知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

栽培は面白い

2013年07月27日 | Weblog
先月の初め頃に始めた朝顔の栽培・・・。昨日の朝、ようやく1つめの朝顔咲きました。


最初に種を買った際に、多分8月の下旬から9月頃になるかな・・と言われていたので、意外に早くて驚いたのと、結構きれいに咲いていたのが印象的です。一般の朝顔ではなく、少し大きめの花が咲く品種を買ったので、それもよかったのかもしれません。


また、同様にたのグループが栽培しているゴーヤも徐々に実をつけ、大きくなってきました。


窓の外側に植えると、グリーンカーテンになるとのことでしたが、確かにグリーンカーテンになっています。これも驚き。


ただ、日当たりの加減で、よく日が当たる場所は早く実がなっているようです。


さっそく、大きな実を数個収穫して、実際に料理を(と言っても軽く炒めただけですが)しました。


私は(恥ずかしながら)緑野菜は苦手なんですが、ゴーヤは食べられました。(基本、沖縄料理ですか?) ゴーヤチャンプル?になれば、もっとおいしかったのかもしれませんが、今回は初ということで・・・



これから、もっと朝顔も花を咲かせ、ゴーヤもたくさん実をつければ、利用者の方にも目につき、自分たちの栽培した(と言っても水遣りが主ですが)ものが大きくなるのは楽しいと思います。


http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=492c8dbee24aa3b7a0495e20a26d75b3#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙投票日

2013年07月21日 | Weblog
久しぶりの投稿です。(この頃1か月に1回になってる・・・反省)


今日は参議院選挙投票日・・・。例によって、夜勤明けということで、投票希望のある方を引率しました。投票所は、地元の小学校なので、すぐに行けます。(ただ朝から暑かったこともあり、公用車にて行きましたが・・)


人数の件もあり(選管の方に対応してもらうので、事前に連絡をして)、一般の方が途切れた時間に行きました。



今回は、地元の選管よりの選挙広報が1部しか配布されていなかったので(例年は10部以上いただいています)、投票に行く方に配布出来ない状況だったので、詳しい説明は省きました。本日の朝食時(皆さんが集まる唯一の時間です)に、選挙(投票)があることと、希望の方は玄関に集合の連絡だけをしました。




世間的な盛り上がりも薄く・・・ニュースでもあまり大きく取り上げられていませんね・・・そのせいか、皆さんも「明日、選挙行くね」という言葉も全く聞かれませんでした。そういえば、選挙カーも衆議院選挙ほど、ほとんど来られませんでしたね。


ただ、ひとつ・・・、今回から後見人がおられる方の選挙権が復活したこと・・、これは大きな変化ですね。



朝、9時すぎに投票所へ・・・。事前に連絡しておいたので、スムーズな対応をしていただき、順に投票へ・・。今回は、記名投票と党名の両方があるため、簡単に説明を受けて投票をしました。

利用者の方は80名おられますが、(このうち、まだ住所移行後3か月を経過していないため、この投票所では投票出来ない方もいました。)
実際に投票に来られた方は14名です。少ないですね。



実際に投票に行って、自分の意見をしっかり記入(記名)された方がどれだけいたのか?は不明ですが、やはり、選挙のたびにこの方法がいいのか?とつくづく思います。



まず、「選挙があるので投票に行きます」という言葉をどれだけの方が理解し、実行しているのか?


なにか面白そうなことするので、ついて行こう・・・的な方はいます。ましてや、普段、寮外へ出ていく機会の少ない方は、よりその傾向が強いですね。(ドライブ感覚の方も・・・)


基本的に、自身の意見を投票につなげる・・という意図を考えて、字が書ける方を優先的にしています。(今日も、中には○▽なんて人もいましたが・・笑えない・・・)


また、以前代筆をしていただいた方もいました(今回も2名いました)が、なぜか外から様子を見ていても、選管の方(代筆の方)が意図した立候補者に誘導している感覚が強かった印象があります。(順に名前を読み上げていく際に、強弱があったり、同じ方を何度も言ったり・・・明らかに意図的ですよね) そういったことがあり、次回から出来るだけ自分で記名できる方を優先にしました。※それでも行きたい人は引率しますが・・・。



私は、この仕事に就いて、もう25年以上になりますが、未だに知的障害者の方の選挙権について疑問を持っています。


もちろん、なにをバカなことを・・と言われるかもしれません。


知的障害者とひとくくりにして考えることもダメなのかもしれませんが、実際に自分の意見を持って、しっかりと投票される方もいます。また、事前に保護者の方から「○○さん」に・・・とか、「○○党」になんて伝えられて行く方もいます。(これもどうかな?)


しかし、ほとんどの方が選挙の意味や、もちろん投票の意味も分からずにおられると思います。

こうした施設も、一般の生活環境では判断力やコミュニケーションがとれない方が入所していると思います。そういった方が、選挙に対して十分な判断が出来るのか?と考えれば、無理なのではないでしょうか?


逆に身体障害等で、考え方はしっかりしているけれど・・・、という方々は、選挙に積極的に向かうことが必要ですね。



療育手帳をいただき、知的障害者としての免除も多く受け、そういったことはなぜか?それは、自身だけでは判断出来ない、誰かの援助が必要だからなのではないでしょうか?そういった方が、選挙になったら、正しい判断(これには意見もありますが)が出来、投票できるのか?と考えれば、大きな疑問が生じます。矛盾ですね。



選挙投票の引率をするたび、これが正しいことなのか?深く考えなくても・・・なんて意見もあります。


同日に自分の選挙権を行使する際に、自分の一票は意味があるのか?と常に疑問が生じています。今回も・・・。



バカな考え方・・・と一笑される方が楽ですね。



皆さんはどう考えておられるのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする