社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

LAは治安崩壊

2025-01-19 00:00:00 | 社会常識と教育



ロス山火事で「火事場泥棒」や犯罪相次ぎ80人以上逮捕、消防士や警察官装った容疑者も 
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250115-OYT1T50124/
米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発生した山火事で、火災に乗じた空き巣などの犯罪が相次いでいる。地元当局によると、14日までに逮捕者は80人以上に上っている。 
警察は避難指示や警告の対象となっている住宅街一帯を封鎖し、警戒を強めている。

移民が多い為か?直ぐに治安が崩壊する米国、特に民主党支持者が強い州はその傾向が強い。
また先日トランプ氏が言っていた様に火災等の準備もいい加減なカルフォルニア州。
自由を履き違えた輩が多い様だ。
ヒャッハーやり放題か。」との書込みに座布団1枚。
逮捕しても既に刑務所満員だから入れないでしょ」との書込みが秀逸。先ずは刑務所の増築からたなカルフォルニア州は。
刑法が全米で統一されていない米国。死刑の有無も州により異なる。
その代わり警官が犯罪者を直ちに撃てる。
困っているときに余計に迷惑欠ける奴らは社会にはいらない」との書込みに座布団3枚。
米国人は高校出ていても名前書くのヤットの輩が結構数いる。
底辺の底上げが急務である。
まあ元々ロサンゼルスはそんなイメージ」との書込みに座布団1枚。
貧富の差が激しければ激しいほどこうなる 
阪神淡路や東日本の震災では火事場泥棒はあまり話題にならなかったけどアレが跋扈した関東大震災や移民が激増した能登では犯罪が相次いだ」との書込みに座布団3枚。
神戸は山口組が治安維持に貢献していた。ロスのマフィアはそんな事しないのな!
元々、ロサンゼルスの馬鹿地域がテーマやったしな」との書込みに座布団1枚。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また中国に嵌められた自民党

2025-01-19 00:00:00 | 外交と防衛





「日本重視の姿勢だ」自民・森山幹事長ら議員団がきょう中国ナンバー2李強首相と会談…日中間の懸案示し石破首相の訪中後押し 
https://www.fnn.jp/articles/-/814262
中国・北京を訪問中の自民党の森山幹事長ら議員団は、15日に中国の李強首相と会談します。北京から、フジテレビ政治部・高橋洵記者が今回の訪中について報告します。 

今回の訪中団は、日中間の懸案を率直に示すことで、石破首相の訪中の後押しを図る狙いです。

「『姿勢』なんて幾らでも偽れんだよバカが… 
結局何の実も持って帰ってこれなきゃただのムダ足だよ…」との書込みに座布団1枚。本当に底の浅い幹事長だよね。
六韜定期」との書込みが秀逸。
逮捕される可能性がある米国より、女を宛てがい金をくれる中国が良いのだろう。
なぜか夫人連れの画像が出て来ないのか?
ハニトラの感想聞きに行かないと」との書込みに座布団1枚。
同盟とは契約みたいなモノだぞ!
契約の無い相手より契約がある相手を優先させるのがビジネスの基本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国への輸入関税を上げる。米国に赤字を生み出す国に対して関税を月2~5%ずつ引き上げます」※中国には60%、他国に最大20%を宣言

2025-01-19 00:00:00 | 外交と防衛
【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は13日、トランプ次期米大統領の政権移行チームが、米国の輸入品に対する関税の段階的引き上げを検討していると報じた。輸入品価格が上昇し、物価が急激に上がるのを回避する狙い。 

ブルームバーグ通信によると、関税を月2~5%ずつ引き上げる案が浮上。財務長官に指名されたベセント氏や国家経済会議(NEC)委員長に就く予定のハセット氏、大統領経済諮問委員会(CEA)の委員長に就任予定のミラン氏らが検討しているという。
2025年01月14日 11時48分共同通信 
https://www.47news.jp/12024226.html


「今の日本政府は中国扱いだからな... 
米国関税エグイことになるぞ」との書込みが秀逸。石破首相や岩屋外務大臣、故安部首相を非難した村上総務大臣などの政府に故安倍首相を信奉するトランプ米大統領は容赦しないぞ!
トランプはアメリカ経済を壊したいのかな? 
関税引き上げ分は結局価格転嫁されて消費者に負担が回ってくるのにな」との書込みに座布団3枚。クリントン元大統領の結果を思い出せ。素材や重要部品等が日本からの輸入だった為当時の米IT産業が大反対だったよね!
まじでやばいインフレ起こしそうだな 
金でも買っておけばいいのか?」との書込みに座布団1枚。
米国はTPPにも加盟していないしね。「TPP加盟してないから何の問題もないじゃん」との書込みに座布団1枚。
こんな状況の中、岩屋外務大臣で大丈夫か?米国に行けない外務大臣。
安倍首相はもういない、ホワイトハウスでも抑えきれないトランプ大統領を誰が手懐けるのか?
トランプ大統領の就任式にも外務大臣が行かれない日本、最早20%は覚悟する必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする