラメン。これは小さい種類。


子供たちのマラソン大会の会場だったから、
何回か行った事があったけどそれはいつも真冬。
やっぱり公園は真冬以外がいいね(当たり前)。


昭和記念公園①

2009年11月03日 | 好きな場所
昭和記念公園に行って来ました。

歴史を見ると、もともとは陸軍の飛行場があり、
羽田ができるまではここが国際空港だったそうです。

第二次世界大戦後は米空軍基地として使用され、
1977年に返還されたものを、
1983年に昭和天皇在位50年を記念して、
国営公園としてオープンしたとのこと。
(隣接する立川駐屯地の中に滑走路があります)

中にはバーベキューガーデンやフットサルコート、
サイクリングコースもあるし、なんとペット連れOKなので
新宿御苑なんかとは全然雰囲気違います。
(けっこうオープンな感じなのね)


~イチョウ並木~















~原っぱ西花畑~



~日本庭園~






























今宵の月

2009年11月02日 | 日々のあれこれ
高層マンションの横に、クリーム色に輝く月が昇ってきたときは
綺麗すぎてツクリモノみたいに見えた。
その時は雲ひとつない空だったのに、
時間がたつにつれて、妖しげな雲が広がり、
その間に銀色になった月が現れたり隠れたり。

今宵の月は、なんだか雰囲気あってすごく特別に見える。