むかしから、不景気の時は時代劇がヒットするといわれてきましたが、ここまで不景気になると、テレビの時代劇も随分へりました。民放では定番の水戸黄門、NHKでは大河ドラマと30分枠で時代劇を放送しています。ここまで、減ったのは、時代劇は3倍の制作費がかかるともいわれています。そういう背景もあるのでしょう。そんな中、ピストルが似合う、舘ひろしが刀をもって、がんばっています。 . . . 本文を読む
テレビドラマは見ない私ですが、偶然にも3月30日の第一回放送を見てから、毎週見てしまいます。このドラマはNHKしては珍しく、どろどろした愛憎ドラマです。ストリーは、主役の檀れいが愛人の子供を奪って、家に火をつけて、逃げ回るという、なんと恐ろしいドラマです。 . . . 本文を読む
イタリア保健省の諮門機関は目に悪影響を及ぼす恐れがあるとして、6歳未満の幼児が専用メガネをつかって3D映画を見る事を避けるように勧告しました。目の発達が十分で無い幼児が長時間3D映画を鑑賞することは、目に炎症を起こす恐れがあると,警告しました。又、大人についても、長時間の視聴は避けるべきだと勧告しています。 . . . 本文を読む
12日、会社の休日を利用して、アバターを見に行ってきました。当日は愛知県立高校の入試2日目で、お休みの高校生で、ロビーは、ごった返していました。でも彼らの目的は、12日封切のシャーロック.ホームズでアバターの450の客席は半分の入りでした。9割がたが高校生で、のこりが中高年の男女でした。ご存知のように、109は複合型の映画館で、同時に7本の映画が上映されています。 . . . 本文を読む