世界的に広がりを見せる新型コロナウィルスですが、心配していた入所施設にも、いよいよ広がり始めましたね。
前回投稿したように、一度入所施設等に入ると、一気に広がります。(日常的にある意味閉鎖空間でもあり、入所者だけでなく、外部から通う職員もいるので、しょうがないですね)
今回の事象ですが・・・(代表的な記事としてNHKから)
「障害者福祉施設で57人感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355661000.html
この施設は、元々が船橋市が設立したようですが、実際の建っている場所は、船橋市からはるか離れた、ほとんど銚子に近いところですね。法人的には、様々な事業をされており、非常に前向きな法人ですね。
入所施設も、結局は外部から通う職員がいる限り、外とつながりがあるといえます。
結局、インフルエンザにしろ、ノロウィルスにしろ、誰かが持ちこんでくるわけですね。
別に持ち込んだ職員が悪いわけではなく、それが必然の結果ということです。
現在は、感染後の影響は、年齢が高い方のほうが、重篤化してますが、施設によっては、年齢構成が違うので、一概にどうとは言えません。
だからこそ、高齢者施設になると、非常に危険な影響が出ると考えます。各高齢者施設は、その意味でも非常に神経質になられていると思います。
一番の注意点は、やはり職員が感染しないようにすることですが、職員も買い物にも出ますし、家族とも接触します。いつかは・・・というのが本当でしょう。
食事の際に限らず、常にマスク着用で、消毒も十分に行い、自身の健康管理もしっかり行い・・・という意味では、他の会社・企業以上に気をつける部分ですね。
それでも感染する可能性は、ゼロではないので、もし感染者が出れば、そこからの対応は各施設の力量ですね。感染していない職員は休むわけにはいかず、また施設を閉鎖するわけにもいきません。
逆に、うまく対応すれば少ない感染者で済ませられるかもしれません。
上記の感染者が多数出た施設さんも、今後うまく対応していただきたいと思います。
さて、私も現在無職状態ですが、春からの再就職を考えて探していますが、さすがに世間の状況がこんな感じなので、今しばらくは、静観かも・・・
元職場(A型事業所)の利用者からは、いろいろ大変なことが起きているので、戻ってほしい・・・と言ってくれますが(LINE)、実際には管理者が認めないので無理ですね。
管理者以外は、ほとんど知的障害者や精神障害者の対応をしていない職員ばかりなので、実際の場面での対応に不都合が生じているのも、よく分かります。
特にレベルの高い精神疾患を持つ方々の対応は、見かけ以上に難しいことを理解していないので、見たままの対応しか、していない可能性大です(私が在籍していた頃から、そうでした・・・言っても改善してくれない・・・そんな状況)。
なんとかなる・・・的な感じで、対応されている感覚はあるのでしょうね。(安易)
私が、対応してきたことを、あまり評価されていない・・・知らない・・・ので、これまでもなんとかなってきた・・・感覚なんでしょう。心配ですが、しょうがないですね。
いくら言っても、(職員同士が)分かり合えないので、辞める一因にもなったんですから・・・
前回投稿したように、一度入所施設等に入ると、一気に広がります。(日常的にある意味閉鎖空間でもあり、入所者だけでなく、外部から通う職員もいるので、しょうがないですね)
今回の事象ですが・・・(代表的な記事としてNHKから)
「障害者福祉施設で57人感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355661000.html
この施設は、元々が船橋市が設立したようですが、実際の建っている場所は、船橋市からはるか離れた、ほとんど銚子に近いところですね。法人的には、様々な事業をされており、非常に前向きな法人ですね。
入所施設も、結局は外部から通う職員がいる限り、外とつながりがあるといえます。
結局、インフルエンザにしろ、ノロウィルスにしろ、誰かが持ちこんでくるわけですね。
別に持ち込んだ職員が悪いわけではなく、それが必然の結果ということです。
現在は、感染後の影響は、年齢が高い方のほうが、重篤化してますが、施設によっては、年齢構成が違うので、一概にどうとは言えません。
だからこそ、高齢者施設になると、非常に危険な影響が出ると考えます。各高齢者施設は、その意味でも非常に神経質になられていると思います。
一番の注意点は、やはり職員が感染しないようにすることですが、職員も買い物にも出ますし、家族とも接触します。いつかは・・・というのが本当でしょう。
食事の際に限らず、常にマスク着用で、消毒も十分に行い、自身の健康管理もしっかり行い・・・という意味では、他の会社・企業以上に気をつける部分ですね。
それでも感染する可能性は、ゼロではないので、もし感染者が出れば、そこからの対応は各施設の力量ですね。感染していない職員は休むわけにはいかず、また施設を閉鎖するわけにもいきません。
逆に、うまく対応すれば少ない感染者で済ませられるかもしれません。
上記の感染者が多数出た施設さんも、今後うまく対応していただきたいと思います。
さて、私も現在無職状態ですが、春からの再就職を考えて探していますが、さすがに世間の状況がこんな感じなので、今しばらくは、静観かも・・・
元職場(A型事業所)の利用者からは、いろいろ大変なことが起きているので、戻ってほしい・・・と言ってくれますが(LINE)、実際には管理者が認めないので無理ですね。
管理者以外は、ほとんど知的障害者や精神障害者の対応をしていない職員ばかりなので、実際の場面での対応に不都合が生じているのも、よく分かります。
特にレベルの高い精神疾患を持つ方々の対応は、見かけ以上に難しいことを理解していないので、見たままの対応しか、していない可能性大です(私が在籍していた頃から、そうでした・・・言っても改善してくれない・・・そんな状況)。
なんとかなる・・・的な感じで、対応されている感覚はあるのでしょうね。(安易)
私が、対応してきたことを、あまり評価されていない・・・知らない・・・ので、これまでもなんとかなってきた・・・感覚なんでしょう。心配ですが、しょうがないですね。
いくら言っても、(職員同士が)分かり合えないので、辞める一因にもなったんですから・・・