名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

3Dメガネって、目に悪い?

2010-03-25 06:13:46 | 映画、演劇

一時落ち込んでいた米映画協会も、3D作品で、持ち直してきました。2009年に世界で公開された米映画の興行収入は前年より7.6パーセント多いい、2兆7千億円にたっしました。

そのけん引役が3D作品です。2008年に北米で公開された作品は8本だったのに、2009年には20本と倍増しています。世界でも3D対応映画館も昨年の3倍に増えて、今後ますます、3D作品がスクリーンをにぎわすでしょう。

日本でも昨年末から公開されているアバターに続き、4月17日には、全米でアバターの興行収入を超えたアリス.インワンダーランドが名古屋でも公開されます。

3D作品には偏向メガネが必要です。そのメガネですが、今のところ3Dネガネは使いまわしです。入り口で無造作にダンボール箱に放り込まれたプラスチック製のメガネを受け取り、映画が終わると、返却します。その繰り返しみたいです。消毒とか掃除などを一回々したようには、見受けられません。他人の使ったメガネによる、目の感染が心配です。将来的には、メガネは使い捨てにすべきです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全身透視検査 | トップ | 全国理容組合VS1000円カット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画、演劇」カテゴリの最新記事