知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

今日も職員と大喧嘩

2022年11月30日 | Weblog
「大喧嘩」というと、何を言い合いしたのか?と思われるかもしれません。

今回は、この事業所の「内職作業」の取り組み方についてです。


元々、A型事業所と言うのは、就労困難者が一時的に将来の就労場所への復帰のための、訓練場所でもあるわけです。
つまり、それに向けての業務がこなせるように、自身を鍛えていくのが、本来の姿です。

体調や精神状態等、今までそれが十分な状態に保てていなかったため、
また様々な理由や、他者からの抑圧や人間関係等に悩み、一旦職場を辞退した経過・・・というものが、各自になると思います。


この事業所は、特に年齢の高い方は、人生の、言わば最終的な就労場所的な位置づけのかたもおられます。
60歳を超え(すでに50歳代後半の方も)、一般就労には大きな期待がなく、実際に難しい・・・といった現実を目にすれば、
そういう考え方になるのも、分かります。

すべてがそういう訳ではありませんが、比較的多いようです。


しかし、年齢が若い方には、まだまだ将来が待っています。

40歳代以前の方ならば、将来的な就労場所への期待感はあると考えます。
実際に、最近も一人の方が一般就労されました。

事業所では、そういたカリキュラムや職員側の方向性を示すものが存在しません。
早急に整理すべきです。また構築していく必要があります。


ところが、前半に伝えた生涯この事業所的な、後退した考えの方向けの作業・・・内職作業に集中する職員も多く、
今回もその件で大喧嘩になりました。


今日も、3時の利用者さんの退勤時間が来て、皆帰宅されます。
その後、職員は本来なら残務整理、翌日の準備、利用者さんの記録等、様々な業務が待っています。

しかし、ある職員が始めたのは、本来利用者さんが行う業務である「内職」を始めたのです。

それも、明日までに梱包箱20箱を目指して(その時点で、利用者の方が完成出来ていたのは15箱)残り5箱を職員で完成させる・・・というのです。

何のために?


納品があるから?

じゃあ、その時点で完成出来ないような発注をしてこなければ、いいのです。
見通しも持てない、利用者の後始末をする・・・
そんな作業内容は、A型としては最悪です。(これがB型なら、未だ許せるのですが)

結局、作業をもらうがための作業?矛盾しています。

こうした先の見えない、お金にもならない「内職作業」をもらってくるのは、ほとんどが素人施設長です。
施設長になって、もう1年たつのですが、一向に利用者を理解せず、A型とはなんぞや?という基本的な部分も、学ぼうとしません。
ただたんに。法人本部から言われる収益をあげる努力をしようと、あがいています。

その方向性も、自分から探ろうとせず、いい仕事を探すこともせず、安い単価しかもらえないような「内職仕事」を行い、
満足しています。

それも、この「内職仕事」は、事業所のためではなく、同じ法人内の他のB型事業所のためです。
(※内職業者が、B型では契約が出来ないというので、しかたなくA型事業所が形上、契約しているというものです)

ならば、一番簡単な仕事だけ引き受けておけばいいのに、相手の要求する多くの安い工賃の仕事をもらってきます。

あまり考えたくはありませんが、そのB型事業所の施設長が若くて美人らしく(私はそうは思いませんが)、A型事業所施設長はメロメロ・・・。
訪問してきただけで、へらへらして、嬉しそうに対応しています。
そう、そのA型とは私の勤務する事業所です。

いわば、その嬉しさがあるせいで、この事業所が犠牲になっている・・・ということです。


ただ、その3時以降に取り組んでいた職員も、それが疑問に思っていても、何も出来ないし、むしろ助長しています。
結局、勤務の終わる6時過ぎまで、その内職仕事を行い、本日の業務終了・・・馬鹿か?


あきれて何も言うことがありません。


終わった後、その職員になぜ、私が怒っているのか、分かるか?と尋ねたら、全然違う答えが返ってきました。

自覚もありません。


やはり、進歩のない事業所・・・、早く去ったほうがいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就労継続支援A型事業所のあるべき姿は・・・?

2022年11月28日 | Weblog
毎週、法人の施設長会議が行われており、そのたびに売り上げの順を言われ、もっとかせげ・・・といわんばかりに、各施設長さんは押しつけをされます。

つまり、この法人は「儲け」しか頭になく、経営状態が悪い事業所は閉鎖になるか、合併させられ、縮小状態になります。


そういうことを繰り返していると、利用者の方も、仕事が休まず、確実に出来る方は、重宝されますが、少しでも精神的に問題が生じ、休みが増えたり、仕事が出来なくなると、
とたんに解約状態を告げられるみたいです(直接的には言わなくても、そういう雰囲気になっていくようです)。

つまり、この法人の事業所は、ただ「儲け」のために仕事が出来る「人」を探しているだけで、
A型とは、見かけだけのただの「儲け」を目指した事業所だというわけです。

ホントに、ばかばかしいと感じ、機会があれば、退職することも検討しています。


私は、一応サビ管なので、利用者さんの悩みや様々な生活の相談も受けます。
当然、それを解決する方法を一緒に考えます。それがA型の本来の姿と思いますが・・・。

今のこの法人は、そんなことは認めてくれません。

仕事が出来ない方は、早く辞めて下さい・・・とばかり、相談支援の方や本人さんにも、言葉を変えて促しがあります。
ホントに最低・・・


せっかく、A形に所属し契約し、その事業所に勤務するからには、一緒に取り組んでいくことが大事だと思います。

A型事業所といっても、結局は利用者さんがいなければ、ただの箱です。

利用者さんを大事にしない事業所・法人は、いずれダメになっていくと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良、精神的にボロボロで休みました。

2022年11月18日 | Weblog
今週、水曜日から今日・金曜日まで、3日間も休みました。

まあ、今日は最初から自身の通院があったので、元々在宅勤務予定でしたが・・・

結果的に3日間休んだことになります。また、土日も事業所は休みなので、結果的に事業所への出勤は、5日間なかったことになります。


そんな感じで、自分がいなくても回るかな?と思っていたら、なかなか・・・。

根本的に、利用者さん対応がもう一人の正規職員一人になってしまい、またその方の言うには、施設長が誰も止める人(サビ管)がいないから、
暴走してる・・・とのこと。

結局、特に問題のある利用者さんへの対応が、うまく出来ずにトラブルが増える一方だとか・・・。

そう言われると、自分の存在もいるのかな・・・と感じますが・・・。


存在が必要と言われれば、多少は嬉しいですが、結局サビ管いないと、回らない事業所もどうかと思う気持ちも・・・。

今回の休みも、体力的な疲れが溜まったのと、いろいろな対応で精神的にまいっていた、等、重なり、身体も心もボロボロ状態でした。
その回復に当てましたが、なかなか思うように出来ずに、また週末を迎えました。


土日でなんとか気分転換をして、リフレッシュし、来週は新たな気持ちで出勤したいとは思っていますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導監査のための書類整理??

2022年11月16日 | Weblog
前回もお話しましたが、法人内での指導監査のうわさが高まり、そろそろ来るんじゃあないか?と言われていますが、
本来、指導監査の目的は、A型としてちゃんと機能しているか?決められた方法で取り組んでいるか等を調査するために来られる訳で、
常に、それ(指導監査)を目的ではなく、自分のA型がしっかり機能しているのか?を自己検証するのが本当です。

私が、この事業所に来たときは、全く利用者さんの書類が揃っておらず、ほとんど1からのスタートでした。
前職のサビ管さん等は、直接会って話していませんが、忙しかった・・・とか、時間がなかった・・・とか、体制が・・・とか、いろんな事情を言われますが、
結局、すべて言い訳になります。

現実的に出来ていないわけですから・・・

確かに、ここの法人は、そういう部分が欠けているのも事実です。(私も何度も書いています)

しかし、その中で出来る範囲で、やれることもあると思います。

特に、事業所の仕事の流れが悪く、それを記録したものや、記述したものもありません。

見直すには、そういった部分から始める必要があり、私も(前向きな行動力のある)同僚と徐々に進めています。

半年前には、私が様々な部分で必要と伝えても、全く振り向きもせず、相手にもされませんでした。


でも、一旦指導監査が入ると聞くと、とたんに声を変えて、近寄ってきます。ほんとに情けない。

実際に、過去に指導監査を受けた経験者は私だけなので、その対応も分からず、何を言われるんだろう・・・的な怖さばかりですね。

もちろん、余程重要な部分で出来ていないときは、補助金が減算される場合もあります。

そういうときのために、常に出来ることはやっておく、これが必須です。


何もせず、必要以外のことをグダグダやっては、反省もなく、そういうところは、むしろ指導監査を受け、反省点を見直したらいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な事実

2022年11月05日 | Weblog
私の勤務する就労継続支援A型では、主に内職業務を中心に利用者の方が取り組んでいます。

内職業務は、業者から頂いた仕事を完成させ、納品するのですが、これが多種にわたっており、その工程も様々です。

組み立てて、袋に入れ、完成するものもあれば、
箱などは、まずは元の原版の箱折りに始まり、それを組み合わせ、またただ完成品を箱に詰めるのではなく、多くはそれを何個かに合わせて、袋に梱包します。
ある程度、慣れも必要で、慣れた方だと、早く出来ますが、慣れていないと、同じ仕事でも倍以上の時間を要します。
だから、いつも取り組んでおられる方が休みだと、大慌てです(職員でも、同じようにできるとは限りません)。


例えば、内職に必要なテープカッターや、それに必要な機器もあり、いつもは貸してもらう場合が多いのですが、さすがに取り組む利用者の方が増えると、
それに合わせて、機器も増やす必要があります。

ところが、業者さんもそれだけ機器の個数はなく、結局事業所で出来るだけ必要なところは購入することになります。

今回も、そういう事情で購入を検討していますが、

簡単なカッターや文具系の道具なら、極端な話、100円ショップでも購入できます(長持ちはしませんが・・・)。

しかし、長さをしっかり合わせたテープの長さや、必要な機器は、それなりに価格もします。


先日も購入に向けて、いろいろなサイトで調べていて気が付いたのですが、その価格の違いに驚きました。

まあ、出来るだけ出費を抑えるため、安いものを購入しますが、その差が5,6倍も違うと、何故?という疑問が・・・。

で、よくよく調べてみると、日本製(純正)の機器は、それなりの価格がしますが、やたらと安すぎる機器が売られています。
なぜ?といろいろ見ていると、結局中国製の、いわゆるバッタもの、コピー製品が出回っています。

これも、ほとんど同じ形で・・・。

ひどいのになると、メーカー名や品番までコピーされて、そのまま売られています。驚き!!


当然、不都合な部分も出ますし、故障も多いようです。おそらく壊れるのも早いかも・・・。

いろいろ事業所でも相談し、しかたなく早く壊れることを覚悟して、その安いものを購入しようと・・・という結論に・・・。

結局買うのか・・・と言われそうですが・・・


多分、一台の機器の価格が高いため、業者さんも貸し出ししてくれる機器の個数も少ないのだと感じます。

例としては、純正の物が6万円とすると、コピー物は8千円くらいです。8倍くらい価格が違います。

どっちを取るか?難しいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして指導監査が来るかも・・・?

2022年11月01日 | Weblog
私の勤務する地域は、大きな町ですが、基本A型事業所がたくさんあるので、まず監査には来ないだろう・・・と思っていましたが、先日同じ法人グループ(26事業所あります)の中の2つに、指導監査が来たそうです。

そこで、法人本部からも、その準備を怠らないように・・・とのお達しがあり、現在準備をしています。



準備と言っても、サビ管がする準備は、あくまでも記録の整理や各利用者さんのファイル整理、書類が揃っているか、とか抜けているコピー類はないか・・・とか。

逆に、この法人は、会計監査は本部になるので、そういう意味での大変さはありません。

ただ、先日、私が昨年この事業所に来た時に、あるのかないのか?と尋ねた書類類が、今になって必要と言われ、笑ってしまいます。

昨年は、当時のバカ施設長が「何それ!知らない、必要ないんじゃあない?」なんて相手にもしてくれなかったものです。


いわゆる、国からいただく給付金の明細や、利用者の方々に支払ったという証明等・・・

また、利用者の方が通所された際の、実績簿等・・・


一応、利用者さんには、印鑑を押してもらっていますが、記入は鉛筆書き・・・ずっと疑問に思っていたことが、今回監査対象になって、初めて表に出てきたわけです。


私は、以前、知的障害者入所施設に27年以上勤務して、当然指導監査も何度も受けました。

基本、指導監査の際に、チェックされる部分は、それほど大きく変わらないと思います。

また、以前に勤務していたA型でも、その本部が結構監査に対しては敏感で、しつこく準備はしておくように・・・と、A型を立ち上げた頃から言ってた。

そういう部分で、今の法人や、ましてや事業所の職員は、初めての経験だけに、何を準備しておけばいいのか?って慌ててる。


むしろ、出来ていないことを指導してもらうのに、逆にしっかり指導してもらったほうが、いいかも・・・とも思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする