社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

英語版慰安婦訂正の記事をGoogleにメタタグを埋め込み検索回避させていた

2018-08-24 00:00:47 | マスコミ批判
朝日新聞、アリバイ作りで書いた吉田証言虚偽訂正記事の英語版にGoogle検索を回避する“メタタグ”を埋め込んでいた事が発覚…

amenonao‏ @amenonao
朝日新聞がアリバイ作りで書いた吉田証言虚偽訂正記事の英語版に
Google検索を回避するメタタグが埋め込まれてます。
ケントさんが探してもみつからなかったのはこのせいです。
わざと検索させないようにしてます。


https://www.asahi.com/articles/SDI201408213563.html
kizasoi‏ @kizasoi
なるほど、検索エンジンに
「noindex:ページをインデックスに登録するな」
「nofollow:ページのリンクを追跡するな」
「noarchive:ページを検索エンジンDBに保存するな」
という、徹底的に証拠をのこさないようにしているな。
他のページでは robots は見あたらないから指示で付けたんだろう。


(略
http://snjpn.net/archives/63489
潔くない姑息な手法は日本人なのか?非常に疑わしい。日本人の民族性には無い行動パターンである。


「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断
[朝日 2014.8.5]
https://www.asahi.com/articles/ASG7L71S2G7LUTIL05N.html

本当にクソ野郎だな、朝日新聞とか言う輩は。
クソすぎだろ
フェイクニュース以前の問題
との書き込みに座布団3枚。
調べて見たけど本当だった、、。
他のページには無い。
このページだけインデックス禁止になってる。
本物のクソ新聞だろ。。
との書き込みに座布団1枚。意図的にやったしか考えられない。

技術的な事であるので解り辛いが、
念の為に魚拓とアーカイブと
キャプ画像を証拠に取っておいた

ネットアーカイブではしっかり証拠の
「noindex, nofollow」がソースが見れた

朝日新聞、吉田証言虚偽訂正記事の英語版に
Google検索を回避する“メタタグ”を埋め込んでいた
ソースコードの48行目に


とある
これはGoogle検索を回避するメタタグである
朝日新聞がGoogle避けのメタタグを仕込んでいたページ
http://www.asahi.com/articles/SDI201408213563.html
魚拓
http://archive.is/t2J2h

インターネットアーカイブ


https://web.archive.org/web/20180617142216/https://www.asahi.com/articles/SDI201408213563.html

https://web.archive.org/web/20180819180011/https://www.asahi.com/articles/SDI201408213563.html



ソースコードのキャッシュ画像
※画像の48行目


ここまで証拠が出た以上、フェークニュースは確定した。
しかし、朝日がなぜこれを見せないようにしたかというのは

慰安婦に強制があったという事実がなかったのは
日本だけにとどめて世界に知らせたくなかった

そうしている今も現在進行形で売春婦像が
世界各地にポコポコと作られている

強制連行に関しては中国も裏で資金を出して
韓国の団体を動かしているうわさがあるし

やはり朝日というのは中国のなんらかの力の元
行動しているように見えてしまう
との書き込みが秀逸。
特亜三国のプロパガンダ機関と確定した。ケント・ギルバート氏の活躍に感謝である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾を独立国として認めない中国

2018-08-24 00:00:26 | 外交と防衛
台湾の蔡総統外遊、米・LA経由、LAに泊まる予定のホテルで台湾「中華民国の国旗」を掲揚し、歓迎のムードになった。
今回米国入国、ホテルも敬意を示す為国旗を揚げて、米国は「台湾は国家だ」と証明してくれたよ。
いつか台湾旗は国際で掲揚されるのを、台湾人の悲願です。https://twitter.com/voayihua/status/1028736308963815424?s=21 …
Yihua Lee 美國之音李逸華
@VOAYIHUA
台湾总统蔡英文即将抵达美国洛杉矶,这是美国通过台湾旅行法后蔡英文首次过境美国。在蔡英文下榻旅馆洛杉矶洲际酒店外升起中华民国国旗。 @VOAChinese @voachina


残念ながら米国は台湾を独立国として扱う事を決めたようだ。
米台旅行法などその事例の一つである。
蔡総統LAに入り、中共は裏に中国人・華僑を扇動、五星旗掲揚し蔡総統に「華僑は台湾独立反対」と抗議。失笑!中国人は「華僑」と自称、つまり米国に帰化したの、貴方達ですら中国人に成りたくないのに!なぜ台湾人に「中国人」を強要するの?台湾は台湾!台湾人は台僑!台湾人の成りすましは卑怯だよ! pic.twitter.com/IIlsGNDgzN とのツイートに座布団3枚。
@bluesayuri 「台湾独立反対」と抗議すること事態が詭弁だ。

もう米国では一つの中国は崩れているのだよ
@bluesayuri 「台湾独立反対」と抗議すること事態が詭弁だ。
台湾は中国に成ったことが無いと言ってるのに、「中華人民共和国自体」が共産党の私軍により占領している(現在進行形の)自称の国擬きだから。こんなインチキを国連の
理事国とは?国連も詭弁の団体に過ぎない。
との書き込みが秀逸。
@bluesayuri @kanzen55 どうして中国は台湾という『外国』に抗議するんだろう?とのツイートにも座布団1枚。
@bluesayuri 抗議している彼らは中国人なのが嫌でアメリカ国籍を取得したのではなく、アメリカから搾取した情報などを効率よく中共に渡す為の窓口になるためです。なので、この運動は「台湾人も中共のために動け」と言っています。とのツイートが秀逸。
昨日の当vlogでも記載したように「中国人学生スパイ説」を唱えたトランプ大統領、このデモに参加した方々は国外退避させらる可能性がある。米国は日本と異なり自国の権益を守らない人間には容赦がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事も鳴かずば、撃たれまい!自ら墓穴を掘った琉球新報

2018-08-24 00:00:04 | マスコミ批判

https://twitter.com/llllnumazullll/status/1027253989719470080

このツイートに対し琉球新報が噛み付いた、しかし、多くの日本国民は小澤市議を支持しているぞ。

静岡県沼津市の小澤隆市議(32)=無所属=が9日付の自身の短文投稿サイト「ツイッター」に、8日に死去した沖縄県知事の翁長雄志さんについて「前回の知事選挙においても中国の支援を受けていることが確定だったといわれている」との投稿をしていたことが16日、分かった。発言の根拠について小澤市議は本紙取材に「どのメディアで誰が発信したのかは思い出せていませんし確認も出来ない」とメールで回答。さらに「申すまでもなく、私が一次情報を持っているわけではありませんから、沖縄県内で取材なさったほうが真実に近づけるのではないでしょうか」とした。

小澤市議は9日のツイッターで「翁長知事の政治姿勢にはどうかと思うところが私もあったし」と前置きし、翁長さんが中国から支援を受けていたことが事実であるかのような書き込みをした。その上で「それでも亡くなったことを喜ぶかのように平気で発信する人がいるのは悲しくなる」と記した。

[琉球新報 2018.8.17]
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-783859.html


琉球新報は受けてなかったこと証明してみせろよ
疑惑はかけられたほうが晴らすんだろ
との書き込みに座布団1枚、モリカケと同じか?
沖縄の龍柱は今でこそ首里城の龍柱を参考にしてるけどさぁ
元々はよく支那本土で見るデザインで4本爪だったんだよねぇ


4本爪の龍は中国の属国である証との書き込みがそれぞれ秀逸。
中国皇帝は5本爪の龍と言う伝統がある。まさか琉球新報の記者様が知らないわけないではないか、そんな無能ではない。確信犯である。
翁長知事は度々、直接の指示をもらいに?
訪中してたよね
との書き込みに座布団3枚。バレバレだよ!
この写真は、那覇市発行のニュースレターに掲載された写真で、2006年11月22日~25日にかけて、翁長雄志那覇市長(当時)を団長とする「友好の翼」訪問団が福州市を訪れた際の、歓迎の晩餐会の一コマです。

ワイングラスを片手に上機嫌の翁長市長に、隣の紳士が何やらささやいている様子が、那覇市のホームページに掲載されています。

翁長知事の横で、グラスを傾けている男性は、いったい誰でしょう?

中華人民共和国中央軍事委員会副委員長、袁荣祥という人物です。 この写真が撮影された当時は、福州市の党委員会書記でした。
※補足
那覇市HPよりPDF
那覇市国際交流市民の会 ニュースレター NO.2(2007年1月10日発行)
http://www.city.naha.okinawa.jp/cms/kakuka/heiwadanjyo/newsletter/nletter002.pdf


証拠があるではないか!
中央軍事委員会にパイプがあるって…
明らかに侵略の手先にされてるやん…
との書き込みに座布団1枚。
琉球新報は文句があるなら、支援を受けてないことを、
本人に確認しないとな。やれるもんならな。
との書き込みが秀逸。
過剰反応した時点で答え合わせ完了なんだよねとの書き込みが秀逸。琉球新報の本性が良く炙り出された事象だね!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする