安土駅の正面には観光案内所とレンタル自転車屋さんが併設されています。安土山への行き方教えて貰い出発です。自転車で5分、歩きで30分です。地図を見てもわかりずらい。一番簡単な方法は2号線にぶっつかるまで北に進み、2号線に出たら左方向に歩いていくと山裾に安土城駐車場が見えてきます。そこが入山口です。500円払い急で、整っていない階段の上り下りには1時間かかります。駐車場に戻りJR線の下をくぐると田んぼの中に安土城考古博物館と信長の館が並んで立っています。入館料はそれぞれ600円と500円ですが、同時に買うと900円で済みます。ここから安土駅まで40分程度かかります。なお、帰りの安土駅は無人でした。 . . . 本文を読む
占い
gooあしあと
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 209 | PV | ![]() |
訪問者 | 173 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,696,973 | PV | |
訪問者 | 1,176,928 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 7,930 | 位 | ![]() |
週別 | 10,163 | 位 | ![]() |
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
ランキング
最新コメント
- su3824/アカウントが新しくなりました。
- グローバルサムライ/東京製鐵
- マリンママ/ダビングできません2
- su3824/押し売りではなくて、押し買い
- 思い出館/押し売りではなくて、押し買い
- su3824/阿佐海岸鉄道DMV②JR四国
- 倉庫番/阿佐海岸鉄道DMV②JR四国
- su3824/弁慶草が咲いていました
- singingkerorin/弁慶草が咲いていました
- senbaba/日本の医師は32万7千人