goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

韓国大統領専用機?(チャーターされた民間航空機)のなぜチェコで給油?

2018-12-09 00:00:53 | 外交と防衛
文在寅(ムン・ジェイン)大統領はチェコ・アルゼンチン・ニュージーランドの3カ国を訪問し、おととい夜帰国した。8日間にわたる海外歴訪だ。アルゼンチンは韓国のちょうど地球の裏側に当たる位置にある。これを対蹠点という。韓国から地球の中心に向かって井戸を最後まで掘っていくと、アルゼンチンに達する。

 ところが、1つ謎がある。文大統領はなぜチェコに行ったのだろうか。あいにくチェコには同国の大統領もいなかった。あるじのいない家に客が立ち寄ったのだ。あるじのいない家になぜ行ったのか。
(中略:「原発セールス」ではなく給油のためだった)

 では、文大統領と空軍1号機はなぜチェコに行ったのか。最大野党「自由韓国党」の洪準杓(ホン・ジュンピョ)前代表は次のように語った。「北朝鮮は首脳会談をタダでしたことがない。DJ(金大中〈キム・デジュン〉元大統領)の時もそうだったし、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の時もそうだった。MB(李明博〈イ。ミョンバク〉元大統領)も2億ドル(現在のレートで226億円)を要求され、MBが首脳会談を断念したことがあった。(文大統領は)先日送ったミカン箱の中に入っているのはミカンだけだろうか? (金正恩〈キム・ジョンウン〉朝鮮労働党委員長の叔父)金平一(キム・ヨンイル)が大使として駐在しているチェコに行ったのはなぜだろうか? 給油が目的だったと言っているが、それは正反対の飛行ルートではないのか?」

 すると、保守系野党・正しい未来党の李俊錫(イ・ジュンソク)最高委員が洪準杓前代表を批判した。「地球が丸いということを理解できていないある政治家が的外れなあら探しをした」というのだ。李俊錫最高委員は、仁川国際空港からチェコのプラハを経由してアルゼンチンのブエノスアイレスに行った場合は距離が2万75キロメートル、仁川空港から直接ブエノスアイレスに行った場合は1万9484キロメートルなので、500キロメートルほどしか差がないと言った。だから、「正反対の飛行ルート」という洪準杓前代表の発言は「的外れ」と言ったのだ。

 それなら、本当に文大統領が乗った空軍1号機はなぜチェコに行ったのか。トランプ大統領が乗る米大統領専用機は米空軍所属だ。管制塔コールサインも「エアフォースワン」だ。機長は空軍大佐で、乗務員も米空軍に所属している。トランプ大統領が乗る米大統領専用機は軍用機なので、海外歴訪時は米空軍基地に着陸する。シンガポールで行われた米朝首脳会談の時、金正恩委員長が乗ったエアチャイナは民間航空機なので民間国際空港のチャンギ空港に着陸し、トランプ大統領が乗ったエアフォースワンは空軍機なので軍事空港のパヤレバー空軍基地に着陸した。

 トランプ大統領が乗るエアフォースワンが米空軍機なのに対し、文大統領が乗る大韓民国空軍1号機は言葉こそ「空軍1号機」だが、実際には軍用機ではなく、民間から賃借したチャーター機だ。文大統領専用機は民間航空機なのだ。朴槿恵(パク・クネ)大統領が2014年末に大韓航空から1421億ウォン(現在のレートで約144億円)で5年間借りたものを文大統領がずっと使っている。ほぼ唯一、積弊(前政権の弊害)清算リストに載っていないのがこの「朴槿恵専用機」だ。

文大統領専用機は管制塔コールサインも「エアフォースワン」ではなく、ただの「コードワン」だ。民間航空機だからだ。ならば、今年9月に北朝鮮の平壌に行った民間航空機・文大統領の「コードワン」はそれから6カ月間、米国に入国できない「制裁」に引っかかっているのではないか、という合理的な疑問が生じる。

 今年7月の南北統一バスケットボール競技大会に参加するため、韓国の選手たちが北朝鮮に行った時、空軍輸送機C-130Hに乗って行った。韓国のバスケットボール選手があえて軍用機に乗って行った理由は、民間機が北朝鮮を往復すればすぐに国際社会の対北朝鮮制裁に引っかかるからだった。

 さあ、韓国の当局者は答えなければならない。文大統領専用機、つまり民間機「コードワン」が米ロサンゼルスで給油せずにチェコで給油したのは、対北朝鮮制裁違反で米国に入国できなかったためではないのか。それとも別の理由があるのか。

キム・グァンイル論説委員

ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版【コラム】文大統領専用機はなぜ米国で給油できなかったのか
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/06/2018120680025.html


韓国の信用度の問題ではないのか?
別に大韓航空の機体前部(全部?)がアメリカ発着出来ないとかならともかく、そうなってない。
この批判は的外れ。
チェコに北朝鮮との会談しに行っただけだと思うよw
との書き込みに座布団1枚。
こんなことで長文書けるのもすごいなとの書き込みに座布団3枚、短く纏めるのが苦手な韓国マスゴミ。
レーガン大統領の時代からホワイト・ハウスの報告書はA-4サイズ1ページになっている。その後世界が続いたが、韓国は未だに長文がお好き。所詮野蛮国と言う事。
同盟国の大統領機が制裁対象wとの書き込みが秀逸、これは笑い話も良いところだぞ!
> シンガポールで行われた米朝首脳会談の時、金正恩委員長が乗ったエアチャイナは民間航空機なので
朝鮮日報じゃ、航空界の慣行、ICAO条約を理解できないようで。JAL労組が自衛隊の海外派遣の際に、自衛隊の制服を着させない理由の一つが、「乗客が政府関係者(軍を含む)の場合、民間航空機として扱われない」というのがありまして。黒電話が乗っていれば、民間航空機として扱われないんです。
エラフォース・ワンコの場合、機材に「大韓民国」とハングルで書いてありますが、登録番号が「HL-」の韓国民間機なんですがねぇ。(大寒航空からのウエットリース。国有じゃない。)でも、積み荷が文寅じゃ、非民間機。上空通過許可が必要です。
との書き込みも秀逸。
そりゃテロ国家の手先の飛行機が領内を飛ぶなんてアメリカは許可できないわなとの書き込みも秀逸、これが米国の本音ではないのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本もファーウェイとZTEの製品、政府調達から排除

2018-12-09 00:00:47 | 外交と防衛
ファーウェイとZTEの製品、政府調達から排除

政府は、各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器から、安全保障上の懸念が指摘される中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を事実上、排除する方針を固めた。

10日にも各府省が申し合わせ、政府機関の調達の内規を改める。機密漏えいやサイバー攻撃を防ぐ狙いがある。

米国は8月に成立させた「国防権限法」により、政府機関や政府との取引企業で2社の機器やサービスの利用を禁じた。米政府は、2社の携帯電話や半導体にはウイルスなどが仕込まれ、中国による不正傍受やサイバー攻撃に利用されているとして、日本を含む同盟国に利用の自粛を要請していた。

これを踏まえ、日本政府は、国の安全保障の脅威になると判断した企業の製品やサービスは、購入しない仕組みとする。中国を過度に刺激しないよう2社を名指ししない方向だが、「現段階でファーウェイとZTEの2社は排除対象」(政府関係者)となる。国内企業の製品でも、2社の部品を使っていれば排除対象とする方向だ。

以下登録記事
[読売 2018.12.7]
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181206-OYT1T50102.html


遅い遅過ぎる!中国製のPCにスパイウェアが組み込まれて米国がIBM のPCを政府内から排除してからどの位の期間が経過しているのか?
通信機器等も同様のスパイウェアが組み込まれている危険性は充分疑うのが当然では?
危機管理意識が抜けているのではないか?政府の危機管理官は?
国の規定ってのが重要で、
でかい民間企業は基本的に右にならえするから
たとえばドコモとかはラインナップから排除することになる
との書き込みに座布団1枚。逆に言えば中韓の機器を今迄使用していたり、販売していた罪は大きい。
スパイ活動の手先になっていたわけだからね!その危険性を啓蒙する記事も多数あったのに目先の金儲けに目が眩んだわけだからね。「過失」がないと逃げ切れるかな?

先日のソフトバンクの広域通信の不通事故が、与え衝撃でこの政策に反対する輩は静かに成らざるを得ない。
ソフバンはどうするんだよ。
ズブズブじゃないか。
との書き込みが秀逸。

これは電話番号やIPアドレスが判れば、自動的に盗聴される危険性が大きいと言う事か?

孫正義氏が米国への帰化が叶ったのかな?
中国と縁を切れなければ難しいかも?もう帰化出来たのか?グリーンカード取得から2年は経過しているだろ?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治に口を出すIOC、「チャニーズ・タイペイで台湾は認めない」とは

2018-12-09 00:00:36 | 外交と防衛
オリンピックに出場する際の台湾の呼び方を「チャイニーズ・タイペイ」から「台湾」に変更するかどうかを問う住民投票が予定されていることをめぐり、IOC=国際オリンピック委員会は変更を認めない方針を示しました。

台湾のオリンピック委員会はIOCから届いた今月16日付けの手紙について19日、内容を明らかにしました。

以下略、全文はソースへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181119/k10011716361000.html


IOCが政治問題に口を出すのか?オリンピック憲章に自ら違反するIOC。
馬鹿か 自分の国を名乗る権利を収奪するのかIOC
オリンピック憲章にのっとり行動しろアホIOC
との書き込みが秀逸。
東京オリンピックは無事に行われるのか?
第三次世界大戦で中止になる可能性も高いのではないか?
そもそも中華人民共和国や南北朝鮮がその時存在しているか非常に怪しい情勢だけどね!

IOCも所詮は中国の犬か
で、変更を認めない建前の理由は何なんだ?
との書き込みに座布団3枚、賄賂に弱いIOC。
国際スポーツ団体など賄賂しだいでどうにでもなる事が中韓の行動で証明されたのがこの30年余の出来事。

実は私の会社の元オーナーが某スポーツのJOC委員であり、竹田JOC会長と共にその事を嘆いておられた。「欧米の委員まで賄賂に転ぶ様になった」と、アフリカ、南米、アジアの委員は当然の様に賄賂に転んでいたそうだ。
中韓の賄賂攻勢は、スポーツの精神を蔑ろにしている。

その事を逆手に取ったのブラジルであり、ブラジルオリンピックが決定する要因の一つが、仏の戦闘機300機をブラジルが購入する事を発表した。ブラジルが狸なのはオリンピック開催決定後に仏の戦闘機購入をスゥェーデンのグリペン戦闘機購入に切り替えた事だ。
未だに仏戦闘機ラ・ファールは仏でしか採用事例がない。

仏のラ・ファール戦闘機


スウエーデンのグリペン戦闘機

この様に既にオリンピック開催自体が金で汚れている。
また、オリンピック開催の旨みがなくなって来た。特に冬季オリンピックなど開催しても韓国の様に赤字で国家財政に大きな痛手を残す結果となっている。故に冬季オリンピック後に紛争が起きるケースも多い、平和の祭典が紛争の引き金とは皮肉も良い所だ。

残念ながら何を行うにも「金」が必要なのだ、これが現実。霞を食べている訳ではない。
オリンピックが開催される国は経済力から自ずと決まってくるのではないか?

前の東京オリンピックは一度第二次世界大戦で中止となり、戦後改めて開催された。
今回も第三次世界大戦で中止となる可能性は大きい。次は中華人民共和国は幾つの国に分裂しているかな?

<続報>

池袋で「台湾」でのオリンピック参加に署名活動する日本人。
台湾のニュースで報じられ、多くの台湾人に感銘を与えている様だ。
日本では報じられるハズはないではないか!日中記事交換協定では、「一つの中国の原則」と文言がある。産経新聞社以外の大手はこれに縛られている。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする