Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

修理と修理見積もりを開始しました

2025-02-13 20:07:59 | 修理

本日の山陰は曇り時々晴れ・・・朝のうちは時々雪が舞っていましたが積もるほどではありませんでした。
今朝も母の薬代を払いに近くの薬局にバタバタしていましたね〜。
まあ毎日のように何か有りますね〜雑用が!!

でも今日は少し早めに手が空きましたので、本業に着手します。
数日前にN白君が届けてくれたStudio_Rosso特製の木製ベース板の塗装から始めました。
まずは着色します。
このベース板ですが少し白っぽいのは栗の木を使った物、濃いものは今まで通りにチーク材です。
まあボディカラーによって使い分けるも良し・・・かもしれませんね。

少し時間をおきまして着色用のステインが乾いたらウレタンクリアーを塗りましょう。
ただし・・・片面ずつしか塗れませんからゆっくりゆきましょう。

少し加温しまして硬化促進をします。
ただし余り温めますと木目の中から空気が膨張して出て来まして泡が発生しますので程々にね〜。

硬化しましたらペーパーをかけます、木の繊維分とかが有りますからやはり表面はガタガタになります。
ペーパーをかけて表面を鳴らしてゆきましょう。
この後フラットクリアーのラッカーを使いまして表面を仕上げました。

そして昨日でE55も一段落しましたので修理見積もりをしながらご返事があったところから修理も始めます。

まずはこちらです・・・
ダイキャストミニカーなのですが買ったらラジエターマスコットが破損していたようです・・・
このお客様は女性のお客様でミニカー業界(当方だけか??笑)のお客様としては珍しいですね。
なんでもお父様の誕生日のプレゼントらしいです。
良いですね〜自分の誕生日に娘さんから愛車のミニカーのプレゼントがあるって・・・最高じゃないですか〜!!

数枚の実車の写真を送っていただいて作業開始ですよ。
ラジエターのマスコットならそんなに分解しなくても良いのではない?
って思われるかもしれませんが・・・他にも気になる部分がありますのでついでに直しましょう。

リアのエンブレムですが・・・中央にあった(もう消しました・・・笑)メルセデスベンツのマークもブラック、また600のエンブレムもブラックなんですが、実車はクロームでしてね、このままにはしておけませんよね。
しかもミニカーでは後ろから見て左側に600のエンブレムがありますがお客様のお父様の車では右側なんですよね。
どちらが正しいのか・・・それはどちらでも良いのです、大事なのはお父さんの車と同じ仕様で作る事なのですからね。
結局エンブレムは全てクレオスのシンナーを含ませた綿棒で擦って消してしまいました。

 

 

 

今日はここで時間になりました。
明日も続きを進めます。